2008年05月
2008年05月30日
2008年05月28日
2008年05月26日
2008年05月25日
羞恥心
最近、日曜は歯医者さんに通っています。一年生位のお兄ちゃんと、3歳ぐらいの女の子が、待合室で、遊んでいました。
女性週刊誌を持ち出した、お兄ちゃんは、「ほらマリチャン、羞恥心だよ。」 と三人組の写真を見せて、漢字が読めるのが、自慢な様です。
マリチャンも、「チューチチン、チューチチン」 と喜んでおりました。
するとおにいちゃんは、今度は男性週刊誌を持ち出して来ました。
写真を見て、マリチャンは、「オッパイ、オッパイ」 といっていたら、お兄ちゃんは、漢字が読めるぞとばかりに、「違うよ、マリチャン。羞恥心だよ。」
二人は裸体の写真を,、床に広げながら、「チューチチーン」「しゅーちしーん」という掛け合いを、えんえんと、続けるのでした。
受付のナースは、だれがこんな雑誌を持ってきたんだサイテーと、私のほうを見ています。
違う、僕のせいじゃない、心の中で叫びながら、順番が来るのを待つのでした。


琴欧州が優勝しました。おめでとうございます。佐渡ヶ嶽部屋は、東陽町のホテルイースト21で、千秋楽祝いをやります。
白鵬の宮城野部屋は、亀戸天神で6時からです。治療院ファンクラブは7名の参加で行ってきます。その様子は次回。
女性週刊誌を持ち出した、お兄ちゃんは、「ほらマリチャン、羞恥心だよ。」 と三人組の写真を見せて、漢字が読めるのが、自慢な様です。
マリチャンも、「チューチチン、チューチチン」 と喜んでおりました。
するとおにいちゃんは、今度は男性週刊誌を持ち出して来ました。
写真を見て、マリチャンは、「オッパイ、オッパイ」 といっていたら、お兄ちゃんは、漢字が読めるぞとばかりに、「違うよ、マリチャン。羞恥心だよ。」
二人は裸体の写真を,、床に広げながら、「チューチチーン」「しゅーちしーん」という掛け合いを、えんえんと、続けるのでした。
受付のナースは、だれがこんな雑誌を持ってきたんだサイテーと、私のほうを見ています。
違う、僕のせいじゃない、心の中で叫びながら、順番が来るのを待つのでした。

琴欧州が優勝しました。おめでとうございます。佐渡ヶ嶽部屋は、東陽町のホテルイースト21で、千秋楽祝いをやります。
白鵬の宮城野部屋は、亀戸天神で6時からです。治療院ファンクラブは7名の参加で行ってきます。その様子は次回。
2008年05月24日
2008年05月23日
ちい散歩4
お台場アクアシティイの、「ラーメン国技館」 で札幌ラーメンを食べました。私はすんなり入ったのですが、後には、かなりな行列が、出来ていました。
そこを出ると、目の前には、「自由の女神」 ウワッ、こんなところに有ったのか。火がピカピカしてのは、オリジナルかな?
その他に、有明ターミナルで、水上バスは運休だったのですが、珍しい東京湾の清掃船を見ました。若洲の空力発電のプロペラも見えました。
帰りには、豊洲のららぽーとへ寄りました。
パイプオルガンや、テディベアなどかわいいものもありますが、水産直営のすし屋さんは、百円で、「あじすくい」 をやってました。
公園はきれいで、巨大スクリューや、勝鬨橋もあり、子供たちもいっぱいでした。
巨乳のモデルさんには、会えなかったけど、楽しい一日でした。
2008年05月22日
2008年05月21日
ちい散歩2
昨日の続きで、やってまいりましたビッグサイト。
街路樹はシュロの木で、南国ムード。こんなところにも、温暖化が現れているのか?
巨大なノコギリのモニュメント、動く歩道を抜け、たどり着いたビューティーワールド。
ここで突然、次の写真は、船の科学館です。横には南極観測船 「宗谷」 が停泊しています。
なぜかというと、朝の出足が遅かったので、すでに会場がいっぱいで、受付に一時間以上かかるという状態でした。さすがにめげて、入るのを止めてしまったのでした。
お湯に濡れた金髪の美女も、巨乳水着のお姉さんの笑顔も、妖しい占い魔女との会話も、なーんもありません。
がっくり肩を落とした、傷心のまま、フジテレビへと向うのでした。以下事項。
2008年05月20日
徘徊 ちい散歩
東京ビッグサイトで、「ビューティーワールドジャパン」 という美容健康見本市の、ご招待券が来たのでした。
毎年あるので、いつもは新木場から、りんかい線で行くのですが、今年は豊洲駅から、ゆりかもめに乗って、お台場に向いました。
ゆりかもめは、自動運転で、先頭には誰もいません。何と後ろを向いても、客席も誰もいません。貸しきり状態で、気分はいきなり、「鉄チャン」 です。
窓の景色は、お台場、臨海副都心。東京湾には、遊覧船も見えます。
「ビューティーワールドジャパン」 は、水着のモデルさんが、「これでバストが、3センチ大きくなりました。」 と見せ付けたり、金髪のお姉ちゃんが、機械で洗われたり、クリームを塗りたくられたりするのを見ます。
お土産には、健康食品やドリンクで、お腹はタプタプするほどになり、両手には大紙袋で、三つも四つもサンプルを持たされます。
市場前、有明テニスの森、と来て、その先の国際展示場正門駅。
ついに来ました、ビッグサイト。よーし、お姉ちゃんたち、待ってろよー。以下次項
2008年05月19日
2008年05月16日
2008年05月14日
2008年05月13日
手乗りスズメ
月曜に両国で、心理学関係のセミナーがあり、出かけていきました。
お昼に震災記念堂で、休んでいると、スズメ、鳩、何か分からないけど野鳥の群れが、集まってきます。スズメは頭に乗って来ます。
手に置いたパンくずを、平気で取っていきます。こいつ、野鳥のプライドが無いのか。
国技館は五月場所で、初日朝青龍が、敗れましたが、5月25日に横綱白鵬、宮城野部屋の千秋楽祝いがあります。一万円会費ですが、もし参加してみたい方は、ご連絡下さい。前回の様子はこちら
2008年05月10日
少林少女を見ました
少林少女を見てきました。
最初の方のエピソードなんか、まったく関係ない。ストーリーはどうでもいい展開で、むかしB級香港カンフー映画を良く見ましたが、さまざまなパロディーが満載で、まさにあの面白さですね。柴咲コウもよくやってました。
柴咲コウの顔面を蹴っているのは、武術監督の西冬彦さんですね。この場面は自作の、「黒帯」 の場面そのままですね。これも香港映画では、良く出てくる場面です。
西冬彦さんが、悪役面の黒道着で登場して、柴咲コウとすごいアクションシーンになるのかと思ったら、一撃でやられて、その後もその他大勢の下敷きでダウンする。自分で作った「黒帯」のパロかい、なめてんのか。まさに突っ込みどころ満載の映画でした。楽しーい。


