本所消防署

2014年09月17日

お祭りでこんなに大きくなりました。4

日曜のお祭りで宮司さんと会えたので、

「赤ちゃんが去年のお祭りの一週間後に、男の子が生まれたんですよ。」

とお話したところ

天祖神社祭り11天祖神社祭り7





「そうでしたかぁ。もうこんなに大きくなって。」

いや、それはパパのほうだから、いきなり30過ぎにはなりませんから。

今年生まれた赤ちゃんたちも、これでお祭りデビューしました。

天祖神社祭り6天祖神社祭り5





お祭りで帰ってきた若者たち、最近越してこられた方、一緒にお神輿を担いでいます。

天祖神社祭り14天祖神社祭り8





交通整理のおまわりさんがホイッスルで調子を取り、消防署職員の方が神輿を担ぎます。

天祖神社祭り13天祖神社祭り7





消防のお兄さんたちは子供たちに大人気で、休憩のときにみんな寄って来てました。

天祖神社祭り12天祖神社祭り13





初めて参加下さった方、女神輿でへとへとになった方、楽しんでいただけましたでしょうか。

天祖神社祭り9天祖神社祭り10





ユーチューブに動画をアップしました。


2014年04月15日

春の催しはにぎやか4

今朝本所消防署で小学生が写生会をやってました。

でもこれじゃあ、消防車にひかれちゃうよ。

消防消防2





おとといの日曜はフリーマーケットでも子供たちがにぎわっていました。

フリマ3フリマ2





竹の子掘りも季節ですが、ここは公園なので取ってはいけません。

催しものが楽しい、春の季節になりました。

たけのこたけのこ2

2012年03月07日

錦糸町駅で防災訓練4

メルマガが本日創刊しました。

カイロプラクティックくまくら健康ファンクラブ通信

http://archive.mag2.com/0001469970/index.html

どうぞ登録ください。

消防今朝9時に錦糸町駅に来ると、消防車が三大も来て、避難訓練をやってました。

本所消防署と地元消防団とテルミナの合同演習だそうです。

火災予防演習2発煙筒をたいて、はしご車が逃げ遅れた者を救助。

壁をロープで降りるのもやってました。

意外と見物客も多く、ぼーっと見てる私のような者がたくさんいます。

子供連れのお父さんも楽しそうでした。

みんな仕事に行かないの? 働きすぎはよくないからねえ。

火災予防演習3火災予防演習4

2010年03月18日

唐辛子の悲劇2

木蓮通勤途中に木蓮が咲いています。治療院のパンジーもやっときれいに咲きました。

冬の間の鉢物を少し整理しようと、カラカラに乾燥した唐辛子の鉢から、種を取ってまいてみることにしました。

パンジー新しい鉢にパラパラと、種を手でほぐして、水をやり、その手で顔をぬぐったら、、、、目が痛い。

花粉症かな、いやそんなもんじゃあない。

唐辛子あわてて顔を洗ったら、こんどは顔全部が痛い。

洗って顔を拭いたタオルが、また辛い。

「バルス!目が、目がーっ。」状態です。

消防恐るべし、カプサイシン。

いやー、その手でトイレに行かなくて良かったー。

危うく股間が火達磨になるところでした。もうサイテー。
記事検索
月別