2008年08月

2008年08月30日

錦糸町河内音頭5

今年も恒例の、錦糸町河内音頭がありました。

ゲリラ豪雨が、心配なこの頃ですが、高速道路の下なので、問題なし。

河内音頭は、意外と簡単な振り付けで、誰でも踊れそうです。

河内音頭河内音頭2






皆さん楽しく踊っていますが、必ず、着ぐるみや、仮装で踊ってる人がいます。

今回は、虚無僧姿の方の、写真を取らせてもらいました。

今晩は、横川のお祭りメンバーと、打ち合わせ宴会。明日は深川祭りの町会打ち上げ会です。まだまだ祭りは続きます。

河内音頭3河内音頭4

2008年08月29日

宮入の夜5

いとこが、「月あかり」 というお店をやっています。どうぞ寄ってみて下さい。

新潟県(旧水原町)阿賀野市百津町127です。

月あかり月あかり2






親戚一同で、花火を見て、バーベキューをやりました。合宿免許を取りにきた、三男も一緒です。

花火親戚一同






車での神輿渡御。宮司さんは、行く先々で、立ち止まり、お払いをします。

町の人は、待っていて、三宝にのせた、奉納を渡します。

太鼓神輿渡御






神輿は、珍しい、京都風の八角神輿。鳳凰ではなく、鶏が屋根の上に乗っています。

かなり古いので、壊れると不味いので、現在は担げません。

神輿渡御神輿渡御4






宮入が近づくと、花火を見終わって、町中がお宮に集まってきます。

宮入宮入2






宮入3宮入4






宮入は、月曜の夜10時を、とうに過ぎています。宮入が済んでも、まだまだ町は、眠りません。

昔は祭りのために、夏休みも長く、9月まで休んでました。久しぶりの、ふるさとの祭りを楽しみました。

宮入5宮入6







ふるさとの光景4

大相撲モンゴル巡業も、無事終了したようですが、まさに故郷に錦を飾った、お祭りでしたね。

私のふるさと、水原は古い町で、雁木作りの家並です。

明治の頃に、越後府、水原県が一時おかれた場所でもあります。

染物水原県






冬は白鳥で一杯の、瓢湖ですが、今は蓮の花が満開です。

この日は、花火が上がるというので、場所取りに来ています。

瓢湖瓢湖2






子供たちが作った、祭りの灯篭が、あちこちに飾られています。

水もきれいな町です。

水上屋町灯篭











新潟のお祭りでしか買えない、「ぽぽ焼き」

これは新潟でも、限られた地方でしかやってないようで、新潟人には懐かしいものです。

よく見ると、値付けが、本数が変わっても、全く値引きになっていないのが、特徴です。

ぽぽ焼き2金魚






子供たちの 「にわか」 が町を回っています。お祭りは、まだまだ続きます。

瓢湖3にわか2






にわか4にわか3







2008年08月28日

生まれ故郷の祭り4

母の実家、新潟の水原へ着くと、町はお祭りでした。

雨模様の夕方、代官行列がありました。天領だった水原の様子が伺える?

