2008年07月

2008年07月31日

男鹿半島4

男鹿半島樽酒






秋田の男鹿半島、といっても、住吉にあるんですが、チョット一杯、寄ってみました。

まぐろ、馬刺し、ホヤ、岩牡蠣、お料理も、味噌もおいしいです。

テレビで、取材があった時に、たまたま店にいて、

「せっかく写ったのに、放送は20日頃といっていたのに、いまだに放映がない。」

と腹立ち紛れに、またまた飲みに来た、クマママでした。

なにしろ、写真映りの良い人ですから、放映されても、きっと本人とは気づかれないでしょうね。

男鹿半島2岩牡蠣

2008年07月30日

もう待てない4

冬木大看板もう待てない、冬木の神輿。

福砂通りに今年も出ました、冬木の大看板。

どこでも祭りが、待ちきれないんですね。

神輿の担ぎ方練習会も、第二回になり、神輿を上に投げ上げる、新技の練習もやりました。

練習会練習会2






富岡八幡の、本社神輿と、二ノ宮も、オープンされています。

〜♪ 神輿が〜俺を〜待っている〜ぅ。わかるかなあ、石原裕次郎の歌。

本社神輿二宮

2008年07月29日

御不動様縁日4

豆腐やつくだ煮






この豆腐屋さんは、山本一力さんの 「あかね空」 のモデルになった店。

隣は、つくだ煮屋、骨董屋、和菓子屋などなど。

象うちわあげまん






ここは、富岡八幡のとなりの、深川不動噂です。

暑さで象もうちわを持っています。ここのあげまんは、浅草よりおいしいです。

骨董市と同じ日に、縁日をやっていました。こっちも暑い。

帰りに田巻屋さんへ寄って、足袋と雪駄を買いました。今年はエアータビです。

田巻屋田巻屋2

2008年07月28日

骨董市4

暑い日が続き、浴衣姿がうれしい、今日この頃ですが、

足もみのお兄さんも、暑さでのびている、ここはどこかというと

富岡八幡宮の骨董市です。

ゆかたあしもみ






日本語の怪しいお兄さんが、

「ヤスクスルヨ、ナナセエンね」 などと吹っかけた話をしています。

骨董市骨董市2






お祭用品を売るお店で、千社札を買う爺さん。

古着を値切る婆さん。もうすぐ深川祭です。

コーラお祭用品

2008年07月27日

隅田川花火大会4

27日(日)の夜は、隅田川花火大会でした。

新東京タワーは、スカイツリーと命名されましたが、出来上がると、花火を見るのにきっと邪魔になると思います。

ずいぶん前ですが、花火見物で、子どもを迷子にしたことがあるので、花火はテレビで、ビールを飲みながら、見るのが一番ですね。

花火4花火3






花火2花火1

2008年07月25日

川せがき3

川せがき1川せがき2






小名木川にかかる、高橋の上で、皆が何を見ているのかというと、

深川仏教会の主催による、川せがき、灯篭流しです。

小名木川小名木川3






お盆というだけでなく、東京大空襲で、冷たい川に飛び込み、亡くなった人たちの、霊を慰める催しです。

地下鉄東西線の、トンネル工事中に、防空壕で死んだ一家に堀当たった事件。

数年前も、菊川橋の公園から、戦時中の人骨が数体見つかる、という事件もありました。

錦糸公園のグランドを、工事で掘り返していますが、今にきっと人骨が出るでしょう。下町は、どこもそんなもんです。

二度と、戦争が起こらないことを、祈ります。

高橋小名木川2

2008年07月24日

夏の収穫4

枝豆2枝豆






治療院前に栽培している、枝豆を収穫しました。もちろん無農薬です。

自衛隊のような色をした虫が付いていましたが、被害はなかったようです。

ズッキーニ巨峰






藤関さんから、ズッキーニを頂きました。無農薬栽培だそうです。ありがとうございます。

看板に絡まっている葡萄は、巨峰ですが、今年の出来はどうでしょう。

そのうちに、自給自足が出来るようになるかも。めざせご野性生活。

2008年07月23日

お祭り時間割です。4

深川ガイド祭り地図






 深川ガイドにお祭りの時間割が載っています。私の千石一丁目は、今回31番なので、先頭から一時間遅れ位になります。

