粋響連
2012年08月15日
2012年08月02日
2010年11月27日
ホームページの改定しました

お祭りのほうは前から不調だったのですが、粋響連は作ったばかりだったので、がっかりです。

粋響連は新しいURLになりましたので、これからはこちらでご覧ください。
2010年10月07日
2010年07月09日
2010年07月07日
ザ☆スターと女子高生
ある日テレビを見ていると、美輪明弘さんと女子高生が出ていました。
別所哲也さんの司会で、美輪さんが女子高生に送る、ヨイトマケの歌、反戦の心など、なかなか面白い番組でした。


後ろのひな壇に女子高生たちが、50人ほど座っていて、スケッチブックでアンケートの答えを書いたりしています。
何気なく見てたのですが、どうも知ってる子によく似てるのがいる。
「この子、真理チャンじゃなぁい?粋響連の。」
「あ、名札も○○になってる。やっぱり真理ちゃんだよ。」


今年高校生になったばかりですが、太鼓を叩いてるときとは感じが変わって見える。
番組に出てきた子は、みんなしっかり美輪さんの、
平和へのメッセージを受け止めてくれたようでした。
頼もしいです。
別所哲也さんの司会で、美輪さんが女子高生に送る、ヨイトマケの歌、反戦の心など、なかなか面白い番組でした。


後ろのひな壇に女子高生たちが、50人ほど座っていて、スケッチブックでアンケートの答えを書いたりしています。
何気なく見てたのですが、どうも知ってる子によく似てるのがいる。
「この子、真理チャンじゃなぁい?粋響連の。」
「あ、名札も○○になってる。やっぱり真理ちゃんだよ。」


今年高校生になったばかりですが、太鼓を叩いてるときとは感じが変わって見える。
番組に出てきた子は、みんなしっかり美輪さんの、
平和へのメッセージを受け止めてくれたようでした。
頼もしいです。
2010年05月02日
元八幡歩行者天国
この日は粋響連も、とうぜん太鼓で参加しましたが、
ノロウイルスだったそうです。
お大事にどうそ、早く良くなってね。
帰ってきて電気屋さんで本のサイン会と握手会をやってました。
ツーリングの写真が貼ってありました。
会員募集中、いいなあ。
3日には私もお出かけします。
2010年04月22日
2010年04月04日
粋響連のホームページできました。

解散の話から、稽古の開場や、運営、費用についても、さまざまありましたが、現在、江東区の千石一丁目を、稽古場所にして活動をしています。
バラバラで合ってないのは、ご愛嬌。
だんだん上手になります。
2010年02月26日
2009年12月12日
粋響連忘年会の様子

急に風邪で欠席したお父さんもいましたが、小、中、高校生はジュース、大学生と大人はお酒で盛り上がりました。


新しくホームページを立ち上げて、宣伝もしていこう、などの話も出ました。

新生粋響連、お疲れ様でした、新年もがんばりましょう。


2009年12月11日
2009年11月05日
2009年06月05日
2009年05月01日
新型インフルエンザの治し方
「豚?」 「ねえ、豚?」 「あんた、豚なの?」
と、会う人ごとに、ブタブタといわれて、
と気落ちして、帰ってきたという方がいました。
大正八年から十一年ごろに、スペイン風邪が流行り、
日本でも39万人以上が亡くなりました。
これについて、昭和五十一年、整体協会野口晴哉氏の話が残っています。
こういう風邪が来たら、やるようにと、
講習のたびに言ってきて、
気の長い話ですが、やり方は、聞いてください。