花をめぐり徘徊
2023年01月31日
マイナス3℃の寒波
全国的に寒波で大横川親水公園の朝も池が凍っています。
数日前、店の花を植えた鉢も凍ていて斜めにしても落ちない。
抜いてみるとこんな感じです。
水を入れ替えておいたのに日中に2度目の氷が張り、この日の寒さが判ります。
朝の店内の温度は6℃でなかなか温まりません。
ガス代も高くなるわけだ。






数日前、店の花を植えた鉢も凍ていて斜めにしても落ちない。
抜いてみるとこんな感じです。
水を入れ替えておいたのに日中に2度目の氷が張り、この日の寒さが判ります。
朝の店内の温度は6℃でなかなか温まりません。
ガス代も高くなるわけだ。






yoo2ok at 14:57|この記事のURL│Comments(0)
2022年04月30日
旅行話いろいろ
「年末に山奥の夫の実家に行ったんだけどメッチャ寒かった。古い家で部屋のエアコンが効かなくて寒い風が出てくるの。」ふふーん、きっと嫁いびりですね。
「お風呂がタイル張りで、寒いうえに窓も開いてる。」そういうお風呂は先に床にお湯をまいて湯気で温めるんですよというと、
「そうなのよ、旦那はやってたの。先に教えといてよ。」ほっほー、きっと嫁いびりですね。
姑さんの姉妹が集まってきて、よくある三婆サンバ状態に旦那と子供は出かけちゃって、方言もよくわからないのに、そこに混ざって何を話せっていうの?」きっと嫁いびりですね。あーはは。
久しぶりに嫁してきたら疲れ切って体が緩まないと言ってましたが、、、。
連休で疲れたら早めにお出で下さい、いつでもお待ちしています。


「お風呂がタイル張りで、寒いうえに窓も開いてる。」そういうお風呂は先に床にお湯をまいて湯気で温めるんですよというと、
「そうなのよ、旦那はやってたの。先に教えといてよ。」ほっほー、きっと嫁いびりですね。
姑さんの姉妹が集まってきて、よくある三婆サンバ状態に旦那と子供は出かけちゃって、方言もよくわからないのに、そこに混ざって何を話せっていうの?」きっと嫁いびりですね。あーはは。
久しぶりに嫁してきたら疲れ切って体が緩まないと言ってましたが、、、。
連休で疲れたら早めにお出で下さい、いつでもお待ちしています。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2022年04月29日
連休突入でお出かけです。
すでに連休前に沖縄へダイビングに一週間行きますという63歳の方がいました。沖縄は梅雨が早いのでいまが良いのかもしれませんね。
青森でのオートバイのトライアルレースに出場しますという72歳の方がいました。出かける日が雨になってしまい大丈夫かな。無事に帰ってきてください。
子どもの具合が悪くなって連休の計画が全部パーという方もいました。男の子は具合が悪くてもじっとしてはいないので、外にも出せずへとへとだそうです。
昨年亡くなった叔父の遺骨は一年近く我が家でスカイツリーを眺めておりましたが、とうとうゆうパックで山形へ帰りました。最後にスカイツリーのにこちゃんマークも見れたからよかった。
フジ、サツキ、チューリップ、ボタン、ハナミズキ、名前は判らないけど公園や街路で花盛りです。








青森でのオートバイのトライアルレースに出場しますという72歳の方がいました。出かける日が雨になってしまい大丈夫かな。無事に帰ってきてください。
子どもの具合が悪くなって連休の計画が全部パーという方もいました。男の子は具合が悪くてもじっとしてはいないので、外にも出せずへとへとだそうです。
昨年亡くなった叔父の遺骨は一年近く我が家でスカイツリーを眺めておりましたが、とうとうゆうパックで山形へ帰りました。最後にスカイツリーのにこちゃんマークも見れたからよかった。
フジ、サツキ、チューリップ、ボタン、ハナミズキ、名前は判らないけど公園や街路で花盛りです。








yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2022年04月28日
明日から連休

クマママが見たよーと送ってきた写真、判るかなあ。ハートに矢印もあったそうですが歪んでたようです。
亀戸天神は藤祭り、根津神社はつつじ祭り、イベントもいろいろあり。
いままで自粛で人がいないのが当たり前だったのですが、伊勢神宮へ行った方は観光客が多くて驚いたと言ってました。
連休中の人出は昨年の倍と言われていますが、コロナ前のまだ半分だそうです。
明日からの連休を楽しんでいきましょう。






yoo2ok at 09:35|この記事のURL│Comments(0)
2022年01月14日
雪景色いろいろ




縁起の良さそうなもの撮っていたのですが1月6日に雪が降ったので比べてみました。




わずか一時間ほどで雪国のような景色になっています。




明けた朝は凍り付いて横断歩道もつるつるで、お巡りさんもスコップを持っています。




雪国生まれなのに寒さが嫌いで雪なんて見たくもないですが、東京にいると季節感が薄れてくるのでたまには良いかな。






yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2021年12月16日
門仲を行く
門前仲町に用事があり、クマママと出かけていきました。
餃子の王将へ11じ時オープンで入ってビールでした。もう一日が終わった気分です。


富岡八幡様では七五三のお祓いをやっていて平日はのんびりとした雰囲気です。


深川不動には子供連れや犬連れのお散歩参拝もいます。
帰りには伊勢屋で団子を買いました。


足立由美ちゃんのCMをまねてネンガオーです。




餃子の王将へ11じ時オープンで入ってビールでした。もう一日が終わった気分です。


富岡八幡様では七五三のお祓いをやっていて平日はのんびりとした雰囲気です。


深川不動には子供連れや犬連れのお散歩参拝もいます。
帰りには伊勢屋で団子を買いました。


足立由美ちゃんのCMをまねてネンガオーです。




yoo2ok at 18:01|この記事のURL│Comments(0)
2021年11月17日
七五三の亀戸天神
コロナも収まった感があり、毎年やってくる七五三もちゃんとお祝いが出来て良かったです。
亀戸天神では今年も菊祭りをやっていて華やかな中で撮影をする親子の様子も良いですね。
三男が七五三で羽織はかまの写真を撮ってから次に着たのは15年後の成人式でした。
写真だけ取っておくのも大事かな。






亀戸天神では今年も菊祭りをやっていて華やかな中で撮影をする親子の様子も良いですね。
三男が七五三で羽織はかまの写真を撮ってから次に着たのは15年後の成人式でした。
写真だけ取っておくのも大事かな。






yoo2ok at 11:01|この記事のURL│Comments(0)
2021年10月18日
豊洲市場、水路と橋の街を行く
この日クマママは「わたしはソラマチに行く」と夫婦分かれ分かれの行動です。
初めて豊洲市場の見学に行きましたが、レストランと買い物のブース以外はコロナで見学が出来なくなっています。


美人妻という看板があり、そうか妻物かと納得。浮気妻とか怪しい店ではありませんでした。
食堂の大将に目で会釈をされ、関係者だと思われたようですが、首にタオルを巻いてキャップをかぶった確かに怪しい格好で徘徊してました。


「川の手」「下町のベニス」等と宣伝している地域だけにブラブラすると本当に橋や水門があちこちにあり、公園になっているところは子供たちもジジイもいます。良いサイクリング日和でした。










初めて豊洲市場の見学に行きましたが、レストランと買い物のブース以外はコロナで見学が出来なくなっています。


美人妻という看板があり、そうか妻物かと納得。浮気妻とか怪しい店ではありませんでした。
食堂の大将に目で会釈をされ、関係者だと思われたようですが、首にタオルを巻いてキャップをかぶった確かに怪しい格好で徘徊してました。


「川の手」「下町のベニス」等と宣伝している地域だけにブラブラすると本当に橋や水門があちこちにあり、公園になっているところは子供たちもジジイもいます。良いサイクリング日和でした。










yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2021年10月15日
隅田川の橋を行く
海洋大学の明治丸と相生橋の下を豊洲に向かうヒミコです。
新築地橋にはクイーンエメラルダスが通っています。




