2008年03月
2008年03月30日
お花、見マッスル


錦糸公園では、雨になっても、カンケエネエって夜桜宴会が盛んです。
花見で思い出すのは、ボディービルクラブの連中と、バーベキューをやったこと。
バーベキューセットの他に、バーベルや、ダンベルを車に積んで、行きました。
まだ春先で薄ら寒い中、短パンにタンクトップの、ムキムキ男ばかり。
桜の花びらの散る中で、バーベルを上げ、腕立て伏せ。
ビールを飲んでは、スクワット。カラオケで腹筋。
片手にダンベルを持ちながら、もう片手ではトングで焼肉を焼く姿。
まるで、「なかやまきんに君」 のネタのようですが、何でこんなに一生懸命トレーニングが出来るのかと聞くと、
「一人で黙々と、バーベルを上げるのが、好きなんですよ。」
とのことです。男の趣味の世界はすごすぎる。


2008年03月26日
後楽園ホール
大日本プロレス後楽園ホール大会を見てきました。後楽園ホールは始めて行きました。ボクシングもテレビだと、かなり広いところかと思っていましたが、意外と狭いところだったのですね。
全7試合、子供と写真撮影のイベントもあって、盛りだくさんの楽しいプロレスでした。


全然イケメンじゃないけど、「リアルメンズクラブ8人タッグマッチ」 は、
ルチャリブレ形式で、派手で笑えました。
常連客は女性ファンも多く、すごい声援で、場外乱闘サ−ビスで自分の席に来ると、大喜びで、盛り上がります。
メインイベントは、「月光暗闇蛍光灯デスマッチ」
蛍光灯が、バンバン割れるのは、かなり危ないです。


大阪プロレスタッグは、マイクパフォーマンスが、関西弁じゃないのが、ちょっと不納得。やたら謙虚で礼儀正しいトークが笑えました。
試合が終わった選手は、着替えて、レフリーと一緒にポスターやグッズを売っています。
アブドーラ小林のキューピーを、おみやげを買いました。


全7試合、子供と写真撮影のイベントもあって、盛りだくさんの楽しいプロレスでした。
全然イケメンじゃないけど、「リアルメンズクラブ8人タッグマッチ」 は、
ルチャリブレ形式で、派手で笑えました。
常連客は女性ファンも多く、すごい声援で、場外乱闘サ−ビスで自分の席に来ると、大喜びで、盛り上がります。
メインイベントは、「月光暗闇蛍光灯デスマッチ」
蛍光灯が、バンバン割れるのは、かなり危ないです。
大阪プロレスタッグは、マイクパフォーマンスが、関西弁じゃないのが、ちょっと不納得。やたら謙虚で礼儀正しいトークが笑えました。
試合が終わった選手は、着替えて、レフリーと一緒にポスターやグッズを売っています。
アブドーラ小林のキューピーを、おみやげを買いました。
2008年03月25日
後楽園遊園地
久しぶりに後楽園の、東京ドームシティーに行きました。
炎神戦隊ゴーオンジャーのショーは、やっていませんでした。
春休みなのかと思うのですが、高校生がキャーキャーいいながら、遊んでおりました。
ぐるぐる回って、東京土産のサザエさん、人形焼とカスタードを買ってしまいました。
おじさんが一人で、何で、ここへ行ったのかは、次回です。
2008年03月23日
2008年03月22日
2008年03月21日
2008年03月20日
錦糸町のフクロウ
クマママが、いきなりアカネちゃんと、京都へ出かけていきました。
桜も咲いてないし、祭もない。何を見に行くのか?酒か?飯か?ゲーセンか?
さっそく京都の津之喜さんに、ご報告したところ、
「今、フクロウにはまっている。」 ようなので、
錦糸町の美容院のフクロウの写真を、再びアップしました。
フクロウはかわいいけど、猛禽類なので、近寄ってくる子どものために、
「ウエルカム。咬むよー。」
という内容の看板が出ています。
クマママは、京都から写真を送るといってましたので、それも楽しみです。
2008年03月19日
大日本プロレス
浅草十一寸さんから、大日本プロレスの、チケットを頂きました。ありがとうございます。
どんなレスラーがいるのか、よく分からないので、昨日の深夜番組で見てみました。
かなり危ないようです。3月24日が楽しみです。
大日本プロレス BLOOD & DEATH HISTORY
【ご観戦にあたって】
蛍光灯デスマッチは破片が飛散するなどお客様に御迷惑がかかる場合がございます。小さな破片でも手や足などを切る場合がございます。目などに入りますと大変危険ですので、ご観戦の際は十分お気をつけ下さい。リングサイドは大変危険ですのでお近づきにならないようお願い申し上げます。使用済みの凶器などで怪我をする場合がございます。
五十嵐さんから、善光寺の落雁を頂きました。
これを食べながら、観戦させてもらいます。
どんなレスラーがいるのか、よく分からないので、昨日の深夜番組で見てみました。
かなり危ないようです。3月24日が楽しみです。
大日本プロレス BLOOD & DEATH HISTORY

蛍光灯デスマッチは破片が飛散するなどお客様に御迷惑がかかる場合がございます。小さな破片でも手や足などを切る場合がございます。目などに入りますと大変危険ですので、ご観戦の際は十分お気をつけ下さい。リングサイドは大変危険ですのでお近づきにならないようお願い申し上げます。使用済みの凶器などで怪我をする場合がございます。
これを食べながら、観戦させてもらいます。
2008年03月18日
2008年03月17日
魔法にかけられてみました
魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック

