花をめぐり徘徊
2019年05月08日
到着は鬼子母神


浅草から鷲神社へ向かって千束、龍泉あたりを歩きます。


おおとり神社は酉の市の時しか来たことがないので、普通の状態を見ると全く別のところのようです。


人気の御朱印帖はすでに売り切れでした。



途中に中村勘三郎墓所とある立派なお寺がありました。
山門の屋根にはタツノオトシゴが乗っています。


そこから鬼子母神へ行く途中の小野照埼神社の幟が出ていて、三社と同じ日に祭りだそうです。


入った中華屋さんには神社のお札が貼ってあったので、「神社は近いの?」と聞いたところ、よくわからなかったようで、一緒にいたお客さんに「ここは氏子だよ、氏子」と突っ込まれていました。


境内では子供たちが針金のハンガーでシャボン玉を作って遊んでいました。
鬼子母神もお参りしクマママたちと解散、私の休みは終わりました。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月07日
最終日、台東区を歩く


浅草の観音様と三社へ行こうということで、雷門につきました。


お土産に亀十を買いに行ったのですが、とんでもない行列で、後で注文して新潟に送ることにしました。


花やしきに来た家族連れや、着物姿で観光する外国人の若いカップルも見られました。


浅草神社は祭りが近いのでもうお神輿が出ています。


ジャンボメロンパンが行列で、お約束の顔はめもあります。


六区から吉原へぶらぶらと向かいます。



なんて華やかな吉原弁財天の壁画。


吉原弁天は火事や震災の様子が掲示されていて、女性の参拝者も熱心に見ていました。



https://wwww.yoo2ok.com
yoo2ok at 11:26|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月06日
令和の初日を歩く


ここは普段でも混んでいる東京大神宮です。
御朱印をもらう列は3時間待ちだといわれたので、お参りだけすることにしましたが、こちらもかなりの行列です。


明治神宮に行ったという若い女性二人が8時間待ちでしたと話してくれましたが、よく頑張りました。
東京大神宮は元が伊勢神宮なので、赤福もあります。


神楽坂に行って毘沙門天へお参りしました。
藤がまだ少し残っています。


神楽坂は漫画の「コボちゃん」とコラボをしているようです。
赤城神社の狛犬も何となく漫画チックでエジプト風?かな。


目玉のおやじや鬼太郎のチャンチャンコ型お守りがありましたが、あっという間に売り切れました。
ここは蛍雪天神、受験の神様やテレビ局の番組ヒット祈願などが絵馬に飾られています。


深川に帰ってきて、お不動様の参道です。
チューと鳴くリスにニャンと鳴くタヌキが置いてある、相変わらずわけのわからない店。


富岡八幡宮にもお参りして、令和元年の初日も一万歩を超えました。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月05日
御朱印でお参り


押上駅から歩き始めて、これは高木神社の顔はめ。
「からかい上手の高木さん」というアニメとコラボしているのだそうです。


絵馬は縁結びなので、お結び。
他に白い石に乗りのようなテープを張ったものを頂けます。
顔を書いて置いて来てる石が多かったです。


次はすぐ近くの飛木稲荷。ご神木の焼けた大銀杏があります。


そこから歩いて、秋葉神社。
節穴に秋葉さんのお札を張れば目隠しと火の用心になる落語、牛褒めのネタです。
牛の尻にお札を張れば、屁の用心になる、ってわかるかなあ。


長命寺で桜餅を食べて一休み。木の実ナナが奉納した碑があります。
弘福寺は瓦の全てが名入りで、本堂も美しいです。


見番通りを歩いていくと三囲神社。
コンコンさんはいつもかわいいです。三越のライオンにお手。


牛島神社の鳥居は昨年の台風で倒れてしまいましたが、新しくなっています。


歩いてスカイツリーまで戻ってきて、この日も一万歩を超えました。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:52|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月04日
江戸東京博物館を行く
徳川家康が亀に乗っている像、おぼっちゃまんではありません。