怖かったのは勝鬨橋で、かなり揺れるのと金具がガチャガチャ鳴る音、さらに昔の橋なので歩道の手摺が低く、自転車に乗ってて地震でもあったら隅田川に落っこちそうです。でも地元の人は平気なようでスイスイ走っていきます。


2006年の土木学会の報告書によると、車両通行時に異常振動があり対策が必要な状況とあります。改修工事はされているのでしょうが、保存が大変そうです。


築地へ渡って波除け稲荷にお参りしたら、女性が英語で撮影してました。ユーチューバーかな。腰痛回復の願掛けではなさそうです。


新築地橋にはクイーンエメラルダスが通っています。




怖かったのは勝鬨橋で、かなり揺れるのと金具がガチャガチャ鳴る音、さらに昔の橋なので歩道の手摺が低く、自転車に乗ってて地震でもあったら隅田川に落っこちそうです。でも地元の人は平気なようでスイスイ走っていきます。


2006年の土木学会の報告書によると、車両通行時に異常振動があり対策が必要な状況とあります。改修工事はされているのでしょうが、保存が大変そうです。


築地へ渡って波除け稲荷にお参りしたら、女性が英語で撮影してました。ユーチューバーかな。腰痛回復の願掛けではなさそうです。


yoo2ok at 15:27|この記事のURL│Comments(0)
2021年10月14日
緊急事態宣言解除後の様子
天気も良いのでサイクリングで近所を徘徊しました。
ミズマチへ行くと公園で銭湯屋台という何かわからないパフォーマンス?が出ていました。


浅草の亀十はクマママが9月に行ったときは、数人しか並んでなくてすぐに買えたと言ってましたが、あっという間に元のような行列になっています。地方発送は12月以降になるそうです。


人形町の明治座前には着物のおばさまたちが集合して、のぼりには「コロッケ」の文字があります。
隅田川を下って、永代橋から佃大橋を目指します。


佃大橋の上から勝鬨橋が見えます。
久しぶりに佃の住吉神社でお参りして、八角箸のじいちゃんはもう死んだかなあ。


次は相生橋に向かいます。


ミズマチへ行くと公園で銭湯屋台という何かわからないパフォーマンス?が出ていました。


浅草の亀十はクマママが9月に行ったときは、数人しか並んでなくてすぐに買えたと言ってましたが、あっという間に元のような行列になっています。地方発送は12月以降になるそうです。


人形町の明治座前には着物のおばさまたちが集合して、のぼりには「コロッケ」の文字があります。
隅田川を下って、永代橋から佃大橋を目指します。


佃大橋の上から勝鬨橋が見えます。
久しぶりに佃の住吉神社でお参りして、八角箸のじいちゃんはもう死んだかなあ。


次は相生橋に向かいます。


yoo2ok at 15:49|この記事のURL│Comments(0)
2021年07月13日
7月13日は東京ではお盆です。
だいぶ前に撮った写真なので今もあるかどうか、深川のたぶん牡丹町だったと思うのですが、車道のわきに仏像が並んでる。
壁にはベンチが干してある風景。お盆と関係が、、、、たぶんないですが新しいお地蔵様かも。
北海道では七夕は8月なのに東京は7月だったので驚いたという方がいましたが、7月のお盆にはもっと驚いていました。
スーパーやホームセンターでもホオズキやお盆用品が並んでいます。ご先祖様にコロナ退散とオリンピック成功を念仏しましょう。




壁にはベンチが干してある風景。お盆と関係が、、、、たぶんないですが新しいお地蔵様かも。
北海道では七夕は8月なのに東京は7月だったので驚いたという方がいましたが、7月のお盆にはもっと驚いていました。
スーパーやホームセンターでもホオズキやお盆用品が並んでいます。ご先祖様にコロナ退散とオリンピック成功を念仏しましょう。




yoo2ok at 15:20|この記事のURL│Comments(0)
2021年07月01日
2021年06月30日
夏越しの大祓、犬用
江東天祖神社に行きました。
6月30日は夏越しの大祓ですが、数日前から茅の輪くぐりが出来上がっています。
隣に小さいサイズのものはたぶん犬用と思われます。
いろいろある神社の中でも犬用を作ってあるのは珍しいのではないでしょうか。
ご利益がありますように。



