選挙

2011年04月25日

選挙いろいろ23

選挙日曜の選挙で新しい区議がきまりました。

子ども会で青少年委員の○○さんは自民党で当選。

組合で一緒だった○○さんの息子さんは共産党で当選。

どちらも顔見知りで、同じ地域です。

区議くらいになると、周りの人間も当人を先生などとは呼ばず、「社長ー。○男くーん。」などと呼びます。

まさに身近な政治活動といえますが、政党にかかわらず、今後も子供たちの為、町の為に活動して欲しいです。


2011年04月10日

都知事選と外食4

猿江桜今日は都知事選の日ですが、でもイマイチ盛り上がらないですね。

知事が自粛しろといったもので、都職員は春に歓送迎会も無しだそうです。

こんなことじゃあ経済が復興しないよ。

もも神奈川も現職知事の松沢成文さんが辞めちゃったので、こちらも盛り上がりに欠けているようです。

新しい東京のために、みんなで投票に行きましょう。

たま経済復興にはまず、「外食」です。

様々な打ち合わせも外食でやっておりますが、

4月16日(土)8:30より、春のイタリアン外食宴会やります。

たま2会場はたまキャアノ、会費は6千円ぐらいです。

あと少し席がありますので、参加希望の方はご連絡下さい。

桜とイタリアンワインを楽しみましょう。

たま4たま3

2011年01月26日

新年会何度目だ?4

新年会5「平成二十三年青少年対策小松橋地区委員会新年顔合わせ会」という長い名前の新年会にいってきました。

参加名簿を見ると、区長、区議3名、小中高学校長7名、町会長14名、PTA会長6名、保護司、民生児童委員、児童館館長、教育委員会、などなど総勢93名。

この地域の子供に関係する全てを網羅するようなメンバーです。

新年会6江東区長他、区議の方、教育委員など様々な方のご挨拶がありました。

4月にはなにしろ選挙があるので、候補の皆さんも機会があるごとに顔をみせていますが、なかなか大変な事です。


そうはいっても、いつも顔を合わせているメンバーなので、和気あいあいと子供の知らないところで、こんなことをやってる大人たちでした。

新年会3新年会4

2009年09月01日

半纏来ました。4

選挙というお祭りは、自民党の大敗で終わりましたが、秋祭りはまだあります。

半纏横川のお祭りの半纏が届きました。

新しいデザインの、手ぬぐいも一緒に届きましたが、とてもいい色です。

あらためて手ぬぐいの型を見て、こんな風になってるのか、

てぬぐい型これだけで、40000円の代物です。

大事に保管して、飾っておかないと、もったいないです。

おみこしを担いで見たい方は、衣装も用意しますので、どうぞお申し込みください。

今回は、横川が早く終わるので、その後、本所三丁目へ行く予定です。

2009年01月13日

町会新年会4

成人式の日の夜は、町会新年会でした。

新成人が、今年は18人いる、という町会長の挨拶がありました。

新年会には、区長以下、議員や立候補予定者が、どやどやと、挨拶にやってきます。

麻生内閣は、支持率20%以下になり、衆議院はいつ解散が来るのか、都議選は7月、区議選はあったかな?選挙が近いと賑やかです。

「こんなに挨拶ばかりじゃあ、俺たちのカラオケやる時間が、無くなるじゃねえか。」

元気の良い年寄りが、叫ぶ中、ともかく、カラオケと、抽選会で盛り上がり、わたしは羊羹があたりました。

新年会江東区長
記事検索
月別