ラグビー
2019年09月12日
ラグビーワールドカップ

注文していたラグビーTシャツが届きました。
カンタベリーというニュージーランドのメーカーだそうです。

ついでにバングラデシュ製の安物も買ってみましたが、いかにもコピーで安物です。

https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2011年02月24日
ニュージーランド地震
ニュージーランドが地震で大変な事になっています。
ずいぶん前ですがカイロの仲間で、ラグビークラブのトレーナーになると言っていきなりいなくなった者がいます。
もしかしたらまだニュージーランドにいたりしないだろうなあ。
お知り合いになれた鍼灸師のウダさん、絵に描いたようなニュージーランドの田舎暮らしをしておられます。
土地は一辺が5kmで、朝の散歩は馬で一回り。
見渡す限りのひまわり畑で養蜂をしています。
羊や鳥も飼い、自給自足、休みには釣り三昧、子供たちと海で舟遊び。
ニュージーランドに暮らしていると、歳を取らないといってました。
今回の地震は大丈夫だったんだろうか。
新しくリンクいたします。蜂蜜を食べたい方はこちら
ずいぶん前ですがカイロの仲間で、ラグビークラブのトレーナーになると言っていきなりいなくなった者がいます。
もしかしたらまだニュージーランドにいたりしないだろうなあ。

土地は一辺が5kmで、朝の散歩は馬で一回り。
見渡す限りのひまわり畑で養蜂をしています。
羊や鳥も飼い、自給自足、休みには釣り三昧、子供たちと海で舟遊び。
ニュージーランドに暮らしていると、歳を取らないといってました。
今回の地震は大丈夫だったんだろうか。
新しくリンクいたします。蜂蜜を食べたい方はこちら
2010年08月26日
真田雪村 上田城
上田城跡公園に着きました。真田雪村と真田十勇士のパネルがあります。
とにかくここも暑いし、足は痛いし、写真だけ撮って、駅前の薬局で薬を買いました。


薬局のお兄ちゃんもラグビー好きで、菅平には良く行くそうです。
上田駅前の温度計で、35度だった話をすると、あそこは温度高いです、とのことでした。


菅平のロッジに戻って傷の手当をしました。
ここは標高1500mで、もってきたお菓子の袋がパンパンになっています。
これは、足が腫れた場合、さらに腫れ上がることになるのか?
この日の走行は100kmでした。


とにかくここも暑いし、足は痛いし、写真だけ撮って、駅前の薬局で薬を買いました。


薬局のお兄ちゃんもラグビー好きで、菅平には良く行くそうです。
上田駅前の温度計で、35度だった話をすると、あそこは温度高いです、とのことでした。


菅平のロッジに戻って傷の手当をしました。
ここは標高1500mで、もってきたお菓子の袋がパンパンになっています。
これは、足が腫れた場合、さらに腫れ上がることになるのか?
この日の走行は100kmでした。


yoo2ok at 07:00|この記事のURL│Comments(0)
2009年12月08日
早稲田大学ラグビー部、荒ぶる
明治大学が前半で2トライを取りましたが、16対14の逆転勝ち、また「荒ぶる」を歌うことが出来ました。
学生の試合はどちらが勝っても、涙、涙で、いいもんですねえ。
早稲田のジャージを着せたら、和み系のプーさんが、なんとなく凛々しく見えます。
治療院は早くもクリスマスの飾り付けをしました。
外にもイルミネーションが着いています。どうぞご覧ください。
yoo2ok at 13:23|この記事のURL│Comments(0)
2008年09月03日
夏休みが終わり、野菜室に野菜が、、。
夏休み一ヶ月の合宿運転免許が終わり、新潟から帰ってきた三男が、驚いた。
何しろ、我が家の冷蔵庫には、ふだん酒しか入ってないですから。
溢れんばかりの野菜は、これも一ヶ月の避暑から帰ってきた、伊藤さんに頂きました。
伊藤さんは、8月は毎年、長野の菅平のペンションで、夏をすごしています。
早稲田大学などの合宿もあり、毎日がラグビー三昧です。
今年はお祭りがあるので、いけませんでしたが、昨年の様子はこちら。
お土産の朝取り野菜は、レタス、かぼちゃ、人参、トマト、インゲン、長いも、大葉、茗荷の酢漬けなどなど。ありがとうございます。
「なにしろ朝盗りって言うくらいだから、人の居ない、暗いうちに盗るのが、大変なんだろうね。」
そんな冗談を言いながら、また宴会になってしまいました。
2008年01月12日
2007年09月12日
2007年08月23日
おみやげはなーに
おみやげを、色々と仕入れました。
上田駅前の「みすず飴」へ行きました。
店内で、ジュースをサービスしていたのですが、
「今日のは、りんごジャムを水に溶いた、だけのジュースです。」
との事で、とてもおいしく、良かったです。
四季のジャム、三宝柑と、桑の実、のジャムを買いました。
スーパーに桃がたくさん出ていて、安く、ワッサーという品種を、箱買いしました。


おみやげやさんで、お菓子と、ラグビークマ。
「いのししカレー」?ですが、買ってしまいました。


観光地に行くと、必ずやってしまう、記念写真。どちらがお好みでしょうか。


上田駅前の「みすず飴」へ行きました。
店内で、ジュースをサービスしていたのですが、
「今日のは、りんごジャムを水に溶いた、だけのジュースです。」
との事で、とてもおいしく、良かったです。
四季のジャム、三宝柑と、桑の実、のジャムを買いました。
スーパーに桃がたくさん出ていて、安く、ワッサーという品種を、箱買いしました。
おみやげやさんで、お菓子と、ラグビークマ。
「いのししカレー」?ですが、買ってしまいました。
観光地に行くと、必ずやってしまう、記念写真。どちらがお好みでしょうか。
yoo2ok at 14:32|この記事のURL│Comments(0)
2007年08月22日
風林火山の人気
風林火山のドラマの影響であちらこちらに幟が立っていました。
砥石城跡、城下の街なみに、手作りパンのお店もありました。
いったいどこへつながるのでしょうか。
yoo2ok at 15:36|この記事のURL│Comments(0)
2007年08月18日
2007年08月17日
菅平高原で夏休み
菅平高原で、夏休みを過ごしました。泊まったロッジはこちら。
9部屋あるロッジに、大きな喫茶室、木陰のベランダも、素敵です。


一緒に泊まった、三浦さん家族のお嬢さん。
木陰でユーフォニュームを吹く少女。可憐ですねえ。


日向でフルートを吹くオヤジ。むさくるしー。
思わぬコラボレーションを、展開してしまいました。
Willson TA2900 GP
9部屋あるロッジに、大きな喫茶室、木陰のベランダも、素敵です。
一緒に泊まった、三浦さん家族のお嬢さん。
木陰でユーフォニュームを吹く少女。可憐ですねえ。
日向でフルートを吹くオヤジ。むさくるしー。
思わぬコラボレーションを、展開してしまいました。

yoo2ok at 21:16|この記事のURL│Comments(0)