奥州平泉
2008年08月22日
連合渡御クライマックス
今回の深川祭りの話題は、奥州平泉から、200人のか継ぎ手と共に、お神輿がやってくることです。
源義経をかくまったことで、鎌倉幕府と奥州平泉は、敵味方となったのですが、歴史的な和解、900年ぶり位?が行われました。


それを記念に、三好町のお神輿が、平泉へ行って、水掛祭りをやってみせたのです。
その縁から、今回は平泉からお神輿が来たのですが、深川以外のお神輿が参加するのは、江戸開闢以来はじめてのことです。


平泉の衆に負けじと、わが千石一丁目の神輿も、盛り上がってます。


祭りのメインは、永代橋周辺です。降りたところの交差点で、差し回し、ジグザグと暴れてしまいました。


疲れて寝ちゃった子もいますが、神輿が降りる、五時から五時まで、長い楽しい一日でした。




源義経をかくまったことで、鎌倉幕府と奥州平泉は、敵味方となったのですが、歴史的な和解、900年ぶり位?が行われました。
それを記念に、三好町のお神輿が、平泉へ行って、水掛祭りをやってみせたのです。
その縁から、今回は平泉からお神輿が来たのですが、深川以外のお神輿が参加するのは、江戸開闢以来はじめてのことです。
平泉の衆に負けじと、わが千石一丁目の神輿も、盛り上がってます。
祭りのメインは、永代橋周辺です。降りたところの交差点で、差し回し、ジグザグと暴れてしまいました。
疲れて寝ちゃった子もいますが、神輿が降りる、五時から五時まで、長い楽しい一日でした。