最初の方のエピソードなんか、まったく関係ない。ストーリーはどうでもいい展開で、むかしB級香港カンフー映画を良く見ましたが、さまざまなパロディーが満載で、まさにあの面白さですね。柴咲コウもよくやってました。
柴咲コウの顔面を蹴っているのは、武術監督の西冬彦さんですね。この場面は自作の、「黒帯」 の場面そのままですね。これも香港映画では、良く出てくる場面です。
西冬彦さんが、悪役面の黒道着で登場して、柴咲コウとすごいアクションシーンになるのかと思ったら、一撃でやられて、その後もその他大勢の下敷きでダウンする。自分で作った「黒帯」のパロかい、なめてんのか。まさに突っ込みどころ満載の映画でした。楽しーい。
2008年05月08日
2008年05月06日
2008年05月04日
謎のおみやげ
橋口さんから、長崎のおみやげ、「ピーナツおこし」 をいただきました。ありがとうございます。
創業延宝七年というのは、いったい何年前なんだろう?と考えながら、それと、「へこはずし」 ってなに?謎が増えました。
福岡の方に聞くと、「へこって、ふんどしのことですよ。」 との事。
なぜ、ピーナツおこしで、褌をはずさなければならないのか?
へこ帯のへこ(兵児)というのは、鹿児島では、子ども、青少年のことだそうです。どんなつながりがあるのか?
もう一度よーく見ると、「兵児葉寿司おこし本舗」 となっています。なあーんだ、兵児葉というのは地名か何かで、名物のお寿司なのか。でも、おこしなのに寿司?
謎が謎を呼ぶ、長崎を思いながら、とってもおいしい、お菓子でした。


創業延宝七年というのは、いったい何年前なんだろう?と考えながら、それと、「へこはずし」 ってなに?謎が増えました。
福岡の方に聞くと、「へこって、ふんどしのことですよ。」 との事。
なぜ、ピーナツおこしで、褌をはずさなければならないのか?
へこ帯のへこ(兵児)というのは、鹿児島では、子ども、青少年のことだそうです。どんなつながりがあるのか?
もう一度よーく見ると、「兵児葉寿司おこし本舗」 となっています。なあーんだ、兵児葉というのは地名か何かで、名物のお寿司なのか。でも、おこしなのに寿司?
謎が謎を呼ぶ、長崎を思いながら、とってもおいしい、お菓子でした。
