2014年06月

2014年06月29日

サッカーボーイはママと一緒に応援しました。4

ハヤト産後ケアでママと一緒に来た、2ヶ月のハヤト君です

サッカーワールドカップは残念でしたが、ユニフォームを着て応援してます。

赤ちゃんの片手での抱き方は、足の付け根を持つのがポイントです。

これなら逆さまにしても落ちません。

ちょっと立て気味にすると腰と首が早く据わるようになります。

このやり方なら家事をしながら抱っこできますよ、新米ママ必見。

http://www.yoo2ok.com

2014年06月26日

トムトムで魔女と宇宙人の会食4

トムトム11エステの魔女ミユキさんと久しぶりに会えて、錦糸町トムトムで、宇宙人クマママと4人で会食です。

前からの仕事がまだ続いていて忙しいようですが、秋ぐらいには自分で仕事を立ち上げるそうです。

魔女今後は何か一緒にやれることもあるかもしれません。

ご主人もとてもやさしそうな方で、お話してなかなか博学な方なのもわかりました。

4時から発砲ワインで乾杯して、赤ワインが3本空きました。

ちゃんと北千住に帰りつけたのだろうか。

これからが楽しくなりそうです。

トムトム10とむとむ12

2014年06月25日

カモメールはがき買いました。4

アゲハ昨日も今日も土砂降りです。

鉢植えにアゲハのさなぎが三匹付いていたのですが、一つかえりました。

おばあちゃんのミカンの鉢植えはこの三匹にボロボロにされたようですが、

ポスト蝶になってみると良いものです。

カモメールはがきを買ったら郵便局のポストをいただきました。

暑中お見舞いを出せる、梅雨明けはいつごろになるのでしょうか。

2014年06月21日

浅草を行く4

クマママは浅草ミンチ、キビ団子を食べ歩き。

キビ団子浅草ミンチ






奥山のほうで雪駄を買いましたが、何か撮影をやっていて、

ご主人に聞くと、「ここは人通りが少ないからよくありますよ。」とのことでした。

新仲見世浅草寺







御徒町、上野、浅草と、この日はカンボジア並みの一万五千歩でした。

トーテムポール顔はめ3宮元2

2014年06月20日

上野から浅草へ行く4

上野大仏というのがあり、階段を駆け上っていくと、顔だけ。

いわゆる顔はめ?

タイのアユタヤで見た顔だけの仏像も思い出しました。

上野大仏東照宮






上野東照宮は木陰が涼しくて静かです。

しばらく休みたくなるくらいです。

上野東照宮浅草宮元






浅草へ出て宮元商店のお神輿も見ました。

ゆるキャラの台東くん、新仲見世の新にゃかというのもいます。

台東くん2しんにゃかくん







木馬館の前には役者さんが出ていて、ファンの方と話しています。

顔はめパネルがあるとやらずに入られない、クマママを探せ。

木馬館クマママを探せ







他にもこんなのがありました。

顔はめ2五人男

2014年06月18日

アメ横から上野へ行く4

酔った勢いでアメ横を行くと、あまちゃんのロケ地の看板がありました。

マメブーではなくケバブーのお店、呑める魚屋などアメ横っぽいです。

平日ですがそぞろ歩きしてるカップルも多いです。

クマママは靴を買いました。

アメ横ケバブー






アメ横を抜けて上野の森へ、お約束の西郷さんです。

「私のおばあさんが昔、戦争で向島に逃げてきたのよ、上野の山の戦争で、、、。」という年寄りがいましたが、まさに彰義隊の話ですね。

観音堂にある月の松から見る不忍池など、かなり山だなあと感じます。

上野西郷さん月の松






不忍池から、弁天堂へ歩くとかなりの暑さです。

料亭や習い事の碑が様々、クマママは小判のお守りを買いました。

不忍池弁天堂

2014年06月17日

隅田川花火の日に御徒町の吉池を予約しました。4

クマママびあ御徒町の吉池が新装オープンしたのでクマママと行ってみました。

地下は変わらず吉池の食料品なのですが、上はユニクロとGUになってます。

吉池食堂最上階は吉池食堂でスカイツリーが見えます。

この方角なら隅田川花火も見えるのではないかと、7月26日(土)7時に予約を入れました。

朝11時開店ですが、すでに飲んでいます。

フローズンビールと糸魚川の酒「月不見の池」いい味です。

吉池食堂2吉池食堂3

2014年06月15日

孫の奈月は4歳になりました。4

次男のユウキが帰ってきたので、おそばやさんに行きました。

ナツキは怒られてちょっと泣き顔になりましたが、すぐまたごきげん。

奈月アップップ奈月ムンク奈月泣きユウキ







ユウキおじちゃんは、パパに似てるかな。嫁募集いたします。

奈月そばユウキゲンキ





孫の奈月は4歳になり、変顔も得意になってきました。

雨が続いてやっと晴れた土曜日に、扇橋小が運動会をやっていましたが、奈月も運動会に出られるように大きくなってね。

奈月チョキ奈月変奈月変2奈月ポーズ

2014年06月14日

父の日前夜4

クッキーハワイで挙式をあげたカヨチャンのお父さんから、クッキーのおすそわけをいただきました。

ハワイは天候もよく父の日びより?

