2007年08月

2007年08月30日

錦糸町河内音頭4

昨日、今日と高速道路の下で、錦糸町河内音頭をやっています。

毎回、犬とかクマの衣装、着ぐるみで、参加する者がいます。

今年も盛り上がってました。

河内音頭1河内音頭2






河内音頭3河内音頭4






河内音頭5河内音頭6

2007年08月29日

朝青龍は焼肉好き。番付表いただきました。4

琴三さんから、9月場所の番付表をいただきました。ありがとうございます。

白鵬と朝青龍が横綱になっています。

朝青龍の話題がつきませんが、治療院の2件となりの焼肉屋さんは、

朝青龍や、白鵬が来るお店です。たまたま同席した方が、

お店で、朝青龍のために用意した「塩ハラミ」をどうしても食べたくて、

「横綱、すいませんが、それ一皿分けていただけませんか?」

と言ったところ、こころよく分けてくれたそうです。

「横綱から、肉を勝ち取った。」 と喜んだそうです。

焼肉白鵬の番付

2007年08月27日

まぼろし探偵4

なつかしのヒーローDVD「まぼろし探偵」を見ました。

子役で中学生ぐらいの、吉永小百合が出てます。とってもかわいい!

「サユリスト」必見ですね。

他に子役では、藤田弓子も出てる。声は変わらないもんですね。

マニアには、いいかも?

連続少女誘拐事件が起きるのですが、

子どもたちの服装は、オカッパ頭にリボン。

短いスカートの下から、ちょうちんパンツが出てる。

まさに「ワカメちゃん」そのままです。

こんな女の子が、どんどん誘拐されて来るとしたら、「ふえるワカメちゃん」です。

誘拐された子どもたちの会話

「私たち、きっと香港に連れて行かれて、サーカスに売られちゃうのよ。」

なつかしーい。

まぼろし探偵 第4巻

2007年08月24日

亀戸天神祭り4

亀戸天神のお祭りが始まり、太鼓が街中を回っています。

おいてけ堀の盆踊りは24、25、26日

錦糸町河内音頭は、29、30日です。

河内音頭盆踊りやぐら








錦糸堀公園のまえにいたワンコ。

おいてけ堀タイルクーチャン

2007年08月23日

おみやげはなーに4

おみやげを、色々と仕入れました。

上田駅前の「みすず飴」へ行きました。

店内で、ジュースをサービスしていたのですが、

「今日のは、りんごジャムを水に溶いた、だけのジュースです。」

との事で、とてもおいしく、良かったです。

四季のジャム、三宝柑と、桑の実、のジャムを買いました。

スーパーに桃がたくさん出ていて、安く、ワッサーという品種を、箱買いしました。

みすず飴桃







おみやげやさんで、お菓子と、ラグビークマ。

「いのししカレー」?ですが、買ってしまいました。

菅平おみやげイノシシカレー












観光地に行くと、必ずやってしまう、記念写真。どちらがお好みでしょうか。

首1首2

2007年08月22日

風林火山の人気4

山本勘助砥石城跡この山が砥石城です。

風林火山のドラマの影響であちらこちらに幟が立っていました。

砥石城パンや砥石城下






砥石城跡、城下の街なみに、手作りパンのお店もありました。




真田電話真田の郷真田発祥の郷の碑のところにあった、公衆電話?

