白鵬
2021年10月17日
選挙が近い八幡宮
告示は明後日の19日ですが、江東区選出、疑惑の秋元司氏のチラシが入っていました。
裁判中は推定無罪だし、服役しても立候補は出来るのですが、当選は難しいでしょう。
富岡八幡宮七渡弁天の芳名版にも名前と寄付金額が載っています。
コロナ対応で手を洗う手水鉢には水がなく、鳳凰の口からセンサーで水が出てくる仕掛けになっていますが、これだと足も洗えますね。




芳名版には知り合いの床屋さんが載ってるなあと思って見ていたのですが、コロナで商売はさっぱりで、髪様神頼みですね。
相撲協会や引退した白鳳の名前もあります。




裁判中は推定無罪だし、服役しても立候補は出来るのですが、当選は難しいでしょう。
富岡八幡宮七渡弁天の芳名版にも名前と寄付金額が載っています。
コロナ対応で手を洗う手水鉢には水がなく、鳳凰の口からセンサーで水が出てくる仕掛けになっていますが、これだと足も洗えますね。




芳名版には知り合いの床屋さんが載ってるなあと思って見ていたのですが、コロナで商売はさっぱりで、髪様神頼みですね。
相撲協会や引退した白鳳の名前もあります。




yoo2ok at 11:05|この記事のURL│Comments(0)
2017年09月02日
白鵬うまい棒450本奉納
先週の亀戸天神祭りで緑四丁目に張り出されてました。
ふつうは清酒とかビールケースとかなんですが、うまい棒?それも半端な数?
子供神輿の景品見たいですが、緑四は宮城野部屋があったので、色々つながりがあるのでしょうね。


ふつうは清酒とかビールケースとかなんですが、うまい棒?それも半端な数?
子供神輿の景品見たいですが、緑四は宮城野部屋があったので、色々つながりがあるのでしょうね。


yoo2ok at 13:03|この記事のURL│Comments(0)
2017年07月21日
白鵬歴代一位
白鵬が大記録に挑む日になりました。
仕事が終わるころに、読売新聞から取材の電話がかかってきて、なんで私みたいなところにまで取材が来るのか?
お祝いの感想をしゃべりましたが、新聞にもし載れば今日だそうです。


初めて会った頃の写真を探したら、04年9月26日というのがありました。
これから大記録がさらに続くと思いますが、けがに気を付けて長く相撲が取れるように頑張ってほしいです。


仕事が終わるころに、読売新聞から取材の電話がかかってきて、なんで私みたいなところにまで取材が来るのか?
お祝いの感想をしゃべりましたが、新聞にもし載れば今日だそうです。


初めて会った頃の写真を探したら、04年9月26日というのがありました。
これから大記録がさらに続くと思いますが、けがに気を付けて長く相撲が取れるように頑張ってほしいです。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2017年07月10日
波乱の名古屋場所開催
初日にいきなり二横綱、三横関が負けるなんて、でも白鵬はやっぱり頼りになるなあ。
琴欧州と白鳳の手形があったなあと探したら出てきました。
琴欧州の鳴門部屋の前を通りかかると、歯磨きしてる人がいて話をしました。
朝稽古の見学は原則構わないのですが、今のところ弟子が少ないので相手を求めて出稽古に行くので、こちらにはいないことが多いそうです。
シャッターが開いていて中で稽古をしてればラッキー、どうぞおいで下さいとのことでした。
地元後援会の発足なども全くまだできておらず、これからなのだそうで、前回の千秋楽祝も近所の中華屋さんで本当に内輪だけでやったそうです。
小さな相撲部屋は土俵の上に板を敷いてそこでやったりしますが、琴欧州は土俵の上ではやりたくないようです。
ブルガリアから新弟子も来たようで、名古屋で頑張ってほしいですね。

琴欧州の鳴門部屋の前を通りかかると、歯磨きしてる人がいて話をしました。
朝稽古の見学は原則構わないのですが、今のところ弟子が少ないので相手を求めて出稽古に行くので、こちらにはいないことが多いそうです。

