2021年10月
2021年10月30日
2021年10月28日
2021年10月27日
2021年10月21日
2021年10月20日
2021年10月19日
2021年10月18日
豊洲市場、水路と橋の街を行く
この日クマママは「わたしはソラマチに行く」と夫婦分かれ分かれの行動です。
初めて豊洲市場の見学に行きましたが、レストランと買い物のブース以外はコロナで見学が出来なくなっています。


美人妻という看板があり、そうか妻物かと納得。浮気妻とか怪しい店ではありませんでした。
食堂の大将に目で会釈をされ、関係者だと思われたようですが、首にタオルを巻いてキャップをかぶった確かに怪しい格好で徘徊してました。


「川の手」「下町のベニス」等と宣伝している地域だけにブラブラすると本当に橋や水門があちこちにあり、公園になっているところは子供たちもジジイもいます。良いサイクリング日和でした。










初めて豊洲市場の見学に行きましたが、レストランと買い物のブース以外はコロナで見学が出来なくなっています。


美人妻という看板があり、そうか妻物かと納得。浮気妻とか怪しい店ではありませんでした。
食堂の大将に目で会釈をされ、関係者だと思われたようですが、首にタオルを巻いてキャップをかぶった確かに怪しい格好で徘徊してました。


「川の手」「下町のベニス」等と宣伝している地域だけにブラブラすると本当に橋や水門があちこちにあり、公園になっているところは子供たちもジジイもいます。良いサイクリング日和でした。










2021年10月17日
2021年10月15日
隅田川の橋を行く
海洋大学の明治丸と相生橋の下を豊洲に向かうヒミコです。
新築地橋にはクイーンエメラルダスが通っています。




怖かったのは勝鬨橋で、かなり揺れるのと金具がガチャガチャ鳴る音、さらに昔の橋なので歩道の手摺が低く、自転車に乗ってて地震でもあったら隅田川に落っこちそうです。でも地元の人は平気なようでスイスイ走っていきます。


2006年の土木学会の報告書によると、車両通行時に異常振動があり対策が必要な状況とあります。改修工事はされているのでしょうが、保存が大変そうです。


築地へ渡って波除け稲荷にお参りしたら、女性が英語で撮影してました。ユーチューバーかな。腰痛回復の願掛けではなさそうです。


新築地橋にはクイーンエメラルダスが通っています。




怖かったのは勝鬨橋で、かなり揺れるのと金具がガチャガチャ鳴る音、さらに昔の橋なので歩道の手摺が低く、自転車に乗ってて地震でもあったら隅田川に落っこちそうです。でも地元の人は平気なようでスイスイ走っていきます。


2006年の土木学会の報告書によると、車両通行時に異常振動があり対策が必要な状況とあります。改修工事はされているのでしょうが、保存が大変そうです。


築地へ渡って波除け稲荷にお参りしたら、女性が英語で撮影してました。ユーチューバーかな。腰痛回復の願掛けではなさそうです。


2021年10月14日
緊急事態宣言解除後の様子
天気も良いのでサイクリングで近所を徘徊しました。
ミズマチへ行くと公園で銭湯屋台という何かわからないパフォーマンス?が出ていました。


浅草の亀十はクマママが9月に行ったときは、数人しか並んでなくてすぐに買えたと言ってましたが、あっという間に元のような行列になっています。地方発送は12月以降になるそうです。


人形町の明治座前には着物のおばさまたちが集合して、のぼりには「コロッケ」の文字があります。
隅田川を下って、永代橋から佃大橋を目指します。


佃大橋の上から勝鬨橋が見えます。
久しぶりに佃の住吉神社でお参りして、八角箸のじいちゃんはもう死んだかなあ。


次は相生橋に向かいます。


ミズマチへ行くと公園で銭湯屋台という何かわからないパフォーマンス?が出ていました。


浅草の亀十はクマママが9月に行ったときは、数人しか並んでなくてすぐに買えたと言ってましたが、あっという間に元のような行列になっています。地方発送は12月以降になるそうです。


人形町の明治座前には着物のおばさまたちが集合して、のぼりには「コロッケ」の文字があります。
隅田川を下って、永代橋から佃大橋を目指します。


佃大橋の上から勝鬨橋が見えます。
久しぶりに佃の住吉神社でお参りして、八角箸のじいちゃんはもう死んだかなあ。


次は相生橋に向かいます。

