2012年11月
2012年11月30日
都市伝説ダスキン多摩支店に思うこと。

去年はミスタードーナッツとのコラボでしたが、今年のダスキンは「オタメシジャクシ」、かわいいです。

電話を取るときに毎度店名を言うのがいやで、三ヶ月でバイトを辞めたという話。

電話の対応がもっといやかも。
お正月のお祝い芸で「ナンキンタマスダレ」というのがありますが、きり方を間違えるとシモネタに走りますね。

だいぶ前に錦糸町を紹介するサイトがあり、お店の紹介もして頂きましたが、「錦糸町の達人」略して「キンタツ」というとっても良いサイトでした。

古いスチュワーデスさんが嫌がったのは、「当機はまもなく、金浦国際空港に到着いたします。」というアナウンスだったそうです。

ダスキンでこんなにネタがあるなんて、サイテー、お掃除しよっと。
2012年11月29日
都知事選AKB48壁紙もらいました。

衆議院選挙も賑やかになってきましたが、都知事選も大事。
特に都職員の方にとっては社長を選ぶ選挙、都営住宅の住人にとっては大家を選ぶ選挙になります。
アメリカで州知事は次期大統領の位置にあるそうです。
東京と日本の将来のために、みんなで投票に行きましょう。
でも、残念なことに三人のうち名前がわかるのは、板野友美さんだけです。

(その後、高橋みなみ、横山由依さんと判明しました。)
都知事選http://www.h24tochijisen.metro.tokyo.jp/
2012年11月28日
MXテレビのスカイツリー寄席に行きました。

席は最前列、一列目の13番、ほぼ真ん中です。
司会に出た女性は、元アナウンサーの深野さん、目が合ってしまいました。
スポンサーの日本薬師堂の司会をやっているとお聞きしていたのですが、ここでお会いするとは。
周りは年寄りばっかりで、中入りの時間にグルコンEXや万歩計があたる抽選会などもあり。
たぶん招待客ばっかりで、まともにチケットを買ってるのは、三列目ぐらいまでじゃあないのかなと思います。

武春さんもこちらに気が付いたようで、やりづらかったかもしれません。
「殿中でござる、殿中でござる。」
殿中刃傷の振り付けを思い出して笑えました。
とりは古今亭志ん輔さんの佐々木政談。
今回の寄席も日曜日の朝7時MXテレビで放映されます。
あとは隣のイトーヨーカドーで買い物をして帰りました。
2012年11月27日
2012年11月23日
2012年11月22日
2012年11月21日
2012年11月18日
2012年11月17日
2012年11月16日
2012年11月15日
2012年11月13日
2012年11月10日
メグたんって魔法つかえるの?

撮影の様子を聞くと、朝5時から始まって終わるのが26時ということもあるそうです。
とにかく小嶋陽菜さんのスケジュールで時間が有る間、3本も4本も製作するそうです。
最後はお決まりでパンチラシーンになるのですが、一回撮ったやつを使いまわせばいいのに、監督の趣味か?毎回新しいシーを取っているそうです。
「つぎ衣装変え入りまーす。」
衣装なんて毎回同じなのに、パンツだけ履き替えての撮影だそうです。
前回はミューズの鏡、指原莉乃さんが話題でしたが、どんな番組でも製作に苦労してるんですねえ。
2012年11月08日
一万円で「佐渡トキ野生復帰推進モニターツアー」

ちょっと前にブログで新潟の話を書いたばかりなのに、反応が早いなあ。
佐渡観光協会が企画した、東京〜佐渡を一泊二日で往復する弾丸ツアー。
きっと寝る間もないような日程のクレイジーツアーかと思うとそれほどでもないようです。
新幹線往復、佐渡汽船ジェットホイル、宿泊費、タクシー、食事代などで一万円。

もし興味がある方は問い合わせしてみて下さい。
佐渡トキ野生復帰推進モニターツアー
●日程 11月16日(金)〜17日(土) 1泊2日
●行程
【1日目】11/16
9:12 東京駅発 MAXとき313号乗車
10:49 新潟駅着 新潟港佐渡汽船ターミナルへタクシーで移動
11:10 新潟港着 佐渡汽船ターミナル着
11:30 新潟港発 ジェットフォイル乗船
12:35 両津港着
12:40 昼食会場着 ご当地グルメ「佐渡天然ブリカツ丼」(海鮮横丁)
13:20 昼食会場発
13:40 視察会場着 環境省佐渡自然保護官事務所(新穂正明寺)〜14:40まで
説明・見学
●トキ野生復帰の取組説明と施設見学
…環境省佐渡自然保護官事務所
14:50 視察会場着 トキの森公園(新穂長畝)〜15:40まで
説明・見学
●「トキ資料展示館」見学
●「トキふれあい施設」見学、トキ観察ルールについて
…佐渡市農林水産課 生物多様性推進室
16:00 視察会場着 トキ交流会館(新穂潟上)〜17:10まで
説明・見学
●活動PR
…NPO法人 トキどき応援団
●活動PR
…㈳佐渡生きもの語り研究所
17:20 宿泊施設着 宿泊先:
【2日目】11/17
8:00 宿泊施設発
9:00 視察会場着 棚田見学(岩首) 〜10:00まで
説明・見学
●棚田見学と活動PR
…岩首談義所
11:20 視察会場着 ビオトープ見学・昼食(清水平) 〜13:00まで
説明・見学
●ビオトープ見学
…NPO法人 トキどき応援団
13:30 視察会場着 認証米生産現場(新穂大野) 〜14:20まで
説明・見学
●人と環境に優しい農業の実践活動紹介
…㈳佐渡生きもの語り研究所
14:20 視察会場発 両津港へ移動
14:40 両津港着
15:30 両津港発 ジェットフォイル乗船
16:35 新潟港着 新潟駅へタクシーで移動
17:17 新潟駅発 MAXとき340号乗車
19:20 東京駅着
11月8日(木)までに参加申込書をファクスまたはメールで送信してください。
申込先
〒952-0014
新潟県佐渡市両津湊198
社団法人 佐渡観光協会 企画サービス課企画係
担当者 本間大也(ほんまだいや)
TEL 0259−24−1955
FAX 0259−27−5040
E-mail d.honma@visitsado.com
「佐渡トキ野生復帰推進モニターツアー」参加申込書
団体名
住所
参加者所属
氏名
連絡先 電 話
E-mail
ご質問・
ご希望など
2012年11月07日
2012年11月02日
女医さんとの楽しい会話、健康診断異常なし

「お酒は飲んでますか。」 「はい、毎日。」
「運動は?」 「してません。」
「どこか気になる所はないですか。」
「そうですねえ、少し腰が痛いくらいかなあ。」
(本当は股間とかってギャグを飛ばしたかったのですが、通じないと見せてとか言われそうなので、、。)
「今年はお祭りがあって、お神輿担ぎましたからねえ。」
「うちは根津なんですけど、お祭りに行ったことがないんですよ。」
「根津神社も賑やかだったでしょう。」
「もう朝からうるさくて寝てられなかったです。」
「じゃあ、こんどお誘いしますから、一緒にお神輿担ぎましょうか。」
「休みの日は寝ていたい方なんですよね。」

次回はもっと病気作っておこうかな。
足ふみと、ボールを買いました。
一年に一度の健康診断、全く何処も異常なし。