地元後援会の発足なども全くまだできておらず、これからなのだそうで、前回の千秋楽祝も近所の中華屋さんで本当に内輪だけでやったそうです。

ブルガリアから新弟子も来たようで、名古屋で頑張ってほしいですね。
yoo2ok at 09:51|この記事のURL│Comments(0)
2015年12月27日
年末の芸能界のあわただしさ

今年は「あさが来た」で大人気。

いろいろな問題の起こった部屋でしたが心機一転で初場所を向かえられるでしょう。

スカイツリーの30F食幹は土曜日に「チューボーですよ」の撮影が来て、放映は新年だそうです。
フジテレビでは年末にモモクロが紅白に落選したので、裏番組でモモクロ生放送だそうです。

年末もあと少しがんばって下さい。
2012年05月09日
2012年03月28日
祝横綱白鵬優勝と鶴竜大関昇進


今度の5月場所は史上最高の6大関という豪華版になり楽しみです。
でも白鵬は15日のうち6日はいつも大関と当たることになり、下のものと当たる機会がなくなり、その辺は変化に乏しくなるのでちょっと残念。

一本って聞いてるのに、なんで2本出すの?
後ろで宮城野親方も飲んでるから、二人分か。
2012年01月20日
2011年01月25日
2010年12月25日
相撲ファン感謝デー

朝7時から国技館で横綱総見が公開され、終わった後でプレゼントもあり、という企画でした。
実は朝早く出かけたのですが、途中でトラックと自転車の交通事故に出くわして、救急車を呼んだり、手間を食ってしまいました。

とってもかわいい子だったのですが、写真はありません。
終わった後、ちょっともたもたしていたら、出口が力士との握手会になっていて、出られなくなってしまい、関係者出口からこっそり抜け出しました。

たしかにあれじゃあかわいそうでしたね。
稀勢の里と白鵬はいい稽古をしてましたね。
魁皇は腰が重くどっしりしていますが、琴欧州はどうも軽い感じがしました。
不祥事の多かった相撲界、来年は良い年でありますように。
2010年07月03日
2010年05月25日
白鵬14回目の優勝千秋楽祝い
あいにくの雨で、パレード、オープンカーは中止でした。
でも白鵬は、
そんな言葉まで知ってるのかと、
大いに会場が盛り上がりました。
地元後援会のメンバーは、それを予想して外の寿司屋で、三時半から飲んで待っています。
その間忙しくサインや写真を撮ったり、飲み物も食べ物も何も口に出来ずに、
みんなはちゃんこ鍋でお腹いっぱいなのに、ちょっとかわいそうですが、こらからは毎回そうなってしまうのでしょう。
宝香山はその後、「す吾六」での二次会にも参加してくれました。
タレントさんなどもよくいたりするので、きれいな人だなあ、女優さんかなあと、声をかけたところ、銀座のママでした。
次の場所も、宮城野部屋のみんな、
がんばってね。
2010年05月23日
2010年02月24日
ありがとうWOMTVさん す吾六
ホームページの作り方などでアドバイスをいただいている、ウォムテレビさんから、リニューアルが出来たと連絡をいただきました。
口コミ情報や体験談などの掲載についても、担当の岡本さんは熱心に話してくれます。
内容はこちらです。http://wom-tv.com/massage/0190206
先週末は、クマママとスミちゃんと、
三男コウキとの四人で、緑町にある
「す吾六」という居酒屋さんで、
寄せ鍋を食べました。
ここは白鵬の宮城野部屋のすぐ近くで、
マスターは後援会の司会をいつもやっている方で、
親方や部屋の関係者も良く来ます。
ホタテやアサリも美味でした。
こんなときでもWOMTVさんは、働いてくれているんですねえ。
おまえも、もっと働けという声が聞こえてきそうです。
あらためて感謝です。
口コミ情報や体験談などの掲載についても、担当の岡本さんは熱心に話してくれます。
内容はこちらです。http://wom-tv.com/massage/0190206
三男コウキとの四人で、緑町にある
「す吾六」という居酒屋さんで、
寄せ鍋を食べました。
マスターは後援会の司会をいつもやっている方で、
親方や部屋の関係者も良く来ます。
こんなときでもWOMTVさんは、働いてくれているんですねえ。
おまえも、もっと働けという声が聞こえてきそうです。
あらためて感謝です。
2010年02月05日
2010年02月04日
2010年01月29日
2009年12月16日
2009年09月29日
2009年09月25日
千秋楽祝いの、お問い合わせについて

