青山

2013年06月20日

南青山2914

恐竜の足跡と、卵、入口には恐竜博士が座っています。

青山クラブに行く途中の、ここは福井県のアンテナショップです。

足跡卵





この周辺は値段の高い店ばっかりと思いがちですが、骨董通りをぶらぶらして、クマママは999という店で千円のカバンを買ってました。

錦糸町から来た人も、それなりに楽しめる街です。

恐竜博士福井アンテナショップ

2011年09月01日

岡本太郎記念館4

港区南青山の岡本太郎記念館へ行きました。

入り口を入るとこんな像がいきなりあります。

岡本太郎岡本太郎8






写真撮影はオーケーなのでどうぞ、といわれてあちらこちら撮りました。

二階にはこんなものがあります。

岡本太郎7岡本太郎記念館






岡本太郎さんの仕事部屋にはピアノがあり、音楽も好きだったんだとわかる。

応接室はおもちゃ箱を開けたようなという表現そのもの。

岡本太郎6岡本太郎5






庭には妖怪の子供がかくれてる感じ。

喫茶店も会って、カップルや親子連れで夏休みに楽しめる場所でした。

岡本太郎岡本太郎4







「芸術は爆発ダー。」といってましたが、感動するという事がより多いほど心豊かな人生を送れる事になるのでしょうね。

短かったですが良い時間を過ごしました。

岡本太郎3岡本太郎記念館2

2011年08月10日

青山クラブ松茸宴会の募集4

松茸夏真っ盛りですが、早くも今年初の松茸宴会のお誘いです。

8月28日(日)5時より、

表参道青山クラブにて、

会費は5000円プラス酒代です。

あと数名で締め切らせていただきますので、予定が決まり次第が連絡下さい。

土瓶蒸し参加ご希望の方は、例によってメールかブログの書き込みでお申し込み下さい。

おって詳細をメール連絡いたします。

参加お待ちしておりまーす。

2010年01月02日

新春に金細工4

新春にふさわしい、きれいなもの。

青山にある箔一というお店です。

箔一5箔一






金沢の金箔塗りの蒔絵、おわんや杯がすばらしいです。

もったいなくて、使えないかも。

箔一4箔一3






珍しいものでは、USBも金箔で、細工がしてありました。

とても買えませんが、いい目の保養でした。

箔一2箔一6

2008年09月25日

骨董通り散歩4

落合さんから、VSOPを、菊池さんから、茗荷を頂きました。

ありがとうございます。これで秋の夜長を、月見酒ですね。

VSOP茗荷






女祭りのときに、骨董通りをブラブラと歩きました。

雨が少し降っていましたが、それもまた良いものです。

骨董通り骨董通り2






骨董通り4骨董通り3






ウエディングドレスのお店があります。

骨董通り5骨董通り6






根津美術館は当分の間休館となっておりましたが、目の前のブティックに、同じ彫刻が、、なんだこりゃ?

骨董通り7骨董通り8






青山に、お勤めの方の話によると、どこも高くて、宴会どころか、食事も大変との事です。

でも、たまにはこんなとことも良いもんですね。

骨董通り10骨董通り9

2008年09月22日

青山クラブでマツタケ女祭り4

お待たせしました、表参道青山クラブでの、「マツタケ女祭り」 は、10名の参加で、賑やかに、開催いたしました。

食前酒に、影虎の梅酒が好評でした。

乾杯影虎






先付けに、松茸の茶碗蒸し、おさしみ、土瓶蒸し。

のりちゃん土瓶蒸し






七輪で焼く、松茸と、栗が登場すると、いきなりみんなで、松茸を撮影します。

松茸大小松茸撮影






他に、天婦羅、カラスミ、松茸揚げ、などなど。

カラスミ松茸揚げ






唯一の独身男性を囲み、話しも盛り上がったようです。

ぶっちゃん松茸2






この後は、錦糸町で、二次会でした。それは次の話しです。

2008年09月09日

お祭りの戦利品4

祭さる9月21日(日)の表参道青山クラブ、マツタケ宴会は、10日で締め切りいたします。

「シイタケが、やっと食べられるようになった位なので、マツタケは無理。」

という方が、2人いました。残念ですねえ。

9月14日(日)の、お祭り担ぎて募集は、まだやっております。

最近のお祭りに行って、ゲットした、ガチャピンと、猫娘です。

猫娘ガチャピン

2008年07月09日

今後のイベント、青山クラブ4

ぷろすと治療ファンクラブの、一番早いところのイベント。

7月20日(日)4時より、表参道、骨董通り、青山クラブで、生ビールです。

10日に締め切りますので、参加してみたい方は、お早くご連絡下さい。

前回の様子は、こちらと、こちらです。

2007年10月15日

青山クラブで、マツタケ料理5

急に決まった宴会で、表参道、南青山、骨董通り、青山クラブ。

言葉だけでオシャレな感じがします。

錦糸町とは町並みや、歩いている人の服装まで違う気がします。

青山1青山2






青山3青山4






ここで食べたのは、マツタケ料理です。

先付け、お刺身、土瓶蒸し、焼き松茸、焼き栗、天婦羅、炊き込みご飯、赤だし味噌汁。これで社員価格4000円とは、、、安い。

大企業(秘密)の福利厚生施設はすごいなあ。

お酒もよく飲んだナー、生ビールとお酒、八海山、久保田、等など四合瓶で4本。

でも6人で、トータル4万円弱、安い。皆さんお疲れ様でした。

マツタケ1マツタケ2






マツタケ3マツタケ4
記事検索
月別