酉の市

2022年12月06日

三の酉、酉の市参り5

11月28日に鷲神社の三の鳥、酉の市に行って、なぜか犬おみくじを買いました。

巫女さんが美人だったからですね。

なぜ犬なのかというと、江戸時代に若い衆が酉の日にお参りに行ったのに、吉原で遊んで帰ってくるのは翌日の犬の日になる。

おかみさんや年寄りに「お前たちのは犬の日参りかい」と叱られる落語ですね。

動画はFBにあります。https://www.facebook.com/genji.kumakura

DSC03557DSC03565






タコの人形が手締めをやっています。

DSC03576DSC03577






犬みくじ、ネコみくじです。

DSC03585DSC03587






DSC03590DSC03597






クマママは鷲神社と鷲妙見様の御朱印をもらってました。

DSC03600DSC03603






久しぶりに吉原弁天にも寄ってお参り。

DSC03596DSC03613






帰り道で今川焼を買って、ねぎは買いませんでした。

DSC03618DSC03621
yoo2ok at 10:43|この記事のURLComments(0)

2022年11月16日

新潟土産と酉の市4

クマママが新潟から帰ってきたお土産品は、新津の三食団子です。

他に豊月という名の梨、お米、酒、みそ漬け、ゆず餅など等です。

今日はそのお礼に新潟へ浅草の亀十を送ってやろうと出かけていったら、発送は三か月先と言われたそうです。

ついでに酉の市、二の酉で熊手を買ってきてくれました。

あっという間に年末ですね。

DSC03453DSC03457




DSC03445DSC03459






二の鳥3二の鳥2二の鳥
yoo2ok at 17:24|この記事のURLComments(0)

2017年11月08日

酉の市間違えた。2

熊手6日は酉の市、今年は酉年で三の酉まである年です。

「日曜日は酉の市だよー。」とクマママから聞いたので、来院された方にも教えました。

しかーし、実は月曜日だったのです。

家に帰るとクマママは、「ゴメン、明日だった。」

ええー!日曜だって教えた人が行ってたらどうしよう。

次の二の酉、三の酉でお参りしてください。


yoo2ok at 13:26|この記事のURLComments(0)