6月30日は夏越しの大祓ですが、数日前から茅の輪くぐりが出来上がっています。
隣に小さいサイズのものはたぶん犬用と思われます。
いろいろある神社の中でも犬用を作ってあるのは珍しいのではないでしょうか。
ご利益がありますように。



yoo2ok at 09:46|この記事のURL│Comments(0)
2021年05月05日
連休にお墓参り
5月3日におじいちゃんの一周忌でお墓参りに行きました。
非常事態でも車が混んでいて時々渋滞もあり、県外ナンバーが多いなあと思ったら、ここは市川霊園です。
五月晴れで気持ちが良い日だったので、甥っ子はバイクツーリングで墓参りです。
これからは「バイクで行って墓掃除してこい」と言われそうです。
法事が終わった後にトムトム3番で食事会になったのですが、2時過ぎなのにここもお客さんがいっぱいで混んでいます。
アルコールの販売はないので、気分だけノンアルビールにしましたが、めっちゃまずいです。
いつになったらまともな宴会が出来るのでしょうかね。








非常事態でも車が混んでいて時々渋滞もあり、県外ナンバーが多いなあと思ったら、ここは市川霊園です。
五月晴れで気持ちが良い日だったので、甥っ子はバイクツーリングで墓参りです。
これからは「バイクで行って墓掃除してこい」と言われそうです。
法事が終わった後にトムトム3番で食事会になったのですが、2時過ぎなのにここもお客さんがいっぱいで混んでいます。
アルコールの販売はないので、気分だけノンアルビールにしましたが、めっちゃまずいです。
いつになったらまともな宴会が出来るのでしょうかね。








yoo2ok at 10:40|この記事のURL│Comments(0)
2021年04月29日
春のお買い物
春にふさわしいお買い物、桜の香り付き馬油、お菓子こいのぼりボーロ。
ついでに鬼滅の刃とコラボのドデカミン、安い69円です。
甥っ子のバイクもピンクナンバーがついて、本当なら連休にツーリングにでも行く予定だったのかもしれませんが、小池さんからどこにも行くなとのお達しです。




ついでに鬼滅の刃とコラボのドデカミン、安い69円です。
甥っ子のバイクもピンクナンバーがついて、本当なら連休にツーリングにでも行く予定だったのかもしれませんが、小池さんからどこにも行くなとのお達しです。




yoo2ok at 13:12|この記事のURL│Comments(0)
2021年04月26日
緊急事態宣言に思う事
緊急事態宣言初日ですが、
「店にお酒の持ち込みはいいのかしらね」
「ノンアルコールビールを景気よくバンバン開けて、酔ったふりなんてどうかな」
「デパートの休業に補助金が20万円なんて馬鹿げた話だね」
亀戸天神は朝からにぎやかで、ディズニーランドに行くという方もいました。
時短や酒の提供をしないだけでは効果は見込めないのではないでしょうか。




「店にお酒の持ち込みはいいのかしらね」
「ノンアルコールビールを景気よくバンバン開けて、酔ったふりなんてどうかな」
「デパートの休業に補助金が20万円なんて馬鹿げた話だね」
亀戸天神は朝からにぎやかで、ディズニーランドに行くという方もいました。
時短や酒の提供をしないだけでは効果は見込めないのではないでしょうか。




yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2021年04月08日
2021年04月02日
東京の花盛り
東京は桜が満開で、宴会は自粛になっていますが、花見の楽しみは止められません。
新一年生なのかお母さんが黄色い帽子をかぶって、ランドセルの女の子の撮影です。
写真の景色がどこかすぐわかる人は錦糸町通ですね。