代官行列代官行列3






代官の他に、忍者も、腰元、お姫様なども歩きます。モデルは町の皆さんです。

忍者代官行列2






子供たちは、「にわか」 と呼ばれる山車を引きます。中にはお囃子の太鼓がそろっていて、立って叩きます。

にわかにわか2






夜は、子供灯篭がでて、夜祭の始まりです。

こども灯篭こども灯篭2






夜神楽が若い人たちによって、踊られています。昔は年寄りがやっていたと思うのですが、茶髪の兄ちゃんまでいて、とっても良いですね。

夜神楽夜神楽2







2008年08月27日

さらに続く、お祭り話5

きのう、新潟から帰ってきました。深川のメンバーは、24日に屋形船での、お疲れ様会が、盛り上がったようです。

屋形船3屋形船1






完璧に酔っ払い状態です。楽しそう。

屋形船2屋形船4






さて、その頃私は、新潟の信濃川に架かる、昭和大橋のたもとにいました。

新潟大学のボート部が、合宿をしています。

ボート部ボート部2






昭和大橋が、1964年の新潟地震で、落下したのはよく覚えています。

橋げたにあるのは、新潟国体のシンボルだった火炎土器です。

信濃川火炎土器






橋を渡ると、子供の頃に良く遊んでいた、白山公園です。

ラジオ塔は全く変わっていませんが、有名な猿がいなくなってました。

子供の頃、白山神社の狛犬に登って、怒られました。

ラジオ塔白山神社狛犬






県政記念館では、昔ダンスパーティーをやっていて、叔母はここまで踊りに来たそうです。

躰道や空手の稽古をしていた武道館は、音楽堂に変わっています。新潟市民歌、「砂浜で」 が碑になっています。良く歌ったなあ。

県政記念館音楽堂






旧県庁の、塔の先端にある鳳凰、地震の子供たちの像は、変わっていません。懐かしいところばかりです。

明日は、母の実家の水原での様子をアップします。

みちびきの象旧県庁

2008年08月23日

北京オリンピックも祭だ5

オリンピック仕様のプーさんをもらいました。歌を歌いながら歩きます。

北京オリンピックも明日が閉会式、こちらも最後まで楽しめました。

オリンピックプーさんオリンピックプーさん2






町の皆さんは、お祭には、親子、孫と、ご家族で参加されています。

誰がどこの親子か、家族かは、よくわかりません。

リュウ宵宮






深川祭もかたずいて、明日の日曜日は、屋形船でご苦労様会です。

残念ながら、私は新潟へ出かけるので、参加できませんが、晴れると良いですね。

宴会山車6






良くがんばった、睦女性陣の写真をアップしまーす。屋形船を楽しんできて下さい。

誕生日2花笠2

2008年08月22日

連合渡御クライマックス5

今回の深川祭りの話題は、奥州平泉から、200人のか継ぎ手と共に、お神輿がやってくることです。

源義経をかくまったことで、鎌倉幕府と奥州平泉は、敵味方となったのですが、歴史的な和解、900年ぶり位?が行われました。

平泉4平泉2






それを記念に、三好町のお神輿が、平泉へ行って、水掛祭りをやってみせたのです。

その縁から、今回は平泉からお神輿が来たのですが、深川以外のお神輿が参加するのは、江戸開闢以来はじめてのことです。

平泉3平泉






平泉の衆に負けじと、わが千石一丁目の神輿も、盛り上がってます。

下木場前平野前






祭りのメインは、永代橋周辺です。降りたところの交差点で、差し回し、ジグザグと暴れてしまいました。

清洲橋永代橋






疲れて寝ちゃった子もいますが、神輿が降りる、五時から五時まで、長い楽しい一日でした。

清洲橋2箱崎






総代中学放送局







2008年08月21日

祭りは水掛5

ゆみ祭り犬4






それぞれの人が、いろんな形で、お祭りを楽しんでいます。

アッコ マリきみ






子供の頃から知っている子たちも、大人神輿を担ぐようになりました。

ジュニアシニア






でも、やっぱり楽しいのは、水掛です。町中がお神輿を待ち構えています。

水掛2水掛2







2008年08月20日

女神輿5

早朝勢ぞろいバニラ






早朝5時、勢揃いして、記念撮影です。お祭り好き犬の、バニラも並んでいます。

町会花笠






お神輿は、担ぐ人ばかりでなく、町会や婦人部など、様々な方が、協力し合います。

休憩場所でも、女性たちが大活躍。

神酒所前神酒所前2






そして、お神輿でも、女性の担ぎ手は元気がいいです。

女神輿1女神輿2






女神輿3女神輿4







2008年08月19日

9月のイベント4

深川祭りが、無事終わりましたので、次は秋祭り、松茸祭り、相撲祭り、のお誘いです。

9月14日(日)治療院の周辺で行われる江東天祖神社祭での、お神輿の担ぎ手を募集いたします。早朝からの参加者には、町会からご祝儀も出ます。

去年の様子は、こちらです。


