2014年07月
2014年07月31日
2014年07月30日
岩手からギックリ腰の電話

ぎっくり腰から数日たっても良くならず、病院を変えたら牽引しようと言われ、そんなことで治るのかとの質問でした。
結論を言えば牽引や電気で治った人はいません。
残念ながら岩手県にはドイツ式の治療院もありません。

この話を先日来院された方にしたところ、「岩手県じゃあ腰が痛くても、ここまで来れないよねえ。僕は習志野から来てるけどまだ近くてよかった。」
「実は熊倉さんを探すまで苦労したんですよ、鍼とか温熱とか盛りだくさんにやってもらっても、ちっとも治らなかったのが、やっと名人に会えたと思いましたよ。」

「でもその名人が、祭り好きの酒好きだったのには驚いたけどね。」
(結局落ちはそこかサイテー。反省反省。)
www.yoo2ok.com
2014年07月29日
祭りの準備とは

ところが見たとおりの藪、森のようになっていて、草刈正雄を呼ばないと入れない状態です。
そして夕方からはお神輿の担ぎ方練習会の予定です。祭りはここから始まるのです。

相席させていただいた美女三名は最初からビールで乾杯しているのですが、こちらはまだこの後打ち合わせがあるので、残念、ペースについていけません。
ところが外が土砂降りの雨になり、夕方からの予定は中止になったとの連絡あり。

これが後の祭りというやつですね。
2014年07月27日
2014年07月26日
夏の冷え症は熱中症を招く

気づかぬうちに体を内と外から冷やしていまい、自律神経が乱れていきます。
汗をかくことで体温の上昇を抑えようとする自律神経の働きが鈍ると汗が出にくくなり、体に熱がたまっていきます。
これは冷え性の症状でもあり、熱中症を招く要因でもあります。

夏の冷え性対策には、お風呂はシャワーだけで済ますことをせず湯船につかる。
薄着だけで過ごさない。
エアコンや扇風機はつけたままにしない、冷たい飲食物を控える。

やってみてください。
今日のすみだ川花火は御徒町の吉池9Fで新潟の同級生と宴会です。
www.yoo2ok.com
2014年07月25日
2014年07月24日
虫刺されに効く化膿活点とは

子供がキャンプで悪い虫に刺されたときなどにもこれをやると、かゆみ、痛みが引き、腫れも取れて治りが早くなるという、整体法ではかなりポピュラーで、普通に使われている療法を紹介します。
ある地方では虫刺されだけでなく「ハミにかまれたが大丈夫だった。」そうで、ハミとは何かと思ったらヘビのことだそうです。
するとでかいのはウワバミでしょうか。
腕に注射を打つぐらいの位置を触ると筋張ったようなところがあります。
そこが化膿活点で、体の表面の毒素を除去する急所とされています。
そこを指で上から押さえ、はじくとビリッと痺れる感じがします。
的確にはじくのは少々難しいですが、その場所をじっと押さえてやることでも効果は出ます。
それで虫刺されはオッケーです。
詳しく習いたい方はお聞きください。
http://www.yoo2ok.com
2014年07月21日
2014年07月20日
2014年07月18日
2014年07月17日
2014年07月16日
2014年07月10日
2014年07月09日
2014年07月08日
2014年07月04日
2014年07月03日
2014年07月02日
七夕限定ランドめぐり


浴衣姿のスタッフがネズミ型の短冊を配っていました。
今戸神社のように呪いの短冊とかは無いだろうなあ。
七夕限定のイベントは7日までやってるそうです。



ウエスタン鉄道も見ましたが、カントリーベアも夏バージョンでした。


これに乗るのは20年ぶりくらいです。
力をいれずに声だけ出して、漕いでるふりをするのがコツですね。


ウサギにもあいました。
クマママはお誕生日のラベルを胸に貼っていて、スタッフの方は会うたびにお祝いを言って貰ってました。