東京スカイツリー
2011年01月03日
2010年11月02日
2010年10月19日
おしなり君がいっぱい

商店街祭りが終わったところでしたが、やっぱり観光客は多いです。
写真屋さんにあった、おしなり君マスコット人形。

洋服屋さんにはティーシャツ。
そのうちに、エプロンとか、バスタオルも出るでしょう。

すみだもの処館というのも出来ていて、墨田区の商品が展示されています。
ドイツハムのシュタットバイデもありました。

ちなみに時計屋さんで、現在のタワーの高さは、488mです。


2010年10月14日
2010年10月06日
2010年10月05日
すみだ区民祭り
一日二日に開催された区民祭りで、毒キノコが販売された。
いやー、驚きましたね。


宣伝カーがやけに大きな声で、回っていたのですが、何を言ってるのかちっとも判らなくて、家に帰ってきてからニュースを知りました。


最後の一パックがまだ回収されていないそうで、今日はそんな話題で盛り上がりました。


「キノコは冷凍にしちゃって、使ってないんじゃあないの。」
「ほとぼりがさめたころに、出してきて、ダンナに食わすんだよ。」


それもしかして、うちのカミさんじゃあないだろうなあ。
キノコの他にも産直品は、早くも完売御礼が出ていました。


おしなり君の小さい人形を買いました。会えなかったケーキというのもありました。
東京スカイツリー音頭というのも出来ているようです。


小学生や中学生もステージで踊りや演奏をしています。
他にくじ引きで、鬼太郎とピンクの猫のビニール風船を当てました。


天装戦隊ゴセイジャーや、ドラエモンのステージもあり、天気もよく、たのしい区民祭りでした。
毒キノコー、早く出てこーい。


いやー、驚きましたね。


宣伝カーがやけに大きな声で、回っていたのですが、何を言ってるのかちっとも判らなくて、家に帰ってきてからニュースを知りました。


最後の一パックがまだ回収されていないそうで、今日はそんな話題で盛り上がりました。


「キノコは冷凍にしちゃって、使ってないんじゃあないの。」
「ほとぼりがさめたころに、出してきて、ダンナに食わすんだよ。」


それもしかして、うちのカミさんじゃあないだろうなあ。
キノコの他にも産直品は、早くも完売御礼が出ていました。


おしなり君の小さい人形を買いました。会えなかったケーキというのもありました。
東京スカイツリー音頭というのも出来ているようです。


小学生や中学生もステージで踊りや演奏をしています。
他にくじ引きで、鬼太郎とピンクの猫のビニール風船を当てました。


天装戦隊ゴセイジャーや、ドラエモンのステージもあり、天気もよく、たのしい区民祭りでした。
毒キノコー、早く出てこーい。


2010年09月03日
2010年08月10日
友、遠方より来たる

「今、錦糸町に着いたから、スカイツリーの良く見えるところはどこ?」
どこからでも、そりゃあよく見えますが、朝五時にバスで池袋に着いたそうです。
昼はアキハバラのガンダムカフェに行くらしい。

「ぴあは富山でも売ってるでしょ。」

地デジになってから富山も都会になったのか。

また楽しからずや、ですね。
買いました。漫画で論語。

著者:森 哲郎
販売元:講談社
発売日:2004-06-18
おすすめ度:

クチコミを見る
2010年08月05日
2010年08月02日
花火大会
土曜日は隅田川花火大会でした。仕事が終わってから、表へブラブラと出てみました。
スカイツリーと花火が見える場所はあるのかと、探してみました。
十間橋の歩道に座り込んで観ている人もいます。
ちょっとだけ花火が並んで見えます。


前には良く見えた京成橋のたもと。
タワーと建築中のビルのため、まったく見えません。
でも次々と人が集まってきています。


春日通は全面通行止めで、信号も止まり、人も居ません。
錦糸町行きの回送バスが、花火の終わるのを待っています。


清澄通りの戦災祈念堂前、数万人の人が座り込んでいます。
通行も横断も出来ません。


両国の江戸東京博物館前もすごい人です。
通行止めの取れた新大橋通りでも、人がいっぱいでした。


つづく。
スカイツリーと花火が見える場所はあるのかと、探してみました。
十間橋の歩道に座り込んで観ている人もいます。
ちょっとだけ花火が並んで見えます。


前には良く見えた京成橋のたもと。
タワーと建築中のビルのため、まったく見えません。
でも次々と人が集まってきています。


春日通は全面通行止めで、信号も止まり、人も居ません。
錦糸町行きの回送バスが、花火の終わるのを待っています。


清澄通りの戦災祈念堂前、数万人の人が座り込んでいます。
通行も横断も出来ません。


両国の江戸東京博物館前もすごい人です。
通行止めの取れた新大橋通りでも、人がいっぱいでした。


つづく。
2010年03月30日
2010年02月19日
雪のスカイツリー
いつも家からの見える東京スカイツリーが、
まったく見えません。
錦糸町駅からはロッテ会館がかすんで見えます。
4月にオープンになっていますが、ホテルの予約は早くも始まっており、
コアラの部屋というのもあるようです。
四ツ目通り、賛育会の裏に見えるタワー。
雪のために上がまったく見えません。
この高さは東京タワーと30mしか違わないのですが、
下町に来ると、何でも貧弱に見えるのでしょうか。
品川方向も雪でまったく見えない朝でした。