2008年09月16日

天祖神社祭34

天祖神社の氏子は、横十間川の両岸、南北2km位の範囲。

江戸時代には、深川から上って、隅田川へ抜ける、チョキ船が行き来し、柳島の歓楽街として、賑わったところです。

天祖神社獅子頭






柳島橋の袂には、弁天様を祭った、桜の古木が綺麗な、妙見様があります。

柳島柳島妙見






今年は平成二十年の、記念祭になっていて、神輿の引継ぎは、万歳三唱でした。珍しいですね。

万歳宮元






亀戸二丁目で、お神輿の注意事項を聞いている、中学生たち。

初めての、お神輿デビューです。

中学生亀二






順番に担ぎ始めましたが、もうへばって、祭犬と遊んでます。

記念撮影で、もっと寄れというのに、男女くっつきません。思春期か。

亀二4亀二5






続きはまた明日。

2008年09月15日

天祖神社祭25

横川祭17横川祭18






14日のお祭りの様子をアップします。まずは横川の様子。

宮神輿が賛育会病院について、町内を巡航します。

横川祭1横川祭19






横川祭3横川祭4






町内で、女神輿になりました。女性はどこへ行っても、元気が良いです。

横川祭8横川祭10






横川祭横川祭5






本所消防署前で、職員の方も、担いでくれています。流石にすごいパワーです。

横川祭12横川祭14






横川祭15横川祭13






深川のメンバーも記念撮影をして、夜は宴会でした。

横川祭11横川祭16







2008年09月14日

どこでも祭4

牛嶋神社は、南北が言問橋の下流、向島、本所吾妻橋、両国橋まで、東西は、両国から錦糸町までが、氏子。

天祖神社は、錦糸、太平、横川、業平、亀戸で、横十間川の両岸、柳島橋から錦糸橋まで、江戸の朱引き、柳島といわれた地域です。

この二神社が同時祭礼になると、墨田区の三分の一ぐらいの広さが、お祭りになります。

模擬店2亀沢四盆踊り






すぐ隣の路地や、お互い見えるところで、張り合うように、七十町会ほどが、お神輿を出し、盆踊りをやります。

どこへ行っても、通行止めで、車は入れません。エコですねえ。

亀沢四盆踊り亀沢






法恩寺でも盆踊り。ここの住職は、たしかボクシングの内藤大介と、関係があるようです。

模擬店もそこらじゅうの公園でやっていて、最近は、マツケンサンバや、ポンキッキみたいなのを踊ってて楽しいです。

そして今日のお神輿は、治療院でも、総勢11名で参加です。

みんな、ぎっくり腰に気をつけて、行ってきます。

模擬店盆踊り法恩寺







2008年09月07日

香取神社祭4

冬には梅屋敷で有名な、香取神社のお祭です。

ここは、夜店、屋台が多く、それも有名で、人出も多いです。

香取神社香取神社2






ねこ娘をゲットしました。射的は、子供達に人気です。

香取神社香取神社3






お神輿の先導を行く、獅子頭は黒い顔です。珍しーい。

香取神社4香取神社5






飾り綱もお神輿自体もとてもきれいで、これは新しいお神輿のようです。

香取神社8香取神社9






やってくる、お神輿を、太鼓で迎える子ども達がいました。

夕方はドシャ降りになったので、早めに帰帰ることにしました。また来年見に来ましょう。

香取神社6香取神社8







2008年08月23日

北京オリンピックも祭だ5

オリンピック仕様のプーさんをもらいました。歌を歌いながら歩きます。

北京オリンピックも明日が閉会式、こちらも最後まで楽しめました。

オリンピックプーさんオリンピックプーさん2






町の皆さんは、お祭には、親子、孫と、ご家族で参加されています。

誰がどこの親子か、家族かは、よくわかりません。

リュウ宵宮






深川祭もかたずいて、明日の日曜日は、屋形船でご苦労様会です。

残念ながら、私は新潟へ出かけるので、参加できませんが、晴れると良いですね。

宴会山車6






良くがんばった、睦女性陣の写真をアップしまーす。屋形船を楽しんできて下さい。

誕生日2花笠2

2008年07月14日

猛暑に練習。4

平担ぎワッショイ






とにかく暑い。連日最高気温の出る中、お神輿の、担ぎ方練習会でした。

平担ぎ、先回、差し上げ、など、合図に合わせて、かっこよく見せるには、どうやるか。三年ぶりなので、思い出しながら、打ち合わせします。

お神輿のない、材木組みだけでの練習は、やけに軽いですが、グランドを一回りすると、もう汗だく、へとへとです。

本番当日は、10km以上担いで歩くことになりますが、今から体力づくりが必要です。

お祭Tシャツも販売して、よく売れてます。ピンクは完売。

次回は、7月27日(日)3時から、深川四中グランドです。参加してみたい方はどうぞご連絡ください。

TシャツTシャツ売り






先回差し上げ

2007年10月08日

すみだ祭 ガラス市4

日曜は帰りに、すみだ祭と、ガラス市によりました。

ガラスの招き猫、雪だるま、切子実演。

ガラス市1ガラス市ネコ






ガラス市雪だるま切子実演






グランドでは、子ども太鼓、体育館はバトントワラー。

向島芸者のお姉さんや、パフォーマンスのピエロ。

向島芸者3ピエロ






子ども太鼓こどもポンポン






四駆のコーナーや、手形を取ったり、物産展でステッチもゲット。

とっても楽しい、帰り道でした。

物産展すみだ祭全景






子ども手形子ども四駆






ステッチげっと






2007年09月17日

本祭4

5年に一度の本祭です。

治療院から参加いただいた皆さんお疲れ様でした。

これで腰が痛くなったときは、どうぞお出でください。

当院は腰痛、肩凝りの製造販売です。あっはっは

横四2横四3






向島芸者のお姉さん方。
向島芸者1向島芸者2






治療院前で金獅子の神輿

金獅子2横四1
記事検索
月別