富岡八幡

2008年07月30日

もう待てない4

冬木大看板もう待てない、冬木の神輿。

福砂通りに今年も出ました、冬木の大看板。

どこでも祭りが、待ちきれないんですね。

神輿の担ぎ方練習会も、第二回になり、神輿を上に投げ上げる、新技の練習もやりました。

練習会練習会2






富岡八幡の、本社神輿と、二ノ宮も、オープンされています。

〜♪ 神輿が〜俺を〜待っている〜ぅ。わかるかなあ、石原裕次郎の歌。

本社神輿二宮

2008年07月29日

御不動様縁日4

豆腐やつくだ煮






この豆腐屋さんは、山本一力さんの 「あかね空」 のモデルになった店。

隣は、つくだ煮屋、骨董屋、和菓子屋などなど。

象うちわあげまん






ここは、富岡八幡のとなりの、深川不動噂です。

暑さで象もうちわを持っています。ここのあげまんは、浅草よりおいしいです。

骨董市と同じ日に、縁日をやっていました。こっちも暑い。

帰りに田巻屋さんへ寄って、足袋と雪駄を買いました。今年はエアータビです。

田巻屋田巻屋2

2008年07月28日

骨董市4

暑い日が続き、浴衣姿がうれしい、今日この頃ですが、

足もみのお兄さんも、暑さでのびている、ここはどこかというと

富岡八幡宮の骨董市です。

ゆかたあしもみ






日本語の怪しいお兄さんが、

「ヤスクスルヨ、ナナセエンね」 などと吹っかけた話をしています。

骨董市骨董市2






お祭用品を売るお店で、千社札を買う爺さん。

古着を値切る婆さん。もうすぐ深川祭です。

コーラお祭用品
記事検索
月別