お祭りさわぎ お神輿
2018年08月25日
亀戸天神祭はじまり


亀戸天神祭りの準備が出来ています。
朝錦糸公園の前を鳳輦渡御の行列が歩いていました。


白バイや警官、警備会社が入り乱れてついて歩いてます。
この暑さにも牛は裸足です。
角に赤いハチマキもされてこれも暑そう。


牛は芸能プロからの役者酸だそうで、群衆の中でも驚いたり、暴れたりしないように訓練がされているようですが、この暑さにはどうなんでしょう。


一気にダイエットできちゃうかもしれませんね。
お宮につくとお囃子の奉納が行われていました。


毎日お参りに来てるという80歳くらいのおばちゃんと橋のたもとで10分も話し込んじゃいました。
これから美容院に行くといってましたが、祭りはいくつになっても楽しみです。


動画はフェイスブックにあります。ご覧ください。
yoo2ok at 15:32|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月19日
すみだジャズフェス
土日ですみだジャズフェスをやっています。


昨日は早く終わったので、どこかの会場へ聞きに行こうと思ったのですが、
田舎の年寄りから電話が来て、一時間半も話してしまいました。
お盆だし、先祖から電話が来るのもいいかな。


躰道の子供たちが、日曜の12:30に亀沢のステージに登場します。
みんな頑張れー。


昨日は早く終わったので、どこかの会場へ聞きに行こうと思ったのですが、
田舎の年寄りから電話が来て、一時間半も話してしまいました。
お盆だし、先祖から電話が来るのもいいかな。


躰道の子供たちが、日曜の12:30に亀沢のステージに登場します。
みんな頑張れー。
yoo2ok at 11:24|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月15日
あちこちお祭り
森下の深川神明宮は大祭で、8月11日に町内を鳳輦がまわっていました。
神社神輿もかなり大きいですが、担ぎ棒が電信柱のように太いです。


宮司が乗っている白馬が、やけにかわいい顔でした。


他にも洲崎神社は先週の8月3日が本祭り。


富岡八幡の氏子の牡丹町でもお神輿が出て、お祭り広場が出来ていました。良い夏だなあ。


神社神輿もかなり大きいですが、担ぎ棒が電信柱のように太いです。


宮司が乗っている白馬が、やけにかわいい顔でした。


他にも洲崎神社は先週の8月3日が本祭り。


富岡八幡の氏子の牡丹町でもお神輿が出て、お祭り広場が出来ていました。良い夏だなあ。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月14日
夏祭り色々


月島の力寿司で8月宴会でした。
みんな孫が出来たので、ジジババ会になっています。


月島の住吉神社は先週の月曜が本祭りでしたが、あまりの暑さに見に行く気がなくなりました。


帰りの相生橋には屋形船がきれいです。
東京花火もこの晩にあったので、見物の浴衣姿も多いです。


門前仲町のお不動様は縁日で、富岡八幡宮はお祭りです。
森下の深川神明宮も本祭り、千田の宇迦八幡も本祭り、様子は続く。


yoo2ok at 16:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月08日
猿江神社大祭は暑い
8月5日は猿江神社のお祭りでしたが、何しろ暑い日が続きました。


朝早くから巫女さんの行列で小学生も歩いていました。
七中の前で浦安の舞を披露します。みんな頑張りました。


馬も暑さにへばっています。この夏はペットも熱射病で亡くなる数が多いそうです。
担ぎ手の睦も暑さで参ってますが、猿江神社は水を掛けません。行き倒れになりそうです。


夜の盆踊りと模擬店は町会、育成者の皆様でご苦労様でした。




朝早くから巫女さんの行列で小学生も歩いていました。
七中の前で浦安の舞を披露します。みんな頑張りました。


馬も暑さにへばっています。この夏はペットも熱射病で亡くなる数が多いそうです。
担ぎ手の睦も暑さで参ってますが、猿江神社は水を掛けません。行き倒れになりそうです。


夜の盆踊りと模擬店は町会、育成者の皆様でご苦労様でした。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月02日
江東花火で熱中症
8月1日は江東花火です。
ケーブルテレビでもやっていました。


