ソラマチ
2016年01月12日
2014年05月05日
2013年12月24日
冬至でソラカラ食幹です


30階の食幹に久しぶりに顔を出したら、自家製のカラスミをサービスで頂いてしまいました。
スタッフのみなさん、いつもありがとうございます。
年末に向かって団体さんも入っていて、忙しいそうです。

食幹では昨年は予約を取らず、スタッフと家族だけでぜいたくに花火を楽しんだそうです。

しかーし、思い出せば今年の花火は嵐だったのですね。
高橋真麻がドロドロになって人気上昇した夜でした。
せっかくのイベントも花火が中止で30分で終わってしまい、残念だったけどさて来年はどんな企画になるのか興味ありです。


2012年10月10日
親戚と久しぶりの再開
連休に新潟からいとこたちが来て、ソラマチの食幹でお食事会をしました。
オバちゃんに抱っこされてポーズのナツキです。


食幹の店長にはいつも良くして頂いてありがとうございます。
うちのおばあちゃんたちが前に行った時もとっても良かったと喜んでました。


従姉妹は三姉妹ですが、長女の息子と、次女のダンナと、三女という不思議なメンバーで、土曜日に東京ドームで巨人戦を見てきたそうです。
みんな寄る年波で腰が痛いだの肩が痛いだのというので、サービスで治療もいたしました。


浅草をブラブラと巡って、お約束の顔はめや、手形をやって楽しく遊んできました。
また会える日を楽しみに、元気で過ごしましょう。



オバちゃんに抱っこされてポーズのナツキです。


食幹の店長にはいつも良くして頂いてありがとうございます。
うちのおばあちゃんたちが前に行った時もとっても良かったと喜んでました。


従姉妹は三姉妹ですが、長女の息子と、次女のダンナと、三女という不思議なメンバーで、土曜日に東京ドームで巨人戦を見てきたそうです。
みんな寄る年波で腰が痛いだの肩が痛いだのというので、サービスで治療もいたしました。


浅草をブラブラと巡って、お約束の顔はめや、手形をやって楽しく遊んできました。
また会える日を楽しみに、元気で過ごしましょう。



2012年06月28日
スカイツリー、ソラマチを千鳥足で徘徊する。

31階のレストランでは花火当日予約25000円という看板が出ていました。

オーナーは便乗で高額な料金を取るのが嫌いなのだそうです。

千鳥足でソラマチを徘徊する姿です。
ウルトラマンの肩こりも治しちゃうぞー。

その後、プラネタリウムに行ったのですが、10分で寝てしまいました。
そのため、もちろん写真はありません。
2012年05月23日
ジップ日テレ、桶屋が儲かるスカイツリーの経済効果

ジップ日テレで今朝が放送日でしたが笑えました。
風が吹くと桶屋が儲かる、スカイツリーが出来ると治療院が儲かる。
何百人と首の患者が増えれば儲かるでしょうが、一人二人増えたからといって、掲載効果があったとは言えませんね。

犬も首を痛めるのか、今度は動物病院にでも情報を集めたらどうかな。

浅草通り、四ツ目通りには交通誘導矢印を持った警備員が10人ぐらいいました。
今後は見物客の駐車違反も増えるのかも。
2012年05月22日
2012年05月19日
スカイツリー祝イベント神輿、AKB48成れの果て
今朝はスカイツリー開業の区民祝賀イベントで、あちこちにテントが出てます。
大横川親水公園で朝の年寄りの体操会場もテントだらけ。
太鼓の子どもたちや山崎墨田区長もNHKの生放送の準備中。


業平橋のたもとには、舞台が出来ていて、墨田区商店街ご当地アイドル、「帰ってきたキューピッドガールズ。」もスタンバイ。


メンバーは「二人の子持ち、38歳、合言葉は時間がない。」
胸には肉屋や薬屋のお店の名前の名札をつけ、ダンスの後には息切れがひどい。そんなキャラで盛り上げます。
AKB48の10年後、20年後というか、なれのはてという感じ。


8時半からはお神輿参加者が集合、見送りをしました。
治療院からは5名参加で記念撮影。


立志舎からも70名が参加しましたが、なんでこんなに学生が多いのかというと、
「成績が悪くて、単位に取れないやつは神輿担がされるんだろう。」
という冗談が飛び交っていました。
学生たちも楽しんでいたようです。


お神輿以外の会場でも、様々なイベントがあり、子どもたちが楽しそうでした。
スカイツリーのソラマチにはもう入れるようで、お買い物も出来るそうです。
みんな知らないようで、レストランが用意した分も余ってしまったようです。


大横川親水公園で朝の年寄りの体操会場もテントだらけ。
太鼓の子どもたちや山崎墨田区長もNHKの生放送の準備中。


業平橋のたもとには、舞台が出来ていて、墨田区商店街ご当地アイドル、「帰ってきたキューピッドガールズ。」もスタンバイ。


メンバーは「二人の子持ち、38歳、合言葉は時間がない。」
胸には肉屋や薬屋のお店の名前の名札をつけ、ダンスの後には息切れがひどい。そんなキャラで盛り上げます。
AKB48の10年後、20年後というか、なれのはてという感じ。


8時半からはお神輿参加者が集合、見送りをしました。
治療院からは5名参加で記念撮影。


立志舎からも70名が参加しましたが、なんでこんなに学生が多いのかというと、
「成績が悪くて、単位に取れないやつは神輿担がされるんだろう。」
という冗談が飛び交っていました。
学生たちも楽しんでいたようです。


お神輿以外の会場でも、様々なイベントがあり、子どもたちが楽しそうでした。
スカイツリーのソラマチにはもう入れるようで、お買い物も出来るそうです。
みんな知らないようで、レストランが用意した分も余ってしまったようです。