朝、5時に千石一神酒所前に集合。そこから、門前仲町にお神輿を持っていきます。

7時半に花火が上がって、先頭の神輿が動き出しますが、千石一は、8時半ごろでしょう。

一回目の休憩場所、深川江戸資料館前は、10時半ごろ。そこから清洲橋、を超えて、中央区へ入り、箱崎を回って、新川で、お昼休みになります。

12時に、いよいよメインの、永代橋越えが始まります。

木遣り、てこ舞、今年はかっぽれも出るようですが、ゆっくり見てから、千石一の神輿が出発する余裕があります。

富岡八幡への宮入は、2時半ごろ、そこから町会へ戻って、神輿を下ろすのが、夕方5時です。

お神輿について歩けば、行く先々の催し物が見れて、また楽しいです。

でも、一番はやっぱり、担いでみることですね。

お祭りファッションお祭り着付け






深川ガイドの、変わった記事では、手ぬぐいで作る、赤ちゃん用ジンベエ、お祭り衣装の着付け方、等も載っています。治療院においています。

赤ちゃんジンベエ

2008年07月22日

青山クラブで、生ビール男祭り3

青山生ビール祭り1






毎度おなじみになってきた、表参道青山クラブでの宴会です。

今回は、生ビール飲み放題に七人の参加です。

なぜか男ばっかり、男祭りになってしまいました。

普段は会社での、ストレスが多い、年齢の方ばかりですが、

何のしがらみの無い、宴会なので、みんな、のびのび飲んでいます。

まさに、心の治療ですね。

ここでやめとけばいいのに、錦糸町で、二次会になり、次の日は二日酔いで、つぶれてました。反省、反省。

次回は、8月17日の、深川祭りの参加を、お待ちしています。

つまみつまみ2






生ビール3生ビール2

2008年07月19日

タウン誌深川に掲載4

「タウン誌深川」 の、お祭り別冊に、宣伝を載せました。

内容は、治療院の宣伝なのですが、写真は、お祭りバージョンにしました。

ご覧になった方から、

「仕事中より、お祭りの方が、まじめな顔してるじゃないですか。」

と、感想を頂きました。もっとまじめに、働けということですか。

タウン誌深川神酒所前








8月3日は、猿江神社の本祭りです。

摩利支天にポスターが貼ってありましたが、7月25日の 「川せがき、灯篭流し」 の写真も出ていました。

前回の、お祭りの様子はこちら

猿江ポスター

2008年07月18日

浅草の似顔絵展4

吾妻橋伝法院通り






日暮れ時、隅田川花火大会の準備が進む、浅草です。

つくばエクスプレス浅草駅の通路に、展示スペースがあり、似顔絵展が開かれています。

そこになんと、渡辺さんが描いた、私の似顔絵が、展示されています。

花火大会が終わるまでの間、展示されるそうですので、機会がある方は、どうぞご覧下さい。

名前を使った似顔絵です。左上真ん中、わかるかなあ。

似顔絵4似顔絵3






似顔絵2似顔絵1

2008年07月17日

お盆の送り火4

これはゴミではありません。橋のたもとに花束が山積み、昨夜の送り火の跡です。

夜の帰り道でも、線香の香りが、所どころでして、墓参りの提燈も見れました。

東京の夏、日本の夏、という感じですね。

送り火東本願寺






東本願寺の裏は、カッパ橋。これはディスプレーでなく、本物の大釜と大包丁です。

お盆に、地獄の釜茹でのようで、ちょっとすごい。

釜包丁






こちらは、サンプルでなく、マスコットの蔵前警察くん。

蔵前橋のたもとの、蛇善は、創業明治十七年、まむしの取り扱い日本一。

まむし、縞蛇、猿頭、狐の舌、大宝魚、山生魚、赤蛙、水蛭、孫太郎虫、活蛇生きも料理、各種黒焼き、蒸焼一般、などなど。

メニューを見て、暑いのに冷や汗が出ました。隣の蔵前タオルで、タオルを買いました。

蔵前警察まむし

2008年07月16日

カッパ橋でお買い物2

カッパ橋入り口カッパ橋信号






猛暑の中、カッパ橋へ出かけていきました。入り口の巨大なコックさんが、目印です。

カッパ橋は、様々な食品サンプルが置いてあり、外国人の観光客も、結構多いです。