家に帰ると、今日は飲み会だったはずのクマママがのんびり花火見物、早帰りか。
ご近所のお宅が屋上でバーベキューをやっているのも見えます。


花火が終わってテレビをを見ていると、「今夜八時ごろ、江東区の花火大会で熱中症で搬送」のニュースをやっています。
やっぱり出たか、皆さん気を付けましょうね。


ケーブルテレビでもやっていました。


家に帰ると、今日は飲み会だったはずのクマママがのんびり花火見物、早帰りか。
ご近所のお宅が屋上でバーベキューをやっているのも見えます。


花火が終わってテレビをを見ていると、「今夜八時ごろ、江東区の花火大会で熱中症で搬送」のニュースをやっています。
やっぱり出たか、皆さん気を付けましょうね。


yoo2ok at 17:38|この記事のURL│Comments(0)
2018年07月28日
新潟で海の花火大会

7月26日に新潟柏崎で行われた海の花火大会をテレビでやってました。

解説では10号玉、通称尺玉と呼ばれる花火は300m上がるそうで、100発上がります。

隅田川花火では小さい方の花火が精いっぱいで、狭いところで上げる苦労が思われます。
フジテレビアナウンサーの生野陽子さんはかわいいなあ。
高橋真麻さんの花火大会中継もすごかったけど、明日は晴れて花火が上がってほしいですね。


yoo2ok at 17:06|この記事のURL│Comments(0)
2018年06月02日
ニクオン躰道キッズのコラボレーション
錦糸公園でニクオンをやってますが、今日と明日の5時から躰道キッズの演武があります。


世界選手権で活躍した千葉大躰道部のお兄さんお姉さんも参加。


パーカッションのラセーニャスとの共演は二度目です。


興味のある方はどうぞおいでください。動画はFBでご覧ください。


世界選手権で活躍した千葉大躰道部のお兄さんお姉さんも参加。


パーカッションのラセーニャスとの共演は二度目です。


興味のある方はどうぞおいでください。動画はFBでご覧ください。
yoo2ok at 18:23|この記事のURL│Comments(0)
2018年04月27日
亀戸天神藤祭りにもう藤がない。
押し寄せる中国旅行団。でももう藤の花がありません。


根津神社のつつじ祭りで花がないというニュースをやってましたが、こちら亀戸天神でも藤の開花が早く、もう散っています。


せっかく来たカップルもがっかりかな、でもデートだからどうでもいいんだろうな。


藤のお守りを買って、美人の巫女さんと話が出来たから、まいっか。




根津神社のつつじ祭りで花がないというニュースをやってましたが、こちら亀戸天神でも藤の開花が早く、もう散っています。


せっかく来たカップルもがっかりかな、でもデートだからどうでもいいんだろうな。


藤のお守りを買って、美人の巫女さんと話が出来たから、まいっか。


yoo2ok at 10:10|この記事のURL│Comments(0)
2018年02月23日
女子フィギアすごい、可愛い。


優勝したザギトワ、15歳の金メダリストは20年ぶりだそうです。
若い選手たちは誰もが素晴らしい演技でした。
でも銀メダルだったメドベージェワ18才がめっちゃ可愛いじゃないか。
ケガで苦しんだこともあったそうで、オリンピックってすごいなあ。


yoo2ok at 14:37|この記事のURL│Comments(0)
2017年11月12日
七五三です。


着物姿で治療院に来てくれたので、治療中の患者さんを置いといて、玄関前で撮影会になりました。
この日は亀戸天神に寄ってみたのですが、朝からお参りの子供連れの方も多くおられました。
船橋屋さんに行くと「今日は9時から開いてます。菊祭りもありますから。」とのことで、くずもちと白玉あんみつを買いました。


夕方に月島のお寿司屋さんで、お食事会をやるのですが、私はいけません。
昨日もクマママは打ち合わせで、いなかったので、二日続けて夜ごはんがないです。
広瀬すずの「チャルメラニャ」を作ってます。


yoo2ok at 15:36|この記事のURL│Comments(0)
2017年11月08日
酉の市間違えた。

「日曜日は酉の市だよー。」とクマママから聞いたので、来院された方にも教えました。
しかーし、実は月曜日だったのです。
家に帰るとクマママは、「ゴメン、明日だった。」
ええー!日曜だって教えた人が行ってたらどうしよう。
次の二の酉、三の酉でお参りしてください。
yoo2ok at 13:26|この記事のURL│Comments(0)
2017年10月25日
出雲大社で吠えるクマママ義姉妹

お土産は広島カキパイ、島根の鬼太郎、岡山きび団子、因幡のウサギってどこだったかな?