2014年11月13日

熊手にフナッシー、グンマちゃん、くまモン4

熊手酉の市で見つけた熊手。

日本エレキテル連合と阿部首相に

「消費税増税 ん、だめよ、だめだめ」

妖怪ウオッチやご当地ゆるキャラも付いてます。

種銭交換というのはお払いした百円玉を千円で売るということなのか。

お守りグッズ販売で巫女さんたちも稼ぎ時で忙しいです。

酉の市4酉の市2





すごい混雑の中をなぜか保育園の子供たちが行進していきます。

酉の市6酉の市3





熊手に落語、歌舞伎など芸能人の名前がたくさん出ています。

出店も楽しい一の酉でした。

酉の市5酉の市

2013年11月28日

酉の市の日の惨劇3

本八幡が地元という方が、すごく怖いと話していましたが、犯人は八丈島で逮捕されたようです。

三歳の子供さんがいたそうですが、なんとかわいそうなことです。

酉の市2酉の市





ストーカー行為での殺傷事件は、相手を愛しているはずなのに、かわいさ余って憎さ百倍なのか。

今年流行りの倍返しじゃあシャレになりません。

三の酉がある年は火事が多いといいますが、事件は無いように暮れを迎えたいものです。

酉の市参りの帰りに門前茶屋で夕ご飯でした。

酉の市4酉の市5

2012年11月21日

酉の市で熊手を買う4

熊手きのうは二の酉で深川の富岡八幡宮へ行きました。

それなりに賑やかで、お宮の熊手を買って、お祓いをしてもらいました。

夜12時まで延々とお払いをし続ける禰宜さんもなかなか大変です。

こっちは3人でバーミアンで飲み食いして、タカシの店に行くかなどとお気楽で楽しい夜でした。

2011年11月15日

酉の市へ行きました。4

富岡八幡宮の酉の市、二の酉へ行きました。

七五三のおまいりに来てる子どもたちもいて、華やかです。

女の子は良いなあ。

酉の市2酉の市






昼間ですがそれなりににぎやかです。

今年の三の酉にはもっとにぎわうでしょう。

石倉三郎さんや山本一力さんの名前も出ていました。

酉の市3酉の市5






隣の深川不動でも七五三と酉の市がやられていて、甘酒をいただきました。

天気もよく、暖かったですが、年末になった気分です。

酉の市8酉の市7






小さな熊手を買って、お払いをしていただきました。

これで夫婦円満、家内安全、商売繁盛、欲張りすぎか。

酉の市6熊手






http://www.yoo2ok.com/

2009年11月13日

酉の市とランキング27位4

最近このブログの訪問者が増えて、今日はなんと、ブログランキング27位、星二つという表示が出ました。

いったい何があったのか、何か悪いことしたかな。

26位は戸田恵梨香、松田翔太のライアーゲーム。

25位の黒木瞳、画像動画失楽園ヌードに追いつく勢いです。すごい。

酉の市酉の市2






さて、昨日はクマママと伊藤さんと三人で、富岡八幡宮へ熊手を買いに行きました。

一の酉ですが、石倉三郎さんの名前の付いた店もあります。

おととい11日の夜は雨でしたが、夜零時になるのを待って熊手を買う、といって浅草へ出かけた方がいましたが、どうだったかなあ。

BlogPaint熊手






一番小さいのを買って、お払いをしてもらい、後は近くの居酒屋さんです。

炭火のコンロでボーボーベーコンを焼いてます。

中おち、500円がかくしメニュー、熱燗でおいしいです。

次に入った二軒目で、どこかで飲んでたFさんが、

「どうして私を呼ばないのよ、待ってたのに。」 と駆けつけてきて乱入。

またも出入り禁止の店を、増やしてしまった夜でした。

酉の市3酉の市4

2009年11月12日

酉の市に奉祝記念五目ご飯 4

江ノ電サブレ藤沢に転勤になった鈴木さんから、江ノ電サブレをいただきました。

江ノ島が近いと言ってましたが、包装紙の絵が、また素敵です。ありがとうございます。

BlogPaint今日は天皇陛下即位二十年で、奉祝の記念切手や、コインが販売され、クマママからの連絡では、向島百花園も12日から15日までは、無料になっているそうです。

そういえば、皇居前でお神輿を出すので、参加を頼まれていた日でしたが、どうなったかなあ。

五目ご飯関係があるのかどうかは、判りませんが、町会から、「お湯を注いで、で、き、あ、が、り、五目ご飯」パックが一軒づつに配布されました。

お祝いなら赤飯だろうに、防災?かな。

今晩は酉の市ですので、富岡八幡宮へいってみます。報告は、また明日。

2008年11月20日

酉の市は、大賑わい4

酉の市5酉の市8






若い患者さんが、みえた時の会話。

「酉の市の、二の酉に行ってきたんですよ。」

「それって何ですか?」

酉の市10酉の市4






そこで、少し説明。

「酉の市というのは、暮れに縁起物の熊手を買って、商売繁盛、家内安全を祈願する、お祭りみたいなものですよ。」

酉の市6酉の市13






「参の酉まである年は、火事が多いといわれますが、商売人は、荷を取るという縁起を担いで、二の酉に、お参りに行くんですよ。」

酉の市12酉の市14






「熊手は高いものだと、100万円もするものもあって、芸能人の売約済みの札なんかも、たくさん貼られてましたよ。」

「へえ〜、すごいものですね。ところで、熊手ってなんですか?」

酉の市11酉の市7






「熊手っていうのは、熊の手みたいになってて、先が曲がってて、それで、巫女さんが、背中を掻いてくれるんですよ。」

「巫女さんって、秋葉原だけじゃないんですねえ。」

酉の市9酉の市2






「大鳥神社の後ろは、吉原といって、江戸時代には、お参りの後で、御こもりをした所ですね。」

「その頃も、おかえりなさい、ご主人様、なんて言って、背中掻いてたんですか。」

どうもアキバから、発想が抜けないようね。

酉の市15酉の市16






明日の金曜の夜は、ダイエットセミナーの講師をやるので、今日はちょっとバタバタしています。

運動せず、食事も変えず、ダイエットが出来る、そんな話です。

2008年11月19日

酉の市前夜祭よろず亭4

この日は、伊藤さんのお父さんが、85歳の誕生日でした。

お祝いに、よろず亭で、宴会です。

突き出しの、生湯葉が、甘みがあり、とってもおいしい。

毛ガニも、甲羅に熱燗を入れて、最高。秋刀魚も美味い。

かにゆばさんま






最高の牛です。ステーキではなく、にぎりになりました。

お酒は、剣菱の樽酒です。

牛肉牛にぎり






おすし屋さんなのに、すき焼き鍋を作っていただきました。

鱈シラコも、一緒に出してもらい、うれしい。

すき焼き鍋たらしらこ






いつもビックリの、バラチラシは、秋をイメージした盛り付けだそうです。

しかーし、この頃には、もう完璧に酔っ払ってます。

帰りには、車道を歩いていた彼女は、ちゃんと中目黒まで、帰れたんだろうか。

バラチラシバラチラシ2






次はいよいよ酉の市、待ってろよ、巫女さんたち〜、熊手買いに行くぞー。

2008年11月18日

酉の市前夜のよろず亭4

酉の市前夜祭17日は酉の市、二の酉へいきまいた。

その前に、ギッシーさんから頂いた、スズキの話。

我が家のシェフ、伊藤さんに、来てもらって、宴会でした。

シェフ刺身は、オリーブオイルで、カルパッチョ。他に揚げ物もあり、ワインとお酒も、持ってきてくれました。

いつもありがとうございます。


シェフ2残りは、昆布締めにしておいて、次の料理の準備。

この日は飲みすぎて、頭がクラクラ。

しかし、次の日の16日には、よろず亭」第二夜がありました。

よろず亭「今度は鍋にしてあげるよ。」 という大将の言葉に誘われて、出かけていきました。

新しいメンバーも居て、どんな風だったのかは、続く。

2008年10月10日

秋模様4

讃岐うどん四国の、息子さんの所へ行ってきたという、小倉さんから頂きました。ありがとうございます。

讃岐うどんは、やっぱりおいしかったそうです。

かぼちゃ錦糸町駅近くの歩道で、カボチャが歩道に出ていました。

かなりでかいです。でも誰も気にしてません。

ハロウインにはまだ早いからかなあ。
酉の市
酉の市のポスターを頂きました。

今年は、三の鳥で、火事が多いなどといわれますが、

商売関係の人は、二の酉に、お参りに行くのだそうです。

荷を取る、荷が取れる、てな縁起だそうです。
記事検索
月別