両親とハワイ旅行なんて良いですね。

飴前田さんからLOVEキャンディーを、スミちゃんからは伸びる動物をいただきました。

ありがとうございます。

缶詰館林さんからかんづめをいただきました。

ご主人も父の日のプレゼントをもらったと報告ありました。

皆様ありがとうございます。

良い父の日になりますように。

2014年06月12日

魔女の話24

今戸神社8縁結びの今戸神社は絵馬がハート型ではありませんでした。

良縁を望む内容ばかりでなく、「彼があの女と別れて私と結ばれますように。」と書いてあるのもあったようです。

今戸神社7それって魔女ののろいですか。

そんな願いをかなえてやっていいのかなあ。

魔女といえばクマママの同級生で、エステの魔女ミユキさんは最近結婚をしました。

今戸神社6子供もいたけど、みんな独立してるので問題なし。

今度は東京で暮らすので、時々会うこともできるでしょう。

エステの魔女と宇宙人のクマママとで楽しくなりそうです。

宇宙人魔女

2014年06月11日

魔女の話14

かわいい魔女ジニー2毎朝1969年のかわいい魔女ジニーの再放送をやっています。

声の吹き替えは中村晃子さんがやっていて、ジニーが鼻歌を歌うと「♪〜虹色のーみずうんみ〜。」と歌ってますが、若い人には判らないだろうなあ。

サミーデービスJ子供の時この番組はほとんど見たと思ったのですが、今見るとゲストや当時の風景が面白いです。

宇宙飛行士のトニーはアポロ計画をやってるし、ジニーの私服や髪型はバービー人形です。

サミーデービスジュニアゲストも今では見られない、サミーデービスジュニアが出た回は、こりゃあすごいと改めて思いました。

他にも「奥様は魔女」「チャームド魔女三姉妹」「イーストエンドの魔女たち」をBSのディーライフでやってます。

かわいい魔女ジニーMXで「魔法使いマーリン」もやってますね。

アメリカは魔法系の番組がすきなのかも知れません。

2014年06月06日

梅雨に通夜3

かめ元祭り総代の方が亡くなり、昨日がお通夜でした。

若いころにお世話になった、祭りの古参のメンバーがだんだんといなくなっていきます。

総代会や睦の半纏がそろい、故人のお付き合いされてきた方々の様子がわかります。

とり共に参列した古い祭り仲間もすでに65才以上です。

子供たちは独立し、夫婦だけで暮らしてるとボケそうだと言ってました。

あじさい「階段上ったり、長く歩いてるとすぐ疲れちゃって、神輿なんてとっても担げないなあ。」

「俺の葬式の時にも出席してくれよ。お前の時にはお礼に出てきてやるから。」

などとボケ話で雨の中を歩いてかえってきました。

故人を偲ぶ良い式だったと思います。

2014年06月05日

浅草船着場を行く4

今戸から言問橋の水辺を行くと水上バス乗り場があります。

このタライはいったいなんだろう。

船着場水上バス2





台東区側の墨田公園は木陰で涼む方々も多いです。

船着場で乗り換えのお客さんは、ほとんど満席と思われます。

水上バイク水上バス





隅田川を水上バイクの一団が気持ちよさそうでした。

ここなら暴走族とか言われないでしょ。

吾妻橋船着場2





源森水門ではスカイダックも発見。

スカイダック西十間橋来週は鳥越神社、三ノ輪の素盞雄神社でお祭りですが、天気はどうかなあ。

関東地方は今日あたりから梅雨入りのようですね。

2014年06月04日

フナッシーも来てたゆるキャラフェス4

日曜は業平橋の公園でゆるキャラフェスティバルにも行きました。

名前もわかりませんが、女性にはご当地ヒーローが人気です。

ゆるキャラゆるキャラ3





でも子供たちにはフワフワ系の方が人気です。

向島芸者の言ちゃんから団扇をもらいました。

ゆるキャラ2ゆるキャラフェス





ゆるキャラといえばやはりミッキーですが、彼は一人しかいないので同時に違う場所に二人現れることは世界中で無いそうです。

アメリカから数秒で日本に現れるのはまさにミッキーマジックだからだそうです。

ゆるキャラ4ゆるキャラ5

2014年06月03日

熱田神社20年ぶりの宮神輿4

お宮には「陰陽丸」という全長約三・七メートルの大太刀が飾られていました。

倉庫には吉野町の町内神輿が飾られていましたが、塗りのきれいな素晴らしい神輿です。

熱田神社神輿熱田神社陰陽丸





今戸参でお祭りのメンバーが行っているというので、探しに来ました。

何しろ暑い日でお囃子の屋台を押す方々もハンケツになってます。

熱田神社お囃子熱田神社お囃子3





宮神輿が出るのは20年ぶりだそうで、町内氏子の皆さんの喜びがあふれています。

半纏の余分があるよ、といわれましたが、この暑さで水もかけないんじゃあ死んでしまう。

熱田神社神輿4熱田神社神輿5





もう死んでも良いよというメンバーと写真を撮りました。

来週は三ノ輪の素盞雄神社の祭りに行きます。

八月の深川祭りまで生きててねー。

熱田神社神輿3熱田神社神輿2
記事検索
月別