木の実ナナ

2009年10月07日

向島、押上を行く4

永井荷風の「墨東綺譚」、木の実ナナが育った鳩の街。

入り口の時計は表が4:20裏が4:00どちらも合ってません。

鳩の街飛木稲荷






押上へ抜けるとある、飛木稲荷のご神木は、雷に打たれて、焦げています。

ここのお稲荷様もたれ目です。下町のコンコンさんは優しい。

飛木稲荷2飛木稲荷3






ご神木より背が高いビルがみえていますが、さらに高い新東京タワーが見えています。

この辺じゃあ、押上タワーとか呼ばれるようになるのかも。

押上タワー携帯が鳴って、この日の宴会の呼び出しです。

いざ会場へ、♪サイクリング、サイクリング、ヤホー、ヤホー。♪

2009年10月01日

七福神巡り44

向島巡り向島といえば、花街マップ。お座敷遊びの説明は、

How to Enjoy Geisha Entertainment と書いてあります。


見番通り吉村ゆらさんのブログに出てくる、見番通りがここです。

見番会館では、10月12日(日)に、上方舞の発表会、たまゆら会があります。


見番通り角には、カドという名前の生ジュース喫茶店があります。

でも、先に生ビールを飲んでいたので、寄らずにきました。


桜餅長命寺の桜餅を買って、言問団子で、お茶をします。

桜餅はおいしいのですが、休んでお茶を飲むには対応が悪いので、知ってる人は、言問い団子でお茶をします。

言問団子長命寺は弁財天ですが、長命水という井戸があり、味見もしました。

弘福寺は布袋尊、木の実ナナさんの碑もありました。


長命水木の実ナナ






スタンプをゲットして、いよいよ向島の中心へ、

きれいどころに会えるか、待ってろよー姉さんたちー。

向島花街

記事検索
月別