仮面ライダー
2023年06月23日
ライダー勢ぞろい
トミカの仮面ライダー、サイクロン号が届きました。
他にもバイクやヘリのミニカーがあるので並べてみました。
トミカは箱も楽しい。
カブトムシは磁石を付けてクリップにしました。
猿は使いようがありませんでした。






他にもバイクやヘリのミニカーがあるので並べてみました。
トミカは箱も楽しい。
カブトムシは磁石を付けてクリップにしました。
猿は使いようがありませんでした。






yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2012年04月29日
2011年04月20日
2010年12月24日
錦糸町治療院クリスマス2

この巨大なリロステッチ、クリスマスバージョンはスミちゃんがクレーンゲームでゲットしました。
「お姉ちゃんに教えてもらったとおりにやったら取れた。」そうです。

商売がうまいぞ、山崎パン。
もっと商売がうまいのは、おもちゃのバンダイ。

この時期仮面ライダーものは品不足で、おじいちゃんおばあちゃんが走り回って買ってきてくれたそうです。
メダルを入れて操作すると、「タカ」「トラ」「バッタ」と音がする。
セリフもしゃべる優れもののベルト、一番のお気に入りです。

錦糸町にもサンタクロースが来ますように祈りましょう。
でもうちは神道だから無理かな。代わりにナマハゲが来そうだ。
2010年08月10日
友、遠方より来たる

「今、錦糸町に着いたから、スカイツリーの良く見えるところはどこ?」
どこからでも、そりゃあよく見えますが、朝五時にバスで池袋に着いたそうです。
昼はアキハバラのガンダムカフェに行くらしい。

「ぴあは富山でも売ってるでしょ。」

地デジになってから富山も都会になったのか。

また楽しからずや、ですね。
買いました。漫画で論語。

著者:森 哲郎
販売元:講談社
発売日:2004-06-18
おすすめ度:

クチコミを見る
2010年01月22日
続きは映画で、そりゃひどい。
今朝、保育園に行く途中なのでしょうが、自転車の三人乗りをしたお母さん、
「あばれーアッパレー」 と三人で大合唱して自転車をこいでおりました。
これは侍戦隊シンケンジャーですね。
2月ごろで、これも最終回になる。
クリスマスのプレゼントで高いおもちゃ、買ってやったばっかりなのに、また次が出ちゃう。
と嘆いている患者さんもおりましたが、同じくヒーローの仮面ライダーは、映画を見ないと、テレビでやってる分のストーリーもわからない。
まさに売らんかな商法ですね。
それとまだあるのがライアーゲーム。
エピソード2の最終回があったのに、最終決着は、3月6日の映画で、、、。
さらにエピソードゼロ、フジテレビの動画で一分105円で配信。
おのれ、ふらちな悪行三昧、どこまで儲けようと思ってるんだ。
もうだまされないぞ松田翔太。
でも戸田恵梨香はかわいい。
「あばれーアッパレー」 と三人で大合唱して自転車をこいでおりました。

2月ごろで、これも最終回になる。
クリスマスのプレゼントで高いおもちゃ、買ってやったばっかりなのに、また次が出ちゃう。
と嘆いている患者さんもおりましたが、同じくヒーローの仮面ライダーは、映画を見ないと、テレビでやってる分のストーリーもわからない。
まさに売らんかな商法ですね。
それとまだあるのがライアーゲーム。
エピソード2の最終回があったのに、最終決着は、3月6日の映画で、、、。
さらにエピソードゼロ、フジテレビの動画で一分105円で配信。

もうだまされないぞ松田翔太。
でも戸田恵梨香はかわいい。
2009年01月16日
2008年10月02日
懐かしい、新しい店、ビリーザキッド
仮面ライダーブラックの、倉田てつを さんがオーナーのお店で、本人もよく店に来ているそうです。
チェーン店ですが、独身のころは、立花の店へよく行きました。
硬くて歯が立たないような肉を、ホーローのカップに入れたワインで、胃袋に流し込むような、そんな豪快さが好きでした。コレステロール溜まるぞー。
最近は息子が、食べに行っているようですが、やけどする様なコーンなんかも、まだメニューにあるのでしょうか。
あの頃は、七週間休みなし、残業二百時間超の仕事で、怪我をしたり、体を壊したりで入院、給料は全く貯金できず、数日で無くなる、ひどい生活でした。
よくもまあ、結婚できたものです。その話は次回。
2008年05月16日
2007年12月27日
年末映画鑑賞2
子供が小さい時、近所の子も2〜3人連れて、建てかえる前の、楽天地の映画館の
「東映まんがまつり」 に連れて行った事があります。
それは、ドラゴンボール、魔法使いサリー、悪魔君など、たいてい3本立てでした。
二度と行くもんじゃあ、ありません。
まさに、「グレムリン」 の映画鑑賞、の場面そのものです。
歌が始まると、全員で大合唱。映画の音は、ほとんど聞こえません。
危険な場面では、「アブナーイ。がんばれー。」と大声援。
通路は常に、子供たちが走り回り、
どこから持ってきたのか、通路にダンボールを敷いて、寝てみてる子もいる。
「おじさん、パンフレット三枚も、拾っちゃったよ。誰かに売ろうかな。」
ユウタ君、それはやめてくれ。また、エピソードが出来てしまう。
そんな大騒音の中でも、お母さんたちは、グーグー寝ています。
今でも、スーパーヒーロー映画は、子供たちに大人気ですねえ。
若いお父さん、お母さん、ご苦労様です。
DRAGON BALL 劇場版 DVDBOX DRAGON BOX THE MOVIES (完全限定生産)
スーパー戦隊主題歌DVD ~獣拳戦隊ゲキレンジャー/轟々戦隊ボウケンジャー/魔法戦隊マジレンジャー/特捜戦隊デカレンジャー~
「東映まんがまつり」 に連れて行った事があります。
それは、ドラゴンボール、魔法使いサリー、悪魔君など、たいてい3本立てでした。
二度と行くもんじゃあ、ありません。
まさに、「グレムリン」 の映画鑑賞、の場面そのものです。
歌が始まると、全員で大合唱。映画の音は、ほとんど聞こえません。
危険な場面では、「アブナーイ。がんばれー。」と大声援。
通路は常に、子供たちが走り回り、
どこから持ってきたのか、通路にダンボールを敷いて、寝てみてる子もいる。
「おじさん、パンフレット三枚も、拾っちゃったよ。誰かに売ろうかな。」
ユウタ君、それはやめてくれ。また、エピソードが出来てしまう。
そんな大騒音の中でも、お母さんたちは、グーグー寝ています。
今でも、スーパーヒーロー映画は、子供たちに大人気ですねえ。
若いお父さん、お母さん、ご苦労様です。


2007年11月10日
東京モーターショー4
息子もモーターショーに行ってきて、アシモの写真を撮ってきました。
アトムに進化する日は近いです。
他には、何と「電王」のバイクとスーツ。
クリスマス、お正月には、売れるかなあ。




こんなバスや、トラックも、そのうち走るように、なるんでしょうね。



おめん【仮面ライダー】電王 ソードフォーム6個
アトムに進化する日は近いです。
他には、何と「電王」のバイクとスーツ。
クリスマス、お正月には、売れるかなあ。
こんなバスや、トラックも、そのうち走るように、なるんでしょうね。