出雲大社には縁切り、縁結びのお祓いがあったそうで、ハラッタマ、キヨッタマ、と叫んで四拍手してきたようです。
(祓へ給へ 清め給へ 守り給へ 幸へ給へ)
yoo2ok at 12:31|この記事のURL│Comments(0)
2017年10月10日
墨田祭りをぶらぶら
ジバニャン、あずちゃん、おしなりくん、ギボ、ゆるキャラがあちらこちらを歩いていました。


初日は雨でしたが、二日目は好天。
太平町会でふうせんクジを毎年やっていますが、今年も子供たちを差し置いて2枚引きました。


産直野菜コーナーでは会場前から年寄りが並んでいましたが、スキをついて梨も買いました。


この日はガラス市もやっていたのですが、そちらには行けず、夕方は堅川中学武道館での躰道キッズ発表会のお手伝いに行きました。




初日は雨でしたが、二日目は好天。
太平町会でふうせんクジを毎年やっていますが、今年も子供たちを差し置いて2枚引きました。


産直野菜コーナーでは会場前から年寄りが並んでいましたが、スキをついて梨も買いました。


この日はガラス市もやっていたのですが、そちらには行けず、夕方は堅川中学武道館での躰道キッズ発表会のお手伝いに行きました。


yoo2ok at 14:39|この記事のURL│Comments(0)
2017年09月16日
横川お祭り始まりました。
台風が来ていて、日曜日は朝から土砂降りの予報です。
天祖神社、牛島神社共に5年に一度の大祭になっており、各町会は朝から子供神輿を出しています。


昨日の夜も盆踊りをやっていたり、お囃子がまわっていて、にぎやかでした。
明日の本番はどうなるのか、参加者はあ朝7時に治療院へ集合。
お昼は1時に上海料理「信天翁」へ集合です。


天祖神社、牛島神社共に5年に一度の大祭になっており、各町会は朝から子供神輿を出しています。


昨日の夜も盆踊りをやっていたり、お囃子がまわっていて、にぎやかでした。
明日の本番はどうなるのか、参加者はあ朝7時に治療院へ集合。
お昼は1時に上海料理「信天翁」へ集合です。


yoo2ok at 12:54|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月30日
元八幡祭りブラブラ
日曜日は砂町の元八幡で四年に一度の大祭でした。


20年前にこの辺に2年ほど住んでいたことがあり、たまに来ると懐かしいところです。


トラックで運ばれていたお神輿はかなり年代物のようでした。


お宮に獅子頭があります。
神社の裏には富士山があり、そうそう、爆弾も飾ってあったんだよなあと思い出しました。


6時ごろに宮入りの予定でしたが、最後までは見ることができず、宴会に向かいました。
http://www.yoo2ok.com


20年前にこの辺に2年ほど住んでいたことがあり、たまに来ると懐かしいところです。


トラックで運ばれていたお神輿はかなり年代物のようでした。


お宮に獅子頭があります。
神社の裏には富士山があり、そうそう、爆弾も飾ってあったんだよなあと思い出しました。


6時ごろに宮入りの予定でしたが、最後までは見ることができず、宴会に向かいました。
http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 15:45|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月27日
亀戸天神祭りやってます。
25日から亀戸天神のお祭りが始まっています。
子供たちの奉納した絵や書初めが展示されていましたが、えだまめ?


お宮では朝早くから奉納の里神楽が演奏されていました。


緑四の神酒所ではお神輿を組んでました。


夜は盆踊りもあり、にぎやかです。


http://www.yoo2ok.com
子供たちの奉納した絵や書初めが展示されていましたが、えだまめ?