新一年生なのかお母さんが黄色い帽子をかぶって、ランドセルの女の子の撮影です。
写真の景色がどこかすぐわかる人は錦糸町通ですね。










yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2020年06月30日
夏越しの大祓を新宿熊野神社


新宿に用事があって出かけましたが、帰りにせっかくなので新宿中央公園の熊野神社へお参りしました。




ちょうど夏越しの大祓で茅くぐりが作ってありました。


一日早かったけど、4回も回っちゃいました。




久しぶりの新宿は全く様子がわかりません、完璧にお上りさんです。


思い出横丁を見つけてウロウロ、一時間ほどの散歩で足が痛くなりました。




住吉に帰ってくると、しまった置いておいた自転車が撤去されちゃいました。
問い合わせをすると置き場は新木場だというので、ここも久しぶりに行ってきました。
今日の運動は14000歩なり、天気が良くて良かったー。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 16:06|この記事のURL│Comments(0)
2020年04月30日
昭和の日の様子


向島一丁目の鳴門部屋では今朝も稽古してましたが、ぶつかり稽古禁止とのことで、壁に向かってテッポウをやってました。
マスクはつけてなかったですが、関取や親方衆にも感染が出たそうで本場所はどうなるのやら。
前にある自動販売機は相撲です。
目の前の高架下は出来上がると「東京ミズマチ」というオシャレなレスラン通りになるようです。


北十間川、源森水門近くの枕橋です。
ここには「枕橋茶や」というお店がありましたが、2011年5月に閉店しています。


きっと震災の影響もあったのでしょうね。
同じ5月にスカイツリーが出来、やっときれいになったのを見ると早すぎたお店ですね。


墨田公園もきれいになって水辺ものんびりです。
はやくコロナが集結してほしい。




yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2020年04月28日
自粛の街を行く
臨時休業なので融資や補助金などの申請書を作ったりパソコンと格闘しています。
引きこもりように届いたレトルトカレー20個詰め合わせ。
こんな中でも季節を感じる三日月さんのタケノコ弁当おいしいです。


そのあとは自転車でコロナの街を徘徊。
亀戸天神で船橋屋のくずもちを買って、お店の人と大変ですねえ等と話し込む。


猿江公園のチューリップは咲いていましたが、花は半分ほどになっていました。
手入れが出来なかったのか、刈り取ってしまったのか。


仙台掘の方に行くとツツジは満開ですが人はいません。
いつもならいっぱいのアヤメの畑も手入れをしてないのか花がありません。


水辺には子供たちもいましたが、小学校の田んぼも今年は田植えが出来るのかどうか。
早く学校が始まるといいですね。




引きこもりように届いたレトルトカレー20個詰め合わせ。
こんな中でも季節を感じる三日月さんのタケノコ弁当おいしいです。


そのあとは自転車でコロナの街を徘徊。
亀戸天神で船橋屋のくずもちを買って、お店の人と大変ですねえ等と話し込む。


猿江公園のチューリップは咲いていましたが、花は半分ほどになっていました。
手入れが出来なかったのか、刈り取ってしまったのか。


仙台掘の方に行くとツツジは満開ですが人はいません。
いつもならいっぱいのアヤメの畑も手入れをしてないのか花がありません。


水辺には子供たちもいましたが、小学校の田んぼも今年は田植えが出来るのかどうか。
早く学校が始まるといいですね。




yoo2ok at 16:05|この記事のURL│Comments(0)
2020年03月29日
花見に雪が


今朝は朝から雨で、先ほどから雪に変わりました。
さくらも咲いて、本当なら花見に最高の日なんですが、コロナで週末は外出禁止になりました。
こんな日でも治療院にはご利用の方が来て下さるのはありがたいことです。
この騒ぎで逆に仕事が忙しくなり、「激務という言葉にはもう慣れた」「ここへ来ないと疲れちゃってもう仕事が出来ない」皆さん大変です。
8月の深川祭りも一年延期の決定がされましたが、オリンピックで日程変更した江戸川花火大会は中止になったようです。
コロナはまだまだ続きますね。




yoo2ok at 13:13|この記事のURL│Comments(0)
2020年03月25日
やっと卒業式

今日は中学で終業式なのか制服の子が歩いています。
コロナ騒ぎですでに春休み状態ですが、友達と会えるのはうれしいでしょうね。
錦糸公園の桜も咲き始めて散歩や日向ぼっこの人がいます。
桜祭りも自粛なのか、でもきっと錦糸町はやるな。
花見がないと空き缶を拾う浮浪者も収入ががなくなってて困る。
コロナの影響はここにも来ますね。




yoo2ok at 13:48|この記事のURL│Comments(0)
2019年10月17日
日暮れの巣鴨を行く
巣鴨に来たのは20年以上前です。久しぶりに商店街を歩きます。