続いては、9月21日(日)4時半より表参道青山クラブで、松茸祭りです。

料理で4,500円、プラスお酒で会費は6千円位と思ってください。前回の様子は、こちらです。


さらに続いて、9月28日(日)6時半より、横綱白鵬の宮城野部屋後援会で、大相撲千秋楽祝が、亀戸天神参集殿にて行われます。

会費は1万円になりますが、白鵬などの力士と、写真を撮ったり、サインをしてもらったり、触り放題です。お相撲が好きなら、グーです。

前回の様子は、こちらです。


各イベントについては、まだ未定の部分もありますので、治療の際にでも、おたずね下さい。

2008年08月18日

深川祭本番5

三年に一度の深川祭も無事に終了いたしました。

今日は朝から、神酒所の解体、片付けでしたが、みんな声が枯れて、出ませんでした。

や-や みかギッシー






お祭りに参加いただいた、治療院ファンクラブの皆様、お疲れ様でした。

また、都合で参加出来ず残念だった方も、9月のお祭りには、またどうぞご参加ください。

やままゆな






前夜祭だけに来たメンバーも、楽しんでいただけましたでしょうか。

明日からのブログは、お祭りの様子を掲載いたします。

前夜祭前夜祭2







2008年08月17日

子ども山車5

子ども神輿4子ども神輿3






山車4山車






子ども神輿も、まだ担げない、小さい子は、太鼓の山車を引いて、町内を歩きます。

かわいい写真を、いっぱい撮ってもらいたいので、花笠や、鈴の付いた飾り綱を用意するのですが、

太鼓山車子ども神輿準備






結局みんなビショビショになってしまいます。

山車2山車5






各町では、お囃子や、太鼓を叩いて、お迎えをしてくれたり、杓杖を持って、お神輿の先導をする、子どもたちもいます。

こども杓杖子どもお囃子







2008年08月16日

宵宮で誕生日4

お祭初日は、町内で、子ども神輿を出しました。これだけで、近所の大人たちが、待ち構えていて、水をかけてくれます。もうびしょびしょです。

子ども神輿子ども神輿2






そして夜には、なんと二十歳の誕生日を迎えた女の子がいて、みんなでケーキでお祝いしました。

お約束のように、口にクリームを付けてくれる、優しい子もいます。

誕生日ケーキ






ケーキを買ってくれた、お兄さんに、お礼のメタボ餌付けシーンです。

夜遅くまで、子供達も一緒にお祝いしました。早く寝ろよ。

餌付けこども

2008年08月15日

終戦記念日もお祭り4

泊り込み2泊り込み






お祭りの神酒所が出来上がり、昨日の夜は早くも、若い衆が泊り込んでいます。

夜が明けたら、朝はお神輿を、浅草の宮元商店へ取りにいきます。

町会の前には、寄付金の芳名板があり、宮部みゆきさんの名前も載っています。

町会芳名板






扇橋小学校の前には、高齢者の方のために、お神輿がよく見える、優先席が作られています。

今日は終戦記念日、深川も東京大空襲で、多くの方が亡くなった所です。

戦前の祭りを知る方も、減ってしまいましたが、楽しんで頂きたいものです。

扇橋小神酒所






金曜日は午後から、神輿の水洗いといって、試し担ぎをします。

土曜日は、朝が子供神輿連合、午後から町内周り、夜は模擬店。

日曜日は、朝5時集合で、いよいよ神輿連合渡御が始まります。

治療院は、これから18日まで、お休みいたします。

2008年08月14日

お祭りの買い物4

水中カメラ水掛祭りの準備に、デジカメを水中カメラにする袋を買いました。

水深10メートルまで、大丈夫となっています。すごい。

祭り前日の泊り込みは、女子4名、男子5名ぐらいになりそうです。

寝る場所がなくて、外のベランダとか、廊下とか、どうなるのか。

でも、藤関さんから頂いた、蚊取り線香と、ビールがあれば、何とかなるでしょう。

蚊取り線香あじわい

2008年08月12日

お神輿練習三回目4

かき氷2かき氷






みんなでかき氷を食べています。

10日も暑さの中で、第三回目の練習会ですが、今回は拍子木隊の、婦人部さんを入れて、行列の作り方など、最後の打ち合わせです。

婦人部かき氷3






後は本番の日を待つばかり、みんな笑顔で、お疲れ様。その後はもちろん、宴会でした。

夜の東京湾花火は、見れませんでしたが、豊洲のIさん宅で、二次会でした。

担ぎ練習練習会2

2008年08月10日

オリンピックは祭りだー。4

夜の帰り道。錦糸町のキャバレー前で、客引きをしてるお兄さんが二人で、携帯のテレビを電光看板の上において、オリンピックの試合に見入っていました。

「やわらチャン、負けちゃったねえ。」

「マンガが流行ってた頃からだから、よく頑張ったよなあ。」

などと話し込んで、仕事をしてません。普段は、

「さあ、社長さん、いかがですか、今がサービスタイム、三千円ぽっきり。」

などと、毎日会ってるのに、うるさい位なのですが、こうも無視して、相手にされないと、チョットは仕事しろよ、と思ってしまうのは、わがまま?

