2008年09月16日

天祖神社祭34

天祖神社の氏子は、横十間川の両岸、南北2km位の範囲。

江戸時代には、深川から上って、隅田川へ抜ける、チョキ船が行き来し、柳島の歓楽街として、賑わったところです。

天祖神社獅子頭






柳島橋の袂には、弁天様を祭った、桜の古木が綺麗な、妙見様があります。

柳島柳島妙見






今年は平成二十年の、記念祭になっていて、神輿の引継ぎは、万歳三唱でした。珍しいですね。

万歳宮元






亀戸二丁目で、お神輿の注意事項を聞いている、中学生たち。

初めての、お神輿デビューです。

中学生亀二






順番に担ぎ始めましたが、もうへばって、祭犬と遊んでます。

記念撮影で、もっと寄れというのに、男女くっつきません。思春期か。

亀二4亀二5






続きはまた明日。

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別