お宮では朝早くから奉納の里神楽が演奏されていました。


緑四の神酒所ではお神輿を組んでました。


夜は盆踊りもあり、にぎやかです。


http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:03|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月19日
お祭り写真の続き
出発直前のお宮でビビった犬を背負ている風景。


ガードレールに雀のように並んでガリガリ君を食べる大人たち。
疲れ切って寝ちゃった担ぎ手。


子ども太鼓で参加の青少年対策委、水かけで参加の動物病院。


深川消防団の方が消火栓を開けて放水してくれます。


様々な方が参加協力されていますが、一番大変な睦のメンバー。


祭りの終わった月曜日には雨の中で神酒所の解体もやってました。


お疲れ様でした。次回に向かってゆっくり休んでください。


ユーチューブに後半アップしました。
http://www.yoo2ok.com


ガードレールに雀のように並んでガリガリ君を食べる大人たち。
疲れ切って寝ちゃった担ぎ手。


子ども太鼓で参加の青少年対策委、水かけで参加の動物病院。


深川消防団の方が消火栓を開けて放水してくれます。


様々な方が参加協力されていますが、一番大変な睦のメンバー。


祭りの終わった月曜日には雨の中で神酒所の解体もやってました。


お疲れ様でした。次回に向かってゆっくり休んでください。


ユーチューブに後半アップしました。
http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 09:49|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月18日
子供神輿の写真
お祭りでほほえましいのは子供神輿ですね。


山車や神輿でびしょびしょになりながら、歩く姿はかわいいですね。


親御さんもついて歩きますが、けがの無いように巡行させる睦のメンバーも大変です。


この中から未来の睦会メンバーが生まれてきますね。



http://www.yoo2ok.com


山車や神輿でびしょびしょになりながら、歩く姿はかわいいですね。


親御さんもついて歩きますが、けがの無いように巡行させる睦のメンバーも大変です。


この中から未来の睦会メンバーが生まれてきますね。



http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:45|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月17日
お祭りの写真いろいろ
富岡八幡の大祭が終わり、今回もいろいろ写真が取れました。


役員を降りたので、前回より歩く距離も半分以下になったと思います。
毎回血豆で足が張れてたのがウソのようです。


動画は少しずつフェイスブックにアップしますが、そのうちにまとめてユーチューブでアップしますので、お楽しみに。


http://www.yoo2ok.com


役員を降りたので、前回より歩く距離も半分以下になったと思います。
毎回血豆で足が張れてたのがウソのようです。


動画は少しずつフェイスブックにアップしますが、そのうちにまとめてユーチューブでアップしますので、お楽しみに。


http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 16:04|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月11日
猿江神社祭です。


朝から雨でしたが、出発の時にはやんで、暑くもなくお祭り日和です。
猿江は来年が本祭りなので、今回は猿江一丁目のお神輿だけ出すそうです。


お祭りデビューの子供たちも楽しそう。
くまくらは午後から仕事も夏休みにして、深川祭りに突入です。


yoo2ok at 12:18|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月10日
富岡八幡宮をブラブラ
工事が終わってきれいになったお宮です。
参道も広くなり、ぼんぼりも新しくきれいです。


お祭りの御仮屋もできてます。
6月には稀勢の里が横綱になった報告にお宮で土俵入りをして、横綱の碑に名前が刻まれました。


こちらは七渡弁天社で、恋おみくじがあります。
白鵬と稀勢の里が錦鯉を奉納した看板が出てました。


帰りは子供連れのお母さんでにぎわう田巻やさんで新しい雪駄を買いました。
子供たちはお祭りデビューですね。
伊勢谷の水ようかんも買っておいしく頂きました。


参道も広くなり、ぼんぼりも新しくきれいです。


お祭りの御仮屋もできてます。
6月には稀勢の里が横綱になった報告にお宮で土俵入りをして、横綱の碑に名前が刻まれました。


こちらは七渡弁天社で、恋おみくじがあります。
白鵬と稀勢の里が錦鯉を奉納した看板が出てました。


帰りは子供連れのお母さんでにぎわう田巻やさんで新しい雪駄を買いました。
子供たちはお祭りデビューですね。
伊勢谷の水ようかんも買っておいしく頂きました。


yoo2ok at 11:38|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月08日
2017年08月04日
祭りの準備着々