両国の江戸東京博物館では特別展、将軍と姫君の旅路をやってました。
二人で籠に乗り、これから嫁に行く姫君気分かな。


久しぶりに来ましたが、やっぱりここはおもしろいですね。
江戸の祭りや街並みのミニチュアは楽しいです。


纏と魚屋のボテフリをやるクマママです。
私は肥え桶を担ぐ姿がぴったり似合ってます。


子供たちだけでなく、大人がうれしい昔の自動車たちもいました。
昭和の団地のセットがありましたが、風呂付2DK。


ここなんてまだいい方だなあと思うようなところに結婚したときは住んでました。


帰りは両国駅の土俵のある「両国江戸のれん」によって一休み。
霧島のお店を見て帰りました。


https://www.yoo2ok.com


両国の江戸東京博物館では特別展、将軍と姫君の旅路をやってました。
二人で籠に乗り、これから嫁に行く姫君気分かな。


久しぶりに来ましたが、やっぱりここはおもしろいですね。
江戸の祭りや街並みのミニチュアは楽しいです。


纏と魚屋のボテフリをやるクマママです。
私は肥え桶を担ぐ姿がぴったり似合ってます。


子供たちだけでなく、大人がうれしい昔の自動車たちもいました。
昭和の団地のセットがありましたが、風呂付2DK。


ここなんてまだいい方だなあと思うようなところに結婚したときは住んでました。


帰りは両国駅の土俵のある「両国江戸のれん」によって一休み。
霧島のお店を見て帰りました。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月03日
築地、波除神社をめぐる


新潟から姉が来ていますが、各地の神社で御朱印をもらって歩いています。


この日は築地の波除神社へ行きました。


お歯黒獅子と金歯の獅子がいます。


そのあとは築地魚河岸でお昼です。


三男のコウキが働いて、お世話になっています。


ここのお店は5月で終了になるそうですが、お客さんはいっぱいです。


築地の跡地はかなり解体が進んで整地されています。


場外をぶらぶら散策して、築地本願寺も見て、次へ進みます。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:11|この記事のURL│Comments(0)
2019年04月28日
亀戸天神藤祭りです。
新潟から来た姉が最初に亀戸天神へ御朱印帖を買いに行きました。


もう5時ぎりぎりで、次にクマママもやってもらおうと思っていたら、バシッと閉められちゃった。


ちょっと待った―。
ロシアの役所じゃああるまいに、もっと働け―。


土曜の朝は中国からの団体ツアーが来ていて、かなりな賑わいです。


藤祭りを楽しんでもらえたでしょうか。


https://www.yoo2ok.com


もう5時ぎりぎりで、次にクマママもやってもらおうと思っていたら、バシッと閉められちゃった。


ちょっと待った―。
ロシアの役所じゃああるまいに、もっと働け―。


土曜の朝は中国からの団体ツアーが来ていて、かなりな賑わいです。


藤祭りを楽しんでもらえたでしょうか。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月22日
開花宣言


業平橋のたもとの花壇も整備されてきれいです。
もう開花宣言が出てると思いますがいよいよ春ですね。
大横川では春の防災訓練をやってました。


昨日の躰道教室で話をした子は、二人とも卒園式を終えて4月から一年生だそうです。
外手小学校は姪っ子も出た所です。楽しい春休みですね。


http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 16:09|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月07日
花粉症来ました
錦糸公園の河津桜が満開です。
今年もいよいよ花粉症が来ています。
薬をもらいに眼科へ行ったのですが、その日は土砂降りだったので患者さんも少なくラッキーでした。
久しぶりなので検査をしたもらうと、5年前の眼底出血の跡は治っているけど神経はだめ。
白内障の進行が早いようで、6月に再検査になりました。


https://www.yoo2ok.com
今年もいよいよ花粉症が来ています。
薬をもらいに眼科へ行ったのですが、その日は土砂降りだったので患者さんも少なくラッキーでした。
久しぶりなので検査をしたもらうと、5年前の眼底出血の跡は治っているけど神経はだめ。
白内障の進行が早いようで、6月に再検査になりました。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年02月26日
2019年02月09日
錦糸町の雪ですね
朝から雪ですが、9時ごろに少しやんだところです。


錦糸公園で咲き始めた河津桜も雪が積もっています。
噴水が寒そうですが周りで子供たちは遊んでいます。




世間は三連休ですが仕事してまーす。
https://www.yoo2ok.com


錦糸公園で咲き始めた河津桜も雪が積もっています。
噴水が寒そうですが周りで子供たちは遊んでいます。




世間は三連休ですが仕事してまーす。
https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 12:02|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月27日
年末の徘徊色々

この日は年内最後だったのでそれなりに混んでいました。
刀剣女子ブームで確かに女性のお客さんが多かったです。


そこから隣の納骨堂、戦災記念公園をぶらぶら。
天気も良かったので子供とお母さんもたくさん遊んでいました。
平和でのどかに年末が過ごせますように。




このグローブで冬もあったかです。
https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 11:20|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月21日
ナマハゲが来るクリスマスいろいろ


