七渡神社
2013年06月22日
七渡神社例大祭
6月17日は富岡八幡宮にある七渡弁天の例祭です。
巫女さんが「浦安の舞」を奉納します。後ろに生バンドの演奏付きです。


雨模様から晴れていきなり暑くなった日でしたが、23日に都議選があるので、候補者もたすき掛けでお参りに来ていました。


曜日は関係なく、毎年同じ6月17日にやるのでなかなか参加が出来ないお祭りですが、月曜でもお参りの方はたくさんみえていて、池の鯉がビックリしてるようです。


お参りの後で社務所の二階で直らいがあり、前橋から来たご夫婦と、ご一緒させていただきました。
特別に管内の絵画など展示品も案内して見せていただけました。


この日は鎌倉の鶴岡八幡宮氏子の皆さんがツアーで来てました。
この後はきっとスカイツリーへ行くのでしょう。


30日には山開き、富士浅間神社例祭と、夏越しの祓い、茅の輪くぐりの神事があります。
わずか二千円のご奉納で、お札と記念品をいただき、ビールまで飲んで来れた、とっても良いお祭りでした。


巫女さんが「浦安の舞」を奉納します。後ろに生バンドの演奏付きです。


雨模様から晴れていきなり暑くなった日でしたが、23日に都議選があるので、候補者もたすき掛けでお参りに来ていました。


曜日は関係なく、毎年同じ6月17日にやるのでなかなか参加が出来ないお祭りですが、月曜でもお参りの方はたくさんみえていて、池の鯉がビックリしてるようです。


お参りの後で社務所の二階で直らいがあり、前橋から来たご夫婦と、ご一緒させていただきました。
特別に管内の絵画など展示品も案内して見せていただけました。


この日は鎌倉の鶴岡八幡宮氏子の皆さんがツアーで来てました。
この後はきっとスカイツリーへ行くのでしょう。


30日には山開き、富士浅間神社例祭と、夏越しの祓い、茅の輪くぐりの神事があります。
わずか二千円のご奉納で、お札と記念品をいただき、ビールまで飲んで来れた、とっても良いお祭りでした。