カッパ橋2カッパ橋1






自転車を押して、熱中症のようにフラフラと歩いて、たどり着いたのは、お花ディスプレーのお店、これはみんな造花です。

朝顔、ほうずき、桔梗などを買いました。次は蔵前に行きます。

カッパ橋花カッパ橋サンプル

2008年07月15日

東京はお盆3

お盆仏壇






新潟生まれの私は、7月のお盆を、見たことが無く、初めてのときは驚きました。

家の前で焚き火をしたり、花束が川のたもとに、山積みされていたり、いったい何が始まったのかと思いました。

師走でもないのに、坊さんが走ってる?ちょっと違うかな?

ちなみに実家は神道なので、もともとお盆はありません。お祭りです。

7月26日の、隅田川花火大会に向けて、蔵前橋でも、柵の工事が始まっていました。

もう夏ですね。毎日が暑い。

蔵前橋駒方橋

2008年07月14日

猛暑に練習。4

平担ぎワッショイ






とにかく暑い。連日最高気温の出る中、お神輿の、担ぎ方練習会でした。

平担ぎ、先回、差し上げ、など、合図に合わせて、かっこよく見せるには、どうやるか。三年ぶりなので、思い出しながら、打ち合わせします。

お神輿のない、材木組みだけでの練習は、やけに軽いですが、グランドを一回りすると、もう汗だく、へとへとです。

本番当日は、10km以上担いで歩くことになりますが、今から体力づくりが必要です。

お祭Tシャツも販売して、よく売れてます。ピンクは完売。

次回は、7月27日(日)3時から、深川四中グランドです。参加してみたい方はどうぞご連絡ください。

TシャツTシャツ売り






先回差し上げ

2008年07月12日

ただの酔っ払い2

昨日は、クマママが宴会だったので、錦糸町の定食やさんで、夜ご飯を食べました。

安くも、美味くもない、どうということのない店で、店員の女性は、お定まりで、日本語がよく分かりません。

そんな所でも、常連はいるもので、ビールで酔っ払いながら、女の子をからかっています。

パヒューム「○○ちゃん、あんた、歌うたってるヘリウムの、女の子に似てるよ。」

「ヘリウム?パフュームだよ。おじさん。」

「そうそう、そのバキュームだ。」

「パフュームね。三人の誰に似てるの。」

「もちろん、ランちゃんだろう。そっくりだ。」

キャンディーズ「キャンディーズ?そんなの、わっからないよ。」

「なに?日本語が分からないのか?」

「ちがうよ、おじさんの人間が、わけわっからないよ。」

「あーはっはっはあ。いやー、そりゃあ、悪かったなあ。悪いと思ったら、素直に俺に謝れえ。」

出たなあ、酔っ払いの、訳が分からない、サイテーな理屈が。

わが身を見るような思いで、店を出ました。反省、反省。

梅酒藤関さんから、紀州緑茶梅酒を頂きました。

梅酒だけど、しっかりアルコールで、緑茶の香りもする、優れものです。

これで悪酔いは無し、ありがとうございます。

2008年07月11日

梅雨明けは、まだかな4

富岡八幡池七渡り弁天






お祭りの準備が進む、富岡八幡宮ですが、小雨の中をブラブラしました。

本宮の東に、七渡り弁天神社があります。池には亀が多く、錦鯉の背中に乗ってたりします。

川並の、木遣りの碑が入り口近くにあり、ボタンを押すと、歌が流れてきます。

これが結構長くて、最後まで聞いているのがつらい。他に聞いてくれる人も見当たらないし、コソコソいなくなると、ピンポンダッシュしてるような気分です。

帰り道には、くちなしが満開でした。

木遣りくちなし

2008年07月10日

夏のイベント、深川祭り4

深川祭り八月のイベントは、8月17日(日)の深川祭りです。

消防の消火栓をあけて、水をまくので、見物の人も、ずぶ濡れになります。

今年は、源義経ゆかりの、奥州平泉から、お神輿が参加するというのが、話題になっています。

7月13日、27日、8月10日には担ぎ方の練習会もあります。

すでに参加したいという方が、3名居られますが、三年に一度しか、お祭りがありませんので、これを逃すと、また三年後になりますので、お神輿を担いでみたい方は、ぜひお申し出下さい。

