魁皇

2010年12月25日

相撲ファン感謝デー4

相撲ファン感謝デー23日の相撲ファン感謝デーにいってきました。

朝7時から国技館で横綱総見が公開され、終わった後でプレゼントもあり、という企画でした。

実は朝早く出かけたのですが、途中でトラックと自転車の交通事故に出くわして、救急車を呼んだり、手間を食ってしまいました。

相撲ファン感謝デー2国技館は外国人の見物人も多く、升席で一緒になったのも中国の留学生でした。

とってもかわいい子だったのですが、写真はありません。

終わった後、ちょっともたもたしていたら、出口が力士との握手会になっていて、出られなくなってしまい、関係者出口からこっそり抜け出しました。

相撲ファン感謝デー3新聞によると、すごい混雑で力士が、「いつまでやるんだ。」「お腹がすいた。」と勝手に帰ってしまったものもいたそうです。

たしかにあれじゃあかわいそうでしたね。

稀勢の里と白鵬はいい稽古をしてましたね。

魁皇は腰が重くどっしりしていますが、琴欧州はどうも軽い感じがしました。

不祥事の多かった相撲界、来年は良い年でありますように。

2009年01月25日

相撲談義4

相撲好きの患者さんも多いのですが、治療しながらの相撲談義です。

「今場所は、琴欧州が良く勝ってて、前の場所とは、別人みたいですね。」

「きっと、中に別なチッチャイ人が、入ってるんじゃない。」

「相撲の着ぐるみ?ガチャピンか。」

琴欧州の佐渡ヶ嶽部屋の方もみえましたが、

「琴欧州は、気が弱くってねえ。本当にプレッシャーにやられちゃう。」

「近所のバーで飲んだとき、魁皇の友綱部屋、の若い者がいて、カイロにいってるっていってましたよ。」

「それは、魁戦龍ですね。うちの長男と同い年なんですよ。」

「九日目で、行事の木村和一郎さんが、宙に飛んだ時もすごかったですねえ。」

「あの人は、前にも力士の下敷きになって、怪我したことがあるんですよ。」

「あれだけ引退だと騒がれた、朝青龍に、周りが誰も勝てないというのが、情けない」

「白鵬も、二回続けて勝つのは、難しいだろうねえ。」

いよいよ今日が千秋楽、どうなりますか、おたのしみ。

琴欧州千代大海朝青龍

2008年12月18日

相撲カレンダー4

相撲のカレンダーをもらいました。

初場所は、1月14日からですが、朝青龍は出るのでしょうか。

琴欧州 千代大海朝青龍






相撲は、初場所が終わってからが、正月休みになるそうで、最近来た部屋の若い力士は、年末も田舎には帰らず、稽古をするといってました。

安馬が、日馬富士なった話題もあり、次の場所も楽しみです。

白鵬魁皇 琴光喜
記事検索
月別