台風
2019年09月13日
台風の被害がまだ収まらない、報道もない。なぜか?
袖ケ浦の友人は電気水道無しが4日目で、3日ぶりに温泉で風呂に入り、冷房のきいた時間を過ごしたそうです。
でも帰ってきたらまだ周りは真っ暗でガッカリだそうです。
テレビアンテナがだめな地区もあるそうです。
森田健作知事はやっと国に援助を要請とか言っていて遅すぎる。
国は安倍首相は要請もないからのんびり内閣人事なんてやっているのか。
次の選挙では考えて投票してください。
東京電力からの工事許可が出ないと近隣の電気工事は手が出せないのも遅れている原因の様です。
福島の第一原発はどうなっているのか、報道がありませんが、タンクが満杯だから台風に紛れて放射能汚染の水を海に流して減らしておこうかな、なんてしたりしてないでしょうね。
実は40年ほど前に北十間河の護岸工事で、源森水門を閉じていた夏のこと。
閉じていた川の水質が悪化し異臭を出すようになり、住民から苦情が来ました。
でも漁業関係者からはそんな水を隅田川に流したら汚染されるから門を開くなと反対。
ある台風の夜、緊急に水門へ来るように連絡が入り、慌てていってみると、
「カギはそこにあるけど、私は見てません」と役所の人間が言います。
そこで水門を開け無事に汚染水を隅田川に垂れ流しにしたのでした。
三方丸く収まり、良かった良かった。
でも放射能水とはわけが違うからねえ。本当にフクシマは大丈夫か?東京電力は信用できない。
でも帰ってきたらまだ周りは真っ暗でガッカリだそうです。
テレビアンテナがだめな地区もあるそうです。
森田健作知事はやっと国に援助を要請とか言っていて遅すぎる。
国は安倍首相は要請もないからのんびり内閣人事なんてやっているのか。
次の選挙では考えて投票してください。
東京電力からの工事許可が出ないと近隣の電気工事は手が出せないのも遅れている原因の様です。
福島の第一原発はどうなっているのか、報道がありませんが、タンクが満杯だから台風に紛れて放射能汚染の水を海に流して減らしておこうかな、なんてしたりしてないでしょうね。
実は40年ほど前に北十間河の護岸工事で、源森水門を閉じていた夏のこと。
閉じていた川の水質が悪化し異臭を出すようになり、住民から苦情が来ました。
でも漁業関係者からはそんな水を隅田川に流したら汚染されるから門を開くなと反対。
ある台風の夜、緊急に水門へ来るように連絡が入り、慌てていってみると、
「カギはそこにあるけど、私は見てません」と役所の人間が言います。
そこで水門を開け無事に汚染水を隅田川に垂れ流しにしたのでした。
三方丸く収まり、良かった良かった。
でも放射能水とはわけが違うからねえ。本当にフクシマは大丈夫か?東京電力は信用できない。
yoo2ok at 11:42|この記事のURL│Comments(0)
2019年09月12日
台風の被害


月曜の朝から2台あるエレベーターが止まり、火曜の朝になってもまだ治りませんでした。
修理依頼の電話も全く通じなかったのですが、やっと来てくれた工事の方に話を聞くと、そこらじゅうで止まっていて手が回らないほどだそうです。
愛車のバイクが転倒してハンドルが曲がってしまいました。
オートレースのバイクの様です。
水曜は渋谷で朝から学習会でしたが、昼頃やっと停電が治ったと駆け付けた方もいました。
写真は前日にシールド工事の家屋調査の様子ですが、台風でもう傾いちゃった家があるかも。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:02|この記事のURL│Comments(0)
2014年07月10日
2013年10月25日
2011年07月20日
2010年09月09日
2009年10月11日
台風はゴジラの日

昭和29年の東京の景色は、東京タワーも、昭和33年築なので、高い建物が無く、道路の舗装もされて無い。
この年は、第五福竜丸が水爆実験に巻き込まれ、放射能マグロさわぎや、乗組員が被爆、死亡したりした年です。
水爆実験の影響でゴジラが生まれたこの年に、自衛隊も発足しています。
国電の乗客が、「やっと長崎から逃げてきたのに、また疎開か。」 と言っていたり、
銀座で逃げ遅れた親子が、「もうすぐお父様のところへ行くのよ。」 と抱き合っていたり、戦争の記憶がまだ生々しく感じます。
きのう治療に来た患者さんと、ゴジラを干渉しました。
「懐かしいなー、次はいつですか。」 と期待されてしまいました。
これからは映画をながしながら、治療しようかな。
2009年08月11日
大雨、地震、台風
テレビのニュースも酒井法子と台風、地震と、お祭り状態です。
そろそろ盆休みに入っているところも多く、町も車の数が減っているようです。
16日は富岡八幡宮の二ノ宮神輿渡御、深川神明宮の連合渡御。
23日は砂町富ヶ岡八幡の例大祭、25日は亀戸天神祭礼。
26、27日は錦糸町河内音頭、29日は浅草サンバカーニバル。
そして、30日はいよいよ衆議院議員選挙です。
花火は大体終わりましたが、祭りは、まだまだこれからです。
2009年08月10日
台風9号東京大豪雨
事件でニュースがにぎわっていますが、今日は朝からすごい雨。
金曜日の夕方もスコールで、予約の方が来れない状態でした。
土曜の夜は東京湾花火大会だったのですが、晴れでよかったです。
家からは少しだけ見えていました。
月曜はいろいろと出かける用事があったのですが、
健康診断の結果と、区役所にだけはい行ってきました。
遠くへは出られず、パソコンを修理したり、たまったビデオを見ていると、
ダイエーの中でマッサージをやっているS氏から電話。
「16日に深川の、二ノ宮が出るんだって?担ぐの?」
「佃の祭りのニュース、ビデオに撮っといたよ。」
「ダイエーに買い物に来るお客さんがいないよ。ヒマでさあ。」
など等、仕事になってない様です。
金曜日の夕方もスコールで、予約の方が来れない状態でした。
家からは少しだけ見えていました。
月曜はいろいろと出かける用事があったのですが、
遠くへは出られず、パソコンを修理したり、たまったビデオを見ていると、
ダイエーの中でマッサージをやっているS氏から電話。
「佃の祭りのニュース、ビデオに撮っといたよ。」
「ダイエーに買い物に来るお客さんがいないよ。ヒマでさあ。」
など等、仕事になってない様です。
2007年09月07日
2007年07月18日
黒部のおみやげ
黒部ダムに行ってきましたという、高橋さんからいただきました。
純米吟醸「雷鳥の里」ありがとうございます。
台風の日は、山の中腹の旅館で、外へ出ることも出来ず、
山が鳴ってるようだったそうです。その次の日が地震で、
携帯が全く通じず、家族が心配していたそうです。
でも、初日は遊覧船にも乗ったそうです。

黒部の太陽
純米吟醸「雷鳥の里」ありがとうございます。
台風の日は、山の中腹の旅館で、外へ出ることも出来ず、
山が鳴ってるようだったそうです。その次の日が地震で、
携帯が全く通じず、家族が心配していたそうです。
でも、初日は遊覧船にも乗ったそうです。