下木場木場






深川祭りの準備が、各町会で始まっています。

神輿渡御のコースを歩くと、様々に飾り付けや、神酒所の設営が出来ています。

今日は3時から、担ぎ方練習会の最終、三回目。

夕方は東京湾花火大会です。浴衣美人が見れるかなあ。

富岡お宮

2008年08月08日

住吉神社大祭44

参道夜佃夜






夜の佃、参道近くです。お囃子も、そろそろ終わりです。

江戸八角箸を買いました。縁日で、ガチャピンもゲットしました。

お囃子夜江戸八角箸






宮入には、雷が鳴り出したので、あわてて、帰ることにしました。

夜の相生橋の下を、屋形船が、すごいスピードで走っていきました。

相生橋夜相生橋屋形船






この日は、江東の花火大会もあり、家から良く見えました。

暑い一日でしたが、今度は深川祭りに、突入です。

江東花火江東花火2







2008年08月07日

住吉大祭34

月島西仲通祭り犬






八角神輿が、やってきました。お祭り犬も見ています。

八角神輿月島八角神輿2






月島西仲通はいっぱいで、左右から水が掛かります。

新佃新佃3






月島から、新佃へ引き渡されて、相生橋のたもと近くで曲がり、お宮へ向います。

宮入前宮入前2






この辺に建っているビルは、ムーンアイランドビルと書いてあります。

月島の、そのまんまのネーミングですね。

ここでまた、お神輿が引き渡されて、日暮れに宮入となりました。

宮前宮前







2008年08月06日

住吉神社祭4

路地井戸写真






お祭りで佃の街並みは、家ごとの飾りも粋に、普段洋風のレストランまで、和風バージョンになってます。

佃大幟2











お囃子もあちこちでやってましたが、獅子頭や、神酒所ごとの飾りも、古くからあるようで、すかしのある屋根など、美術的、歴史的価値がありそうです。

獅子頭お囃子






高張り提燈神酒所






到着を待ち構えている、新佃のメンバー。月島から八角神輿がやってきます。続く。

新佃新佃2







2008年08月05日

住吉神社大祭4

佃島お囃子






8月4日は、住吉神社の大祭でした。

佃、月島、勝どき、晴海の地域で、海上渡御があったり、幟の柱を川の中に三年間埋めておいて、掘り出して、使うなど、珍しいことが多いお祭りです。

宮元浴衣で担ぐ






宮元の神輿の担ぎ手は、浴衣で担ぎます。

浴衣は、様々な色柄で、とても鮮やかですが、ここも水掛祭りなので、浴衣もびしょびしょです。

参道接待






日が暮れると、輝いて良くなってくる、八角神輿は、次項の写真で。

宮元2ゆかた2







2008年08月03日

猿江神社祭4

昨日の帰り道に、錦糸公園で、盆踊りが始まっていました。

日が暮れかかって、なかなかきれいです。

錦糸公園やぐら錦糸公園やぐら2






猿江神社のお神輿も、準備が出来て、模擬店や、盆踊りに突入です。

着ぐるみで、歌ったり、踊ったりしてるすごいイベントもあったようです。

猿江おどり2猿江おどり






模擬店神輿毛利






日曜日の朝、始まりました、神輿渡御の行列。

毛利町で、一休みしていますが、あまりの暑さで、みんな日影に逃げ込んでいます。

馬も、稚児の子供たちも、大変です。神職の衣装の男の子は、トイレがない、と騒いでいました。

行列稚児






「午後から担ぎに来てよ。袢纏あるよ。」 

といわれましたが、本当に死にそうになるかも。見るだけにしておこう。

人力神主馬

2008年08月02日

猿江神社、祭りの準備4

猿江神社2猿江神社






猿江神社の、三年に一度の大祭準備が、朝から始まっています。

神社では、イベントがあるようで、女の子が二人で、リハーサルをやってました。

各町の神酒所にも、お神輿がすえられて、飾りつけ中です。

明日は、連合で町内を渡御します。暑い一日になりそうです。

猿二毛利一






住吉二太鼓
記事検索
月別