2013年12月

2013年12月31日

大みそか準備ヨーシ。3

お飾り治療院にも正月飾りをつけて、お休みに入りました。

錦糸公園では恒例の正月飾りが売られています。

お飾りこれで準備はオッケーです。

月島での大忘年会の様子は明日に続く。

2013年12月29日

今日で仕事納めです。4

酒お歳暮にキョウコさんからお酒を頂きました。

他にもビールやジュースを皆様から頂いております。

n奈月奈月7いつもありがとうございます。

今日は新潟から姉が上京してきて、夜はアンコウ鍋の予定です。

年賀状も出来ていよいよ年末です。

2013年12月28日

どんぶり選手権4

どんぶり新年にふるさと祭りが1月10日から東京ドームで開催されますが、その時に全国どんぶり選手権があります。

食べておいしかった所へ一票入れる。

奈月今年は新潟の鯛茶漬けが優勝だったのですが、新潟県人会では二連覇を狙い鯛そうです。

でももう組織票はムリムリ。

今度はどこが優勝するのか、新年早々も楽しみです。

http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

2013年12月27日

年末出産祝い4

奈月212月の出産予定日だった方から、無事生まれましたという報告が3件来ました。

おめでとうございます。

奈月3予定日より早く生まれた方が二人でしたが、暮れなので忙しく生まれてきたのかもしれませんね。

生まれた後は骨盤を閉じていく骨盤矯正ですね。

教えてある方法を出産前からやっているはずなので、後は生む前よりもスマートになれますよ。

奈月フワフワ6





新しい家族が増えて、にぎやかなクリスマスに、年末年始になるでしょうね。

奈月4奈月5
奈月8

2013年12月26日

クリスマスバージョンも乗り越えたかな。4

クリスマスクリスマスの夜に予約を入れる女性の方に、イブなのにどこかへ飲みに行かないの?