年末に向かってあちらこちらでツリーがみられますが、当院もサンタとツリーを外に飾ったら、子供たちが見て、サンタだーと叫んでいます。


それはないだろうーと子供は泣きだし、お父さんはは逆切れで何が悪いんだー。
もうメチャクチャになって、なぜかお母さんが別のプレゼントを買う羽目になったそうです。
我家ではサンタクロースは来ないが、その代わりナマハゲが来るぞーと言ってあるので、子どもは怖いよーとその日は早くに寝てしまいます。
メリーナマハゲマス
https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 17:06|この記事のURL│Comments(0)
2018年10月18日
漢方薬の話2ギンナン
漢方薬にもなるぎんなんは銀杏(ギンキョウ)と言います。
咳止めの薬になるのですが、橋のたもとに大量に落ちています。
今どきは誰も拾わないのかもしれませんが、なんかもったいないなあ。


この赤い実がついているのはハナミズキです。
残念ながら実は毒性があり、たべられません。


咳止めの薬になるのですが、橋のたもとに大量に落ちています。
今どきは誰も拾わないのかもしれませんが、なんかもったいないなあ。


この赤い実がついているのはハナミズキです。
残念ながら実は毒性があり、たべられません。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2018年10月10日
すみだ祭り、ガラス市

毎年買うくじ引きのビニール風船を見かけません。

その後は特に資金不足もなく、ついにメンバーが解散してやめてしまったそうです。

当日大横川公園ではガラス市も開催中、天気も良くにぎやかな連休でした。


yoo2ok at 12:54|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月19日
かかしコンクール



祭り用品の田巻屋さんに行く途中、深川江戸資料館通りで今年もかかしコンクールをやってます。


孫が通う明治小学校2年1組の作品はコナン君です。
今はやりのキャラクターや高校野球の話題がかかしになっています。


チコちゃんに叱られるは特別賞に輝いてました。
楽しい秋の始まりです。
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2018年06月08日
六月晴れを徘徊する
梅雨入りをしたのに、いきなりの暑さです。
杏子がたくさんなっていますが、誰も食べません、落ち放題です。


横十間はタチアオイが満開、あやめ園も賑わっています。
子供たちの田んぼは田植えが出来てます。


暑い梅雨になるのでしょうか。


杏子がたくさんなっていますが、誰も食べません、落ち放題です。


横十間はタチアオイが満開、あやめ園も賑わっています。
子供たちの田んぼは田植えが出来てます。


暑い梅雨になるのでしょうか。


yoo2ok at 13:57|この記事のURL│Comments(0)
2018年05月08日
三連休の徘徊報告
連休の間は酒浸りで顔色が悪くなったパンダの感じかなと。


でも本当は天気が良かったので、あちらこちらと徘徊していました。


仙台堀公園も子供たちでいっぱい、温度も高く、気持ちの良い子供の日。


仙台堀公園や亀戸梅屋敷周辺も徘徊。


小名木川、北十間河も良い天気。スカイツリーも見えます。


そして佐原へツーリングにも行ってきました。続く。


でも本当は天気が良かったので、あちらこちらと徘徊していました。


仙台堀公園も子供たちでいっぱい、温度も高く、気持ちの良い子供の日。


仙台堀公園や亀戸梅屋敷周辺も徘徊。


小名木川、北十間河も良い天気。スカイツリーも見えます。


そして佐原へツーリングにも行ってきました。続く。
yoo2ok at 12:55|この記事のURL│Comments(0)
2018年04月27日
亀戸天神藤祭りにもう藤がない。
押し寄せる中国旅行団。でももう藤の花がありません。


根津神社のつつじ祭りで花がないというニュースをやってましたが、こちら亀戸天神でも藤の開花が早く、もう散っています。


せっかく来たカップルもがっかりかな、でもデートだからどうでもいいんだろうな。


藤のお守りを買って、美人の巫女さんと話が出来たから、まいっか。




根津神社のつつじ祭りで花がないというニュースをやってましたが、こちら亀戸天神でも藤の開花が早く、もう散っています。


せっかく来たカップルもがっかりかな、でもデートだからどうでもいいんだろうな。


藤のお守りを買って、美人の巫女さんと話が出来たから、まいっか。


yoo2ok at 10:10|この記事のURL│Comments(0)
2018年04月05日
2018年03月23日
2018年03月18日
街路樹無くなりました。


区役所でも整理をしたかったのだそうですが、予告の張り紙が風で飛んだらしく紛失し、前回業者さんは隣の木を切っていったそうです。


今度は大丈夫、根元から1メートル残してありますが、今年度の予算はここまでなので、次回は新年度予算で治すとのことです。
♪〜プラタナスの枯葉〜舞う冬の道で〜♪ わかるかなあ。


yoo2ok at 09:51|この記事のURL│Comments(0)
2018年03月07日
河津桜でお祈り?