いったいどこへつながるのでしょうか。

2007年08月20日

高原の名物とは4

菅平周辺をドライブして、ネタを探しました。

なぜかトンカツ屋さんに恐竜。

高原のミルク屋はアイスクリームが最高です。

街道のとんかつや高原のミルク屋






菅平ダム、風がとても気持ちいい、今年は水量も多い。

菅平ダム菅平ダム2






唐沢の滝、水は冷たいです。

唐沢の滝唐沢の滝2






渋沢温泉は、源泉掛け流しで、300円です。

渋沢温泉渋沢温泉2

2007年08月19日

菅平の夜4

菅平の、日が暮れてきました。

ロッジ夜ロッジ子






今夜はバーベキューにしようと、男たちで準備しました。

女性たちは中で、盛り上がります。

バーベキューロッジ中












ペルセウス座流星群が来ており、夜は一時間に10個ぐらい、流れ星が見えました。

星に願いをかける、なんてロマンチックな夜でしょう。

女性たちは「金、金、金」「男、男、男」と願っていました。

ロッジ星ロッジ闇

2007年08月18日

菅平はラグビー4

菅平といえば、やっぱりラグビー。

高校生たちが朝から山道を走っています。

菅平高校生ラグビー菅平高原







こちらはヤマハのプロチームの練習風景。

やっぱり迫力や体が、全然違いますね。

ヤマハ1ヤマハ2







ヤマハチームの伊藤雄太岡健二選手が、来てくれました。

子供たちと写真を撮ってくれる、とっても優しいお兄ちゃんです。

ゆーた1けんじ

2007年08月17日

菅平高原で夏休み4

菅平高原で、夏休みを過ごしました。泊まったロッジはこちら。

9部屋あるロッジに、大きな喫茶室、木陰のベランダも、素敵です。

菅平看板菅平ロッジ






一緒に泊まった、三浦さん家族のお嬢さん。

木陰でユーフォニュームを吹く少女。可憐ですねえ。

ユーフォニュームフルートおやじ






日向でフルートを吹くオヤジ。むさくるしー。

思わぬコラボレーションを、展開してしまいました。

Willson TA2900 GPWillson TA2900 GP

2007年08月16日

真田幸村35℃2

上田駅前の、真田幸村像で、35℃が電光掲示されてました。

今日は日本最高の40.9℃が記録されましたが、

菅平でもこんなに暑い夏は初めてでした。

夏休みの様子は、おいおい発表いたします。

上田駅前真田上田駅前水車

2007年08月15日

夏休み企画4

8月11日土曜の夜は、東京湾花火大会でした。

例によって花火と酒、美女軍団と大宴会でした。

豊洲晴天豊洲花火






豊洲花火3豊洲花火4







12日日曜は門前仲町でこども神輿連合のお手伝い。

ピカチュウや、ガチャピン神輿などもあり、とても楽しいお神輿でした。

子ども神輿1こども神輿












子ども神輿2こども神輿4

2007年08月14日

番町皿屋敷形式で、お休み4

今日はかなり、お祭り騒ぎのように、ブログをまとめて書きました。

それは何故かというと、12日から16日まで夏休みになるからです。

ここで、以下は落ちの分からない方のために解説です。

ということで、ブログも数日、お休みさせていただきます。

番町皿屋敷


9枚目を数える声を、聞いた者は、死んでしまうが、すごい美人だというお菊の幽霊。

連夜見物が押し寄せて、井戸の周りには「お菊煎餅」「お菊饅頭」など、

みやげ物屋まで出る始末。丑三つ時に出てくるお菊に、周りの客は

「まってました」「たっぷり」「色っぽい」「どうするどうする」と

国本武春の掛け声講座そのもの、浅草木馬亭のような様子。

「いちまーい、にまーい」

「お菊さん、今日は声の調子が悪いね。」

「へえ、風邪ひいてまんねん。さんまーい、よまーい。」

9枚目の声を聞いたら死ぬぞー、と逃げ出すが、観客が多すぎて逃げ切れない。

ああ、もうだめか、と思ったら

「きゅうまい、十枚、十一枚」「十六枚、十七枚、十八枚。」

「いい加減にしろい。お菊さん、いったい何枚まで数えるんだ。」

「今日、二日分数えておいて、明日は風邪で休みます。」

2007年08月13日

夏の思い出4

夏休みで実家へ帰ってきた、というナース平田さんから

「たらこ」をいただきました。ありがとうございます。

これで、11日の東京湾花火で呑めます。

たらこ

2007年08月12日

ハリーポッター4

見ましたハリポタ。

どんどん子供たちが大きくなってますねえ。

次回で最終話になるのでしょうが、早くしないと老けちゃうよ。

ところで今週は、12チャンネルで、山口百恵、三浦友和の映画をやってますが、

もう30年以上前の映画なんですねえ。

百恵ちゃんは、やっぱりかわいいなあ。

山口百恵 激写/篠山紀信


ダニエル,ラドクリフやエマ,ワトソンなんかも

30年後に同じように言われるのでしょうか。

今回新人のエバナ,リンチ(左から2番目)もなかなかよかったですね。


ハリポタ1ハリポタ2

2007年08月11日

井のなか4

日本酒、純米酒を、熱燗で飲ませるお店。料理もオリジナルのものがあり、とても良いお店です。

