震災

2014年03月11日

震災から三年どうなった。4

モモクロ2東京大空襲のお地蔵様供養も例年通り行われましたが、この寒い三月は30年ぶりだそうです。

警視庁の方に震災の頃どうしてたか聞きました。

東京からも応援が駆けつけましたが、女性警官なでしこ部隊というのが聞き取りをしたり、空き巣ねらいのパトロール隊が配置されたそうです。

範囲が広い上に、警報機も防犯カメラも使えなくなった町は、ATNもやられ放題だったそうです。

モモクロ復興では外部からの作業員が増えトラブル、女性被害がでる状況が生まれたそうです。

各県からの応援が今も引き続き現地に入っているそうです。

オリンピックやるよりも、その金で東北を先に何とかしてほしいと言ってましたが、警視庁職員としては公式見解に反するのでしょうね。


2012年01月12日

深川での新年会です。4

町会3町会の新年会がありました。

この日は成人式で、11名の成人に記念品をお渡ししたそうです。

昨年の地震で町会役員は被災地の支援に行った報告もされました。

三月十日は東京大空襲の日で、11日に地震があり、昨年のお地蔵様供養は13日の余震の続くなかで行われました。

町会お祭りも、盆踊りも中止になり、子ども運動会も変更縮小、今年はそれが行われます。

選挙が近づいているとのことで、各政党各議員の先生もご挨拶に来ています。

町会2これから数回新年会もありますが、活気ある良い年になってほしいです。

抽選会で二等の缶詰セットとイチゴが当たったので、家で分け合いました。

ナツキは缶詰よりも、ポップコーンに夢中で、両手でほうばってます。

気をつけないとデブになるぞ。

ナツキナツキ

2011年07月01日

今日から7月3

扇橋今日から7月ですが、猛暑が続いています。

ここは被災地の解体現場ではなくて、扇橋のたもとのオリンピックがあった、子供たちのスポーツセンターです。

扇橋2近所にはアネハの耐震強度偽装マンションがありましたが、

当時は震度5程度で危ないといわれていました。

そのままだったら崩壊してたでしょうね。

福島の放射能、子供の尿検査で内部被爆の恐れが出たとニュースでやってました。

いったいどこまで影響がでるのか、何とかして欲しい。

2011年06月22日

震災チャリティー琉球エイサー3

エイサー2亀戸の歩行者天国で、東日本大震災チャリティーの琉球エイサー祭りをやっていました。

最近の被災地へいった方の話を聞くと、町中が臭いそうです。

エイサー海の水をかぶって、海草や魚が腐ってる、作業で手に付いた匂いが二日も消えなかったそうです。

スクラップ車の片づけでは、持って帰ってきた車が臭いと近所から苦情が来て、洗車したそうです。

エイサー3でも被災地の方はそこで暮らしているんですよね。

他に歯科医師会でも持ち回りで身元不明遺体の確認に行くそうです。

遺体にあーんさせるのは、ちょっとつらいですね。

エイサー4100日が過ぎたのに、いったいいつになったら片付くのか。

早く復興がなる事を祈ります。
記事検索
月別