このブログを見たという方からお電話をいただきました。
チケットは入手できるかとのお話でしたが、当日直接来て頂いて、大丈夫です。
事前に人数確認の予約ハガキは出しますが、多少は増えたってどうこうなるもんじゃあありません。
たくさんの方に来ていただいて、にぎやかに宮城野部屋の力士たちを、応援していただきたいと思います。
色紙やカメラを、お忘れなく、飲み放題、食べ放題、触り放題をお楽しみください。
前にもブログを見たと、大阪のだんじり祭りの方から、お電話をいただいたことがありました。
インターネットは、すごいものがあるなあと思いますが、本業の治療院にちっとも役立ってないようで、微妙です。
2009年05月25日
2009年05月24日
2009年02月04日
2009年01月27日
相撲談義2
連日、朝青龍優勝の話題ですが、白鵬もすごかったですねえ。良い取り組みでした。
今回は琴三さんに、誘われて、佐渡ヶ嶽部屋のほうに、顔を出しました。
相撲界一の大部屋になったと報告があり、琴欧州、琴光喜、琴奨菊と人気力士も多く、後援会もでかいので、いつも五〜六百人位の参加があるそうです。
ホテルの宴会料理で、ステージでは大音響で、歌や踊り、マジックなどが披露され、抽選会あり、お土産ありの、豪勢なパーティーなのですが、しかし、あまりでかくなるのも考え物かな。
後援会長は、こんなに盛大になって、相撲部屋でやっていた頃が、懐かしく思い出されます、と挨拶していました。
たしかに、宮城野部屋のような、手作りのちゃんこや、近所のオジちゃんオバちゃんが、お祝いに魚を持って駆けつけてくるような、雰囲気はないです。
白鵬クラブのメンバーも、去年は白鵬と屋形船をやったそうですが、本当に膝つき合わせて、一緒に喜び合える、白鵬、宮城野部屋が、続いて欲しいですね。
2009年01月25日
相撲談義
相撲好きの患者さんも多いのですが、治療しながらの相撲談義です。
「今場所は、琴欧州が良く勝ってて、前の場所とは、別人みたいですね。」
「きっと、中に別なチッチャイ人が、入ってるんじゃない。」
「相撲の着ぐるみ?ガチャピンか。」
琴欧州の佐渡ヶ嶽部屋の方もみえましたが、
「琴欧州は、気が弱くってねえ。本当にプレッシャーにやられちゃう。」
「近所のバーで飲んだとき、魁皇の友綱部屋、の若い者がいて、カイロにいってるっていってましたよ。」
「それは、魁戦龍ですね。うちの長男と同い年なんですよ。」
「九日目で、行事の木村和一郎さんが、宙に飛んだ時もすごかったですねえ。」
「あの人は、前にも力士の下敷きになって、怪我したことがあるんですよ。」
「あれだけ引退だと騒がれた、朝青龍に、周りが誰も勝てないというのが、情けない」
「白鵬も、二回続けて勝つのは、難しいだろうねえ。」
いよいよ今日が千秋楽、どうなりますか、おたのしみ。


「今場所は、琴欧州が良く勝ってて、前の場所とは、別人みたいですね。」
「きっと、中に別なチッチャイ人が、入ってるんじゃない。」
「相撲の着ぐるみ?ガチャピンか。」
琴欧州の佐渡ヶ嶽部屋の方もみえましたが、
「琴欧州は、気が弱くってねえ。本当にプレッシャーにやられちゃう。」
「近所のバーで飲んだとき、魁皇の友綱部屋、の若い者がいて、カイロにいってるっていってましたよ。」
「それは、魁戦龍ですね。うちの長男と同い年なんですよ。」
「九日目で、行事の木村和一郎さんが、宙に飛んだ時もすごかったですねえ。」
「あの人は、前にも力士の下敷きになって、怪我したことがあるんですよ。」
「あれだけ引退だと騒がれた、朝青龍に、周りが誰も勝てないというのが、情けない」
「白鵬も、二回続けて勝つのは、難しいだろうねえ。」
いよいよ今日が千秋楽、どうなりますか、おたのしみ。