たった一人でぽつんと来て、日本酒をガンガン飲んでいく、女性もいるそうです。

43fb5b49.JPGいのなか2






「呑むリエ」漫画家の高瀬斉さんもお気に入りのお店。

「まるい」もそうですが、「井のなか」を最近は予約が取れないくらいになってきたのが、チョッと残念。

いのなか3いのなか5





墨田区錦糸2-5-2居酒屋「井のなか」

2007年08月10日

もつ焼きまるい4

ライブドアのグルメランキングで、1位になったお店が、業平3丁目にあります。

大将は愛想よく、冗談を飛ばしながら、とても楽しい、おいしい店です。

「大将、今日のお勧めはなあに?」

「そうね、何でもおいしいけど、今日は注文が無くて、売れ残ってる、○○が、一番のお勧めだね。」

「レバー刺しは、親牛、子牛、馬があるけど、今日の馬は、レースに行って留守だね。」

「ああ、落とした氷は、そのままでいいよ。後で洗って、入れてあげるから。」

いつも大笑いしながら、飲んでいるのですが、店のおばちゃんは、「どうしてこんなに忙しくなったんだろう?」とムッとしながら働いています。

このギャップがまた、おかしいのですが、きっとおばちゃんはインターネットなんて見てないんでしょうね。

お店が込んでくると、「2階も使っていいよ。」ということになるのですが、

上がってみると、ここは店じゃなくて、家です。

テーブルじゃなくてちゃぶ台です。

子供の賞状が張ってあり、テレビでも見ながらビールを飲む。

普通のうちで、飲んでるのと変わりません。

他の人のブログでは、

「飲んでいたら、息子が帰ってきて、押入れから、風呂の道具をだして、また出て行った。アットホームにも、程がある。」

と書かれていました。

ただひとつ、気をつけるのは、忙しくなってくると、注文したものが、いつ出てくるか分からないとこです。気の短い人は無理ですね。

墨田区業平3-1-1

2007年08月09日

隠れファンAGNES3

昨日、アグネスチャンのファンクラブから、通信が来ました。

「アグネスと行く北京!!チャリティー人民大会堂コンサート」

アグネス













昔はアギーとか、アグやん、とか言ってましたね。

「♪オッカノウンエ〜ヒンナゲシ〜ノハナデ〜♪」わかるかなあ?

若かったなあ。今では演歌を歌ってますからねえ。

ヒット・コレクション

2007年08月08日

隠れファンYAZAWA4

アンケートで「来院のきっかけは?」という項目で、

「熊倉さんが、YAZAWAのファンだから」という方が意外といます。

最近「成り上がり」と「アーユーハッピー?」を読みました。

「成り上がり」はキャロルからソロになり、大ヒット「時間よとまれ」の出る前、

50までは歌い続けてやる、ツッパリ続けてやる、

その時には「覚えてるか、この歌、アイラブユーOK」と叫んでやる、

と言った20代のエイちゃん。

成りあがり How to be BIG―矢沢永吉激論集 (角川文庫)


THE STAR IN HIBIYA


それから20年後の、51才になったエイちゃんが、「アーユーハッピー?」です。

横浜アリーナバースデーコンサートでは、ハーレーに白のスーツで、ガニマタ族車のり、いまだにツッパリか。

「アイラブユーOK」が、涙でついに歌えなくなってしまうシーン。

いいですねえ。私も51歳になりました。まだまだですね

アー・ユー・ハッピー? (角川文庫)
 

TONIGHT THE NIGHT?ありがとうが爆発する夜?



2007年08月07日

夏祭り、夏の手ぬぐい4

亀戸の香取神社がお祭りでした。探したのですが、仲間がどこにいるのか分かりませんでした。暑い夏の祭りはきついです。

香取神社香取神社2







浅草へ行って、手ぬぐいを買ってきました。額に入れて飾ります。うちわも手ぬぐい製です。

夏てぬぐい団扇

2007年08月04日

納戸色4

「納戸色」という色をご存知でしょうか?

今回新しく町会袢纏を作ることになったのですが、その色について、「かしす」さんから色見本が届き、初めて納戸色という名前を知りました。

歌舞伎では家ごとに色が決まっており、音羽屋は梅幸茶、播磨屋(又五郎)は納戸色、播磨屋(吉右衛門)は老松色、萬屋は御召茶色、成駒屋は芝翫茶、成田屋・高島屋・高麗屋は柿色ということです。

日本には同じ青でも、かなりの種類があり、その名の情緒もあるんですね。

この写真は、製作中の町会の、祭り袢纏の新作、の色です。

石田さんから、青森のシジミをいただきました。ありがとうございます。

納戸色しじみ

2007年08月01日

梅雨明け4

8月1日は江東花火大会です。我が家のベランダからも月の出と共によく見えました。

錦糸公園では盆踊りをやってました。夏ですねえ。

江東花火1江東花火2






錦糸盆踊り1錦糸盆踊り2






今井さんからアイスクリームをいただきました。

中川さんからなんと、ビール券をいただきました。中川さんには前に新高梨もいただきました。ありがとうございます。

アイスクリームビール券
記事検索
月別