還暦
2016年09月23日
還暦同級会
ここは佐渡汽船乗り場の8階スカイレストラン。
天気が良ければ佐渡が見えますが、雨です。


中学時代の還暦同級会があり、久しぶりの顔が見れました。
クマママに一緒に行く?と聞くと、
「なんで私が顔も知らない、懐かしくもないダンナの同級会に出なくちゃならないのよ。」


参加してもどうせ、誰も気がつかないとも思うけど、、。
クマママが「へぎぞば」を食べているころ、こちらはステーキです。


60歳はまだまだ元気で、スナックのママをやってるとか、去年店を出したとか、女性はバイタリティーです。
男性は停年になったけど、まだまだ働かないといけないようです。
「持って来られた書類にハンコ押してた立場から、今度はその書類作る新人の立場になって、仕事を覚えなくちゃないのが大変だよ。」


60年は長かったか、早かったか、次に会える日まで元気で過ごしましょう。
新潟の夜は更けて、二次会、三次会へと闇に消えて行くのでした。
天気が良ければ佐渡が見えますが、雨です。


中学時代の還暦同級会があり、久しぶりの顔が見れました。
クマママに一緒に行く?と聞くと、
「なんで私が顔も知らない、懐かしくもないダンナの同級会に出なくちゃならないのよ。」


参加してもどうせ、誰も気がつかないとも思うけど、、。
クマママが「へぎぞば」を食べているころ、こちらはステーキです。


60歳はまだまだ元気で、スナックのママをやってるとか、去年店を出したとか、女性はバイタリティーです。
男性は停年になったけど、まだまだ働かないといけないようです。
「持って来られた書類にハンコ押してた立場から、今度はその書類作る新人の立場になって、仕事を覚えなくちゃないのが大変だよ。」


60年は長かったか、早かったか、次に会える日まで元気で過ごしましょう。
新潟の夜は更けて、二次会、三次会へと闇に消えて行くのでした。
2016年05月22日
還暦祝いにナンパしよう。

ハナキンなので店は女性客でいっぱいでしたが、早く着いたクマママは「中に把瑠都がいる。」と喜んでいました。

「二階の鮨屋には朝潮がいる。」とメールしてきましたが、これは他人でただのデブだったそうです。
これがツイッターだったら盛り上がっただろうなあ。
もうすぐ6歳になるナツキの幼稚園に転入生が来たらしく、どんな子と聞くと「かわいいよ。」

「ダイジョウブ。」
年が10倍ちがいますね。
次回、年の差合コンが楽しみです。


2016年05月20日
2016年05月19日
2011年10月23日
そろそろ定年の世代

海洋研究の鯛多肉さんからは還暦記念ライブのご招待が着ました。
若い頃からベンチャーズのエレキギターを弾いて、メタルバンドなどをやっていたのですが、ついに還暦ですか。
前に遊びに行った時には、マンボーを食べさせてくれました。
初めて食べましたが、踊りだしたりはしませんでした。
ウーーッマンボ!って判るかなあ?
ちなみに当日ゲストの「ちっち」はエレキの天才少女です。
こんな孫がいたら楽しいですね。

ジャンボジェットの機長というのはすごいですね。
決まり文句で、「お近くへお出での際は、、、云々。」とありますが、無理でしょう。
この住所で手紙を出したら、日本から本当に付くのでしょうか。
台湾の漢字は日本でもう使われていない古い字で、変換しても出てきません。
定年を迎えて団塊の世代のこれからは注目ですね。
2011年10月22日
ご長寿ネットワーク

なにか年寄りネットワークのようなものがあるのでしょうか。
人生の中で体が変わる時期というのが何度か有り、還暦の60歳前後は体調を崩しやすいときです。

60歳の次に体が変わるのは80歳で、その前後には体調を崩しやすいです。
でもそれを過ぎるとまた絶好調になります。
修理しながら使えば体は一生使えます。

などという80代の方がおられました。
がんばって下さい。