東陽三丁目の祭り看板、裏は寄付金、奉納芳名板です。
門前仲町二丁目の寄付金は赤札堂東天紅が50万円出しています。
冬木町では大和総研が70万円です。
石島町ではフジマートと会長個人名で50万円ずつだから100万円ですね。


各町会の御仮屋も着々と建設中です。
お宮も富岡一で30万円の寄付が出てましたが、自分も出すんだ。


この辺の子供たちはお宮の前を通るときには、パンパンと手をたたいていきます。
我が家も祭り提灯を吊るす台を付けてもらって準備オッケーです。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月03日
祭りの稽古


日曜日にお祭りの半纏貸し出しと神輿の担ぎ方練習をしました。
お祭りTシャツも売ってます。


相撲の着ぐるみを着てないのに体形がそっくりなのもいます。
サッカーをやってた中学生たちにも、かき氷サービス。


各町会でいよいよ祭りの準備が進んでいます。



yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月02日
鎮魂の花火大会
29日は隅田川花火大会でしたが、あいにくの雨。
スカイツリー周辺で浴衣姿の女の子たちが、傘を差しながら見ていました。


テレビでは40年記念映像が流れていましたが、やっぱり高橋真麻の土砂降りが最高でしたね。


一日は江東の花火で、こちらも雨模様でしたが、直前にやんでよく見えました。
2日は新潟長岡の花火ですが、BSで生放送するようです。


紛失していた住所録が出てきて、ご無沙汰していた友人、愛人に暑中お見舞いを出しました。
二十代のころに共に学んだメンバーですが、何人かは亡くなっていました。
花火は先祖の鎮魂という意味がありますが、きっと一緒に見ていることでしょう。合掌


スカイツリー周辺で浴衣姿の女の子たちが、傘を差しながら見ていました。


テレビでは40年記念映像が流れていましたが、やっぱり高橋真麻の土砂降りが最高でしたね。


一日は江東の花火で、こちらも雨模様でしたが、直前にやんでよく見えました。
2日は新潟長岡の花火ですが、BSで生放送するようです。


紛失していた住所録が出てきて、ご無沙汰していた友人、愛人に暑中お見舞いを出しました。
二十代のころに共に学んだメンバーですが、何人かは亡くなっていました。
花火は先祖の鎮魂という意味がありますが、きっと一緒に見ていることでしょう。合掌


yoo2ok at 13:28|この記事のURL│Comments(0)
2017年07月29日
すみだ川花火大会


今夜はすみだ川花火大会ですが、公園に朝から準備してる場所があります。
きっとここからは花火が良く見えるのでしょう。
道路のアスファルトじゃないのでだいぶ楽でしょうが、それでも暑そうです。
スカイツリーと一緒に見れるといいかもしれませんね。
クマママは隣のマンションの屋上で見るそうです。
私は治療院でテレビ観戦します。


yoo2ok at 13:52|この記事のURL│Comments(0)
2017年07月26日
深川祭りに向かって準備中
夜の富岡八幡宮ですが、ペンキ塗りたてで、真っ赤です。
ちょっと赤すぎないかなあとも思いますが、遠くから見るとこんなものなのかも。


新しく奉納された手水舎は金の鳳凰が水を吐いてます。
龍とか亀とかの神社がありますが、これはまたかなり金ぴかです。


他には参道も2倍くらい広くなって歩きやすくなってます。
工事は7月中に終了するようです。
ちょっと赤すぎないかなあとも思いますが、遠くから見るとこんなものなのかも。


新しく奉納された手水舎は金の鳳凰が水を吐いてます。
龍とか亀とかの神社がありますが、これはまたかなり金ぴかです。


他には参道も2倍くらい広くなって歩きやすくなってます。
工事は7月中に終了するようです。
yoo2ok at 18:23|この記事のURL│Comments(0)