サクサク

2012年03月02日

いきものがかりなのに大豆を知らない4

いきものがかり2毎朝サクサクを見ているのですが、いきものがかりの吉岡聖恵さんが大豆と枝豆が同じと知らなかった話をしてました。

山下穂尊さんは農業に詳しいですが、水野良樹さんも三原優希ちゃんも知らなかったようです。

いきものがかり3大豆には緑豆、茶豆、黒豆などがあり、味も違います。

きな粉も春雨も原料は大豆。

収穫時期や加工が違うだけで、いろいろなお料理になります。

いきものがかり1枝豆は関東の緑豆より東北の茶豆がおいしい。

たまに緑豆使用の手作り豆腐というのがありますが、これもおいしい。

黒豆は煮豆だけでなく黒豆納豆や、黒豆の枝豆もあり。

乳化剤に大豆レチシンというのもある。

健康食品では大豆イソフラボンもある。

いきものがかりお茶の緑茶、紅茶、ウーロン茶もみんな原料は同じというのと同様で、意外と知らないで過ごしてる事ってありますね。

2012年03月01日

うるう年の雪の誕生日4

2月29日は朝から雪でしたが、テレビでサクサクを見ていたら、
ゲストのいきものがかり、吉岡聖恵さんが誕生日となってました。

sakusaku雪11





7回目の誕生日だそうですが、すると84年生まれで長男と同い年か。

ロサンゼルスオリンピックの年です。

あら刺身子えん11





四年に一度の誕生日の年を迎えましたがご感想はどうですか?
と聞かれて、あまり慣れてないので、などと答えるそうです。

80歳になったとき、やっと二十歳の成人式ですね。

子えん10子えん14




28日の夜は三男と錦糸町の子えんでお食事会でした。

イタリア土産をお届けして、逆にたくさんご馳走になってしまいました。

いつもありがとうございます。

子えん12子えん13

2011年07月24日

アナログ最後の日2

タワー家から見えるスカイツリーは、もうクレーンが小さくなってます。

地デジのために立てられたスカイツリーですが、アナログ放送がなくなり、当分は東京タワーからの地デジ放送になるようです。

実は必要なかったんじゃあないかな。

地デジになるのにテレビが無い人が18%だそうですが、ワンセグとかパソコンでも見れるし、これを機会に取り溜めたビデをを見るという方もいるようです。

たわー私は神奈川テレビTVKが見れなくなるのがとても残念です。

「サクサク」や「戦国鍋テレビ」が見られなくなる。

なんとかならないのかなあ。

2011年05月17日

おやじツーリングin小田原4

小田原城の周辺はお祭りで、お神輿が出ていました。

ツーリングも全国から来ているようで、バイクも様々です。

小田原城8小田原城11







作詞・作曲:増田ジゴロウ sakusaku

小田原に住んでる人たちを

何て呼ぶか知ってるかい? 知ってるかい?
 
小田原城9小田原城10







キャマボコ(カマボコ)作る人や ちょうちん作る人や

梅干し作る人や 北条の末裔や 小田原城の城内で像のお世話をする人や

つまり小田原に関わる人を何て呼ぶか知ってるかい? 知ってるかい?

小田原城7小田原城6






 
彼らは...
 
オダワラー オダワラー オダワラー

オダワラー オダワラー オダワラー
 
小田原城5小田原城4







ちなみに隣りの湯河原に住んでる人は
 
ユガワラー ユガワラー ユガワラー

ユガワラー ユガワラー ユガワラー

温泉魔人 ユガワラー 〜♪

小田原城3小田原城






長生きの象はもういなくて、猿だけでしたが、結構にぎわっていました。

ステージでは太鼓の競演や、ジャズフェスもあるようでした。


2009年07月17日

田植えガンダム4

今週はずっと、ガンダムネタでしたが、マジンガーZなら見に行くんだけどなあ、なんて方もいて、世代ごとで、好みも様々。

わたしは子供の頃に、鉄人28号を見てた世代です。

田植えガンダムさて私は、神奈川tvkテレビの、サクサクという番組が好きで、毎朝7時半に見てから出勤しています。

木村カエラのときに、「田植えガンダム」 というのがあったなあと、探してみたら、ありました、さすがわyoutube

あまりおかしいので、紹介します。

未来のロボットは、田植えもしてくれるように、なるんですねえ。


記事検索
月別