前回の様子はこちら
まつりまつり2

2008年07月09日

今後のイベント、青山クラブ4

ぷろすと治療ファンクラブの、一番早いところのイベント。

7月20日(日)4時より、表参道、骨董通り、青山クラブで、生ビールです。

10日に締め切りますので、参加してみたい方は、お早くご連絡下さい。

前回の様子は、こちらと、こちらです。

2008年07月08日

七夕の徘徊4

芭蕉祭りポスター






雨でしたが、七夕の日、深川を徘徊しました。芭蕉のご休憩所です。

町はもう深川祭りの準備が、進んでいます。

門仲で、ギャル曽根もびっくりという、焼肉屋さんを見つけました。

でもお昼に食べたのは、森下のミソラーメンです。

ニクやラーメン






七夕の夜は、8時で、東京のライトを消す日になっていたようですが、外の明るさはあまり変わらないようでした。

そして、7月7日は、クマママの誕生日です。三男に聞かれて、

「いくつになったの?」 「まだ40だよ。」 といっていましたが、それは、40代の間違いでは、、、、。

ユウタ家では、母親が自分の干支を、パンダ年、と教えていて、何年たってもパンダ年が来ない、年を取らないお母さんが、不思議だったそうです。

お誕生日ケーキ

2008年07月05日

真夏日4

朝顔ひまわり近所で、ひまわりと、朝顔を買ってきました。

入谷の朝顔市は、サミットの関係で、警察の警備が出せないそうで、7月18〜20日に日延べになったそうです。

ほうずき市と、朝顔のどっちが先だったかなあ。楽しい夏がやってきます。

8月の深川祭りを担いで見たい方は、どうぞ、お申し込みください。


2008年07月03日

太王四神記は楽しい 24

太王四神記の最終回をDVDで見ました。

これだけ話を広げておいて、どうやって終わらせるのか?

もしかして、インディージョーンズの、「失われたアーク」 みたいな結末だったら暴れるぞー。

と思っていたのですが、うんうん、よくまとまっているじゃないか。

劇場版のサイトもあり、こちらでストーリーを読むと、変な日本語訳の字幕だけでは分からなかった内容もあり、納得。

韓国映画にはまりそうです。


インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》

2008年07月01日

新潟へ墓参り4

新潟へ用事で、出かけましたが、ついでに田舎へ墓参りに行きました。

新潟駅から、会津若松行きの列車に乗ります。

中は通路が広く、一人掛けのイスは、足を出して、座ります。

会津行き車両内











ここは、親鸞聖人の弟子で、無為信という僧のために立てられた、阿賀野市にある、浄土真宗の 「無為信寺」 というお寺です。

しかし実家は神道で、自然石を積み上げた神道の墓石は、先祖代々ではなく、奥都城(おくつき)と書きます。

線香は上げず、ロウソクと、榊をあげて、パンパンと手をたたいて、お参りします。

仏教では、手をたたくことは、ありませんが、お盆のお墓参りの頃は、隣の方で、間違えて、手をたたいている家もあり、まさに神仏混合です。

無為真寺奥都城






お土産は、新津名物の 「三色だんご」 子供の頃から大好きでした。

ゴマと、白アンと黒アンです。

「朱鷺の子」 というのも買いましたが、まだ食べていません。

三色だんご三色だんご






子供の頃によく行った、蒲原神社では、蒲原祭りが始まっていましたが、見れませんでした。

県内でも一番にぎわうお祭りで、昔はお化け屋敷、見世物小屋、サーカス、等もありましたが、今もあるようです。

そのうちなくなります。。。:蒲原⇒カラオケ⇒ぽんぽこ - livedoor Blog(ブログ)

祭りには 「ぽっぽ焼き」 が新潟の定番なのですが、食べられず、残念でした。

Wikipediaから、画像を拝借。ぽっぽ焼き

ぽっぽ焼きぽっぽ焼き屋台
記事検索
月別