と聞いてみると、

クリスマス「もうシングルベルで、自分にご褒美状態ですよ。」だそうです。

27日までに仕事を終わらせるために忙しいようですが、銀行は30日まで、美容院は31日まで仕事だそうで、最後の頑張りですね。

クリスマス6テレビのコマーシャルもクリスマスバージョンでサンタが出てる。

タレントさんもイベントが多いようで最後のかきいれですね。

クリスマス3私も最後の役員会があって、その後は火の用心パトロールが残っています。

治療院もクリスマスの後は、新年の用意もしないとね。

あと少し、年末までがんばりましょう。

クリスマス7クリスマス2

2013年12月25日

鳴かぬなら、泣くまで泣こうホトトギス。スケート選手権4

スケート連日テレビでスケートを見てました。

女子優勝の鈴木明子選手は素晴らしかったですが、男子優勝の羽生結弦選手はスゴイですね。

安藤美姫選手もよく勝ち上がってきたし、

織田信成選手はこの日で引退で泣きまくり。

スケート3ニュースでは、「鳴かぬなら、泣くまで泣こうホトトギス」といわれてましたが、

本当に気の好い奴なんだなというのがわかります。

こんな選手たちがいるスケートでのオリンピックは楽しみです。

スケート2スケート4

2013年12月24日

冬至でソラカラ食幹です4

スカイツリーソラカラスカイツリーを見上げて仁王立ちのクマママです。

30階の食幹に久しぶりに顔を出したら、自家製のカラスミをサービスで頂いてしまいました。

スタッフのみなさん、いつもありがとうございます。

年末に向かって団体さんも入っていて、忙しいそうです。

食幹窓の方向は隅田川の花火が見えるので夏にはソラマチ各店がイベントをやります。

食幹では昨年は予約を取らず、スタッフと家族だけでぜいたくに花火を楽しんだそうです。

食幹2今年はツアー客の団体予約が入って、お食事の後にイスとテーブルを窓側に並べ替えて、花火を楽しんでもらうイベントだったそうです。

しかーし、思い出せば今年の花火は嵐だったのですね。

高橋真麻がドロドロになって人気上昇した夜でした。

せっかくのイベントも花火が中止で30分で終わってしまい、残念だったけどさて来年はどんな企画になるのか興味ありです。

食幹3食幹4

2013年12月22日

クリスマスバージョンのソラマチを徘徊する34

プロジェクションの間は周りの明かりは全て消えます。

スカイツリーも7分間くらい消えています。

ソラマチソラマチ2




近所の人は、時々スカイツリーが消えるのはこれだったのね、などと話しています。

終わって明るくなった瞬間、クマママはビールを飲んでました。

ソラマチ4ソラマチ5





次は30階の食幹へ行きます。

ソラマチ7スカイツリー2ソラマチ9ソラマチ8

2013年12月21日

クリスマスバージョンのソラマチを徘徊する24

すみだ水族館の様子はこんな感じでとってもきれい。

音楽が鳴り、ブルーの照明でペンギンも真っ青です。

水族館6水族館5





外に出るとサンタクロースの屋台村が出来ています。

ドイツビールがうまい。

スカイツリー5スカイツリー4





スカイツリーとクリスマスツリーを一緒に撮ろうと寝転がる人が数人いますが無理っぽいです。

いよいよプロジェクション開始です。

スカイツリー3スカイツリー7

2013年12月20日

クリスマスバージョンのソラマチを行く14

すみだ水族館は冬のイベント中。

ソラマチの壁面に映像が映し出されるのも30分ごとにやってます。

あちこちにクリスマスツリーが立ちにぎやかです。

スカイツリーを徘徊するクマ夫婦をお届けします。

水族館4水族館2水族館3水族館

2013年12月18日

子えんで再会宴会4

子えん美人の女将さんとツーショットで喜んでいるホルン山岸さん。

初めての子えんで宴会です。

この日はもう一人、初めてのヨーチャンとクマママというメンバーです。

子えん3いつもおいしいお料理とお酒、ありがとうございます。

暮れになるとなぜか首の調子が悪くなる患者さんが増えます。

これは冗談じゃなくて、今週も立て続けできました。

みんなどんだけ借金があるんだろう等と思いつつ仕事に励んでいます。

子えんの大将も体に気をつけて年越しましょうね。

子えん4子えん2

2013年12月17日

ピンクのふちこさん入荷4

ふちこクマママがガチャガチャで当ててきたようです。

今人気のコップのふち子さん。

服装はOL風ですが、パンツ丸見えというのはどんな会社なんだ。

もう少し大きくしてラーメン屋のどんぶりにもつけてみたい。

2013年12月13日

映画ゆめのかよいじ4

yumenokayoiji明日の12月14日(土)から「ゆめのかよいじ」が東京上映されます。

水曜に新潟県人会で映画監督の五藤利弘さんとご一緒させていただき、飲んでたんですが、ろくに話を聞いてませんでした。ごめんなさい。

ゆめのかよいじ上映に伴って舞台あいさつもあるそうです。

石橋杏奈、竹富聖花のW主演、アニメが原作だそうですが、新潟の美しい景色や少女たちが描かれています。

私はこの日、錦糸町で宴会なので、行ける方はぜひ見に行きましょう。

公式サイトは http://yumenokayoiji.jp/

2013年12月12日

東京アリス参上、新潟県人会忘年会4

東京アリス毎回珍しい仕事をしてる方が参加される新潟県人会、忘年会ですが、

今年はイラストレーターの東京アリスさんとお友達になりました。

新潟料理彼氏募集中とのことなので、今後はファンクラブ宴会にも参加して下さるでしょう。

県人会の皆さんとは最近フェイスブックで顔がみえるので、久しぶりの気がしません。

忘年会映画監督の五藤さんとも久しぶりで、今度はフェイスブックでもお友達です。

この日の新潟料理は、栃尾のアブラゲ、新潟モチブタ、エゴなど。

お酒は、姫の井酒造の社長が参加されていて、原酒をふるまっていただきました。

みなさんと良い年越しをしたいです。

ツリーツリー2

2013年12月10日

映画47roninみました。3

47roin映画評にも書いてありましたが、もののけ姫の実写版の様な場面あり、座頭市のうような色あり、ラストサムライ、ウルバリン、るろうに剣心、最近見た時代劇映画の面白さがつまってますね。

残念なのは錦糸町じゃあ吹き替え版しかないこと。

英語のせりふ回しと翻訳の字幕が見たかったなあ。

いつも思うけど3Dは見づらくてジャマなだけです。

年末に忠臣蔵は良いものです。

2013年12月07日

働き者のマスコットたち4


深まる秋に治療院の片付けも進んでいます。

大横川錦糸公園





15年働いていた骨格模型のコニシキ君は引退です。

クリスマスクマーこにしき君モーターショーで買ってきたニッサンのクマ、前回買ったモーターショークマ、菅平のラグビークマ。

パンツはいてないのが多いですが働いています。

子ども110番のシールも玄関に張りました。

後はクリスマス、年末の飾りつけです。

2013年12月05日

クリスマス商戦4

年末商戦やけに色っぽいポーズの壇蜜みたいなマネキンがクリスマスのコーナーにいます。

カレンダーと冬ものを探しにイトーヨーカドーに来ました。

年末商戦2知人がランドセルを7万円で買った話をしていましたが、イトーヨーカドーでも38000円かあ、やっぱりいい値段しますね。

この後、赤札堂にも寄ってみましたが、気に入ったものがなく、年末商戦のにぎわいだけを見てきました。

スカイツリーもクリスマスカラーになってるし、暮れになってきましたね。

2013年12月03日

年末もちつき会4

日曜日に横川4丁目の子ども餅つき会がありました。

クリスマスもまだなのに気が早いですが、餅つきはいつやっても良いものです。

子供たちがいっぱいで、ベーゴマを教えてくれるおじさんもいます。

もちつき2もちつき





鉄板焼きで長いウインナーをとぐろ巻きにして串に刺したものを頂きました。

うまい、今度また桑原ハムで買って変えろ。

皆さんお疲れさまでした。

もちつき3もちつき4
記事検索
月別