こんなところでお祈りか?と思ったら下から桜とスカイツリーの写真を撮ろうと頑張っていたのでした。

橋の下にもう一匹ワンコが散歩に来てるのが、判るかなあ。
早くあったかくなってほしいです。
yoo2ok at 09:47|この記事のURL│Comments(0)
2018年02月22日
2018年02月16日
静かな門前仲町を行く
いきなりファイヤー、カツオのたたきのお店。
やってたお兄ちゃんはイケメンですよ。
でもここには入らず、沖縄料理を食べました。


辰巳新道や裏通りをブラブラしましたが、祭日で休みのお店も多かったです。


惨劇のあった富岡宮司邸は建物ごとシートに包まれてました。
お宮はたぶんいつもよりも参拝客は少ないのでしょうね。
ゆっくりとお参りが出来ました。


やってたお兄ちゃんはイケメンですよ。
でもここには入らず、沖縄料理を食べました。


辰巳新道や裏通りをブラブラしましたが、祭日で休みのお店も多かったです。


惨劇のあった富岡宮司邸は建物ごとシートに包まれてました。
お宮はたぶんいつもよりも参拝客は少ないのでしょうね。
ゆっくりとお参りが出来ました。


yoo2ok at 11:38|この記事のURL│Comments(0)
2018年01月25日
雪の日の事故発生
スターウォーズの雪だるまかと思ったら、バケツで雪かきでした。


フォークリフトが滑って転んでいます。


子供はいつも元気です。


都バスの運転手の方が、スリップして橋が登れない状態のトレーラーがいて渋滞。
乗客を乗せ換えたりして、2時間の遅れでした。
お客さんはみんな半分怒ってムッとしてたけど、なかに「ご苦労様でした。」とお菓子をくれた方がいたそうです。
こんな時に人間の本性が現れるのでしょうね。


トンネルを抜けると雪国だった、夜の底が白くなった。
www.yoo2ok.com


フォークリフトが滑って転んでいます。


子供はいつも元気です。


都バスの運転手の方が、スリップして橋が登れない状態のトレーラーがいて渋滞。
乗客を乗せ換えたりして、2時間の遅れでした。
お客さんはみんな半分怒ってムッとしてたけど、なかに「ご苦労様でした。」とお菓子をくれた方がいたそうです。
こんな時に人間の本性が現れるのでしょうね。


トンネルを抜けると雪国だった、夜の底が白くなった。
www.yoo2ok.com
yoo2ok at 13:35|この記事のURL│Comments(0)
2018年01月24日
雪の日の犬の散歩
昨日の雪の中でも犬の散歩は欠かせません。


毎日お出かけされてる家族は大変かなあと思ったら、意外と楽しそう。


でも雪の上にかき氷レモンが出来ているのは隠してほしい。


お年玉年賀はがきが2枚当たってました。
もちろん犬の図柄です。


www.yoo2ok.com


毎日お出かけされてる家族は大変かなあと思ったら、意外と楽しそう。


でも雪の上にかき氷レモンが出来ているのは隠してほしい。


お年玉年賀はがきが2枚当たってました。
もちろん犬の図柄です。


www.yoo2ok.com
yoo2ok at 15:17|この記事のURL│Comments(0)
2018年01月23日
2018年01月09日
新春の亀戸を徘徊する

パントマイムのパフォーマンスとのコラボレーションのようでした。
声をかけたけど気づかれなかったようでリリーマルレーンを歌ってました。
その先に犬の頭で着物を着て、ポールダンスをやっている女性を発見。
でも見ていた子供が逃げました。
その先は亀戸香取神社へ行きます。


yoo2ok at 16:44|この記事のURL│Comments(0)
2017年11月22日
駅の葛飾北斎

除幕式の日は雨であまり人もいませんでしたが、今はもう景色に溶け込んで注目されてません。

これってJRの管轄なんでしょうかねえ?
yoo2ok at 11:40|この記事のURL│Comments(0)