太鼓
2010年10月07日
2010年07月09日
2010年05月02日
元八幡歩行者天国
この日は粋響連も、とうぜん太鼓で参加しましたが、
ノロウイルスだったそうです。
お大事にどうそ、早く良くなってね。
帰ってきて電気屋さんで本のサイン会と握手会をやってました。
ツーリングの写真が貼ってありました。
会員募集中、いいなあ。
3日には私もお出かけします。
2009年11月28日
和楽器の怪
本物の皮を張っている、本物の締め太鼓です。
お金が入るようになっているのですが、
貯まったお金はどうやって出すの?
このお店では、前に格安の篠笛を4本買いましたが、今ショーウインドーには、四角い太鼓が飾ってあります。
どれもオリジナル商品だそうです。
極悪スプーは、はいだしょうこさんが書いた絵です。
2009年11月05日
2009年06月19日
YouTubeに動画アップしました。
洗濯物の話で、盛り上がってます。
ライブドアのブログは、動画のサービスをやめてしまったので、祭りや古武道の動画が、見れなくなっています。
http://www.youtube.com/user/kuma31ka
そのうち、動画を増やして、治療の様子もアップ、できるようにしたいと思っています。
裏に見えるのは、吾妻橋のアサヒビールと、火の玉ビル(ウンコビル)ですね。
ちでじ、で変換すると、血で字、ちでぢが血出痔とでたのは、私のパソコンだけでしょうか。
2009年06月05日
2009年05月01日
新型インフルエンザの治し方
「豚?」 「ねえ、豚?」 「あんた、豚なの?」
と、会う人ごとに、ブタブタといわれて、
と気落ちして、帰ってきたという方がいました。
大正八年から十一年ごろに、スペイン風邪が流行り、
日本でも39万人以上が亡くなりました。
これについて、昭和五十一年、整体協会野口晴哉氏の話が残っています。
こういう風邪が来たら、やるようにと、
講習のたびに言ってきて、
気の長い話ですが、やり方は、聞いてください。