日曜などは人がいっぱいで、でもみんな年寄りで背が低いので、商店街の向こうまで見渡せてしまう。
なにか自分が背が高くなったような気がする街です。


お地蔵さまにも久しぶりでお参りし、その後はいつものメンバーで宴会でした。
また今度ゆっくり来て、赤パンツをクマママに買ってあげたいと思います。
https://www.yoo2ok.com











日曜などは人がいっぱいで、でもみんな年寄りで背が低いので、商店街の向こうまで見渡せてしまう。
なにか自分が背が高くなったような気がする街です。


お地蔵さまにも久しぶりでお参りし、その後はいつものメンバーで宴会でした。
また今度ゆっくり来て、赤パンツをクマママに買ってあげたいと思います。
https://www.yoo2ok.com









yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年09月08日
ニコライ堂、靖国神社


靖国神社を巡回しているお巡りさんがこちらを見ている。
怪しい不審者と思われていたかもしれません。
この像は大村安二郎だそうですが、なんでこんな高いところにあるんだろう。
どちらも時間が合わず御朱印はもらえませんでした。




yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年09月07日
タピオカ開店


午前中にタピオカのお店に入りました。
店員の女性が「時間かかっちゃってすいません」
それほど時間がかかってるとは思いませんでしたが、クロネコヤマトがひっきりなしに店内に段ボールをを運んでいて、落ち着きません。
後から新しいお客さんが来て、混んできましたが、店員さんはよくわからないものを袋から出して、こねくり回しています。
「このお店は新しいんですか?」と聞くと、「はい、きょう開店なんです」
「え、今日ですか?」「はい、ほんのさっきです」
えー、じゃあ、もしかすると自分たちが最初のお客だったのかも。
手際が悪くて済みませんとチーフと思われる女性店員さんはひたすら謝っていました。
でも450円で比較的安いし、きれいでよいお店でした。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年09月06日
東京大神宮参り


5月に来たときはあまりに混んでいて御朱印をあきらめたのですが、今回のお参りでゲットです。
縁結びの神様だからなのでしょうが、女性やカップルが多いです。
皆さん御朱印ができるまでの時間におみくじを引いて真剣です。
ナンパするなら縁結びの神様スポットが一番と思うのですが、なんで来ないかなあ。




yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年09月05日
神田明神を行く


主婦になったクマママと俳諧へ出かけました。
神田明神へは久しぶりのお参りでした。
新しく出来た観光施設には舞台もあるようです。


ジンジャーエール神社声援を飲んでビンを返すと5円の入った紙袋がもらえます。
ポニーの明かりちゃんはどこか涼しいところに移動しているのか会えませんでした。


入口の甘酒屋さんでも一休みして、御朱印もいただきました。
前回来たときはラブライブとコラボした絵馬だったのですが、今はとっとこハム太郎でした。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年08月29日
朝顔日和
子供たちはもう夏休みが終わり、26日の月曜から学校です。
2学期制なので休み明けからいきなり6時限です。
夏休みの思い出も短くなったのではないでしょうか。


朝顔の赤青と夕顔白を寄せ植えしています。
ここ数日でかなり伸びてきました。
治療院の入り口がまただんだん藪になっています。


2学期制なので休み明けからいきなり6時限です。
夏休みの思い出も短くなったのではないでしょうか。


朝顔の赤青と夕顔白を寄せ植えしています。
ここ数日でかなり伸びてきました。
治療院の入り口がまただんだん藪になっています。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年06月21日
渋谷と錦糸町どっちがオシャレ


月に一回渋谷に勉強会に行っています。
渋谷は錦糸町から半蔵門線で30分とかからないです。
観光の外国人も多くおしゃれな女性も歩いています。

外国人だけでなく相撲取りが歩く街、錦糸町もいよいよおしゃれな街になってくるのか。
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)