「魔法にかけられて」 見てきました。メチャクチャおもしろい。こんな楽しい映画も久しぶりです。
パロディは、これでもかというように、突っ込みどころ満載です。
げっ歯類のジェスチャーも、姫の洋服を仕立てる腕前もすごい。
理屈は抜きで楽しめればそれで良い。何度でも見たいですね。
「スウイニー、トッド」に続いて、ティモシースポールが、出てましたが、段々癖になる役者さんですね。
観客は春休みになったらしく、若い女性ばかりでした。その中で、花粉で泣きながら見てるおじさんは、どこのどいつだーい。あたしだよ。
Disney's Magical Melody ~The Best of Alan Menken~

「魔法にかけられて」 見てきました。メチャクチャおもしろい。こんな楽しい映画も久しぶりです。
パロディは、これでもかというように、突っ込みどころ満載です。
げっ歯類のジェスチャーも、姫の洋服を仕立てる腕前もすごい。
理屈は抜きで楽しめればそれで良い。何度でも見たいですね。
「スウイニー、トッド」に続いて、ティモシースポールが、出てましたが、段々癖になる役者さんですね。
観客は春休みになったらしく、若い女性ばかりでした。その中で、花粉で泣きながら見てるおじさんは、どこのどいつだーい。あたしだよ。

2008年03月14日
2008年03月13日
春の魔女降臨
春らしくなって、梅も満開。桃?も咲いています。
この本は、「魔法使いの弟子」 というドイツ語の教科書です。
そこには、ツアオベリン(女魔法使い)の絵があります。
久しぶりにやってきた、クマママの同級生、みゆきさん。
国際エステティック協会の、コンクールに来たそうです。
クマママは宇宙人ですが、彼女は魔女です。
(俺のカミサンは鬼婆だぞ、等という突っ込みは無しです。)
この絵のようなコスプレで、ハーブを調合する様です。
ぶつけてアオタンになったところが、自分で調合したオイルで、一晩できれいになったそうです。
10分でウエストを、4cm細くするエステ技を持っています。
久しぶりに宴会をやりました。
飲んでいるのは、毒ワイン?ではありません。
かなり飲んでましたが、コンクールの当日は、きっと口から火を吹いてますね。

2008年03月11日
休日の楽しみ
死神幻十郎―冥府の刺客 (徳間文庫)
休みの日に溜まった録画を見るのが楽しみです。
幻十郎必殺剣の北大路欣也さんは、華麗なる一族で、木村拓哉という本当の息子を失ってしまう父親役でも、とても良かったです。
最近はドコモの「ホワイト家族24」で、犬のお父さんの声をやっている。
何をやっても似合う人ですが、何でお父さんが犬なのか?いまだに謎ですね。
疾風!鞍馬天狗
鞍馬天狗は、昔は嵐寛寿郎ですが、あまり見た覚えはありません。
大村崑さんの 「とんま天狗」 が、象に乗って、松林を走るのは、覚えています。
日本語で遊ぼう、ややこしやー、の野村萬斎は、色気がありますねえ。最終回も良かったなあ。
でも、原作の大佛次郎(おさらぎ じろう)がダイブツジローとしか読めない人は多いと思います。
どうしてこれで、おさらぎなんでしょうね?

幻十郎必殺剣の北大路欣也さんは、華麗なる一族で、木村拓哉という本当の息子を失ってしまう父親役でも、とても良かったです。
最近はドコモの「ホワイト家族24」で、犬のお父さんの声をやっている。
何をやっても似合う人ですが、何でお父さんが犬なのか?いまだに謎ですね。
疾風!鞍馬天狗

大村崑さんの 「とんま天狗」 が、象に乗って、松林を走るのは、覚えています。
日本語で遊ぼう、ややこしやー、の野村萬斎は、色気がありますねえ。最終回も良かったなあ。
でも、原作の大佛次郎(おさらぎ じろう)がダイブツジローとしか読めない人は多いと思います。
どうしてこれで、おさらぎなんでしょうね?
2008年03月10日
花粉がぁー

「私も、今年こそは、花粉にならないぞ、と思うんですけど、やっぱり来ちゃいますね。」
眼球のモデルを二人で見ながら、
「この辺が、弱くなってるんですよねえ。」
等と話し込んでしまいました。
休みの日は、たまった録画をまとめて見るのですが、「紅蓮女」「キューティーハニー」「墓場鬼太郎」「鞍馬天狗」「幻十郎必殺剣」などなど、、。
涙を流しながら、一日がすぎました。


2008年03月07日
東京大空襲4
東京YMCAが作った、「戦災慰霊碑ウォーキングマップ」 があります。江東区にある27箇所の慰霊碑などを書いたものですが、私の住まいの近くも、三箇所載っています。
千石地蔵尊は、毎年3月10日に供養がされますが、その際に、東京YMCAのメンバーが、50名ほどで、「平和ウォークラリー」 として、各地をまわって歩いてきます。
千石一町会では、歩いてきた子供たちに甘酒や、お菓子をふるまって、一緒にお参りをしてもらいます。供養の日は、毎年晴れますが、いつも寒い日になります。大空襲の日も寒かったそうです。
すぐ横の仙台堀も、今は公園に整備されていますが、冷たい川に飛び込んだ人も多かったようです。

2008年03月06日
東京大空襲3


この道は、戦前からあるもので、東京大空襲のときも、このレンガ塀で囲まれていました。レンガには焦げたような痕があります。今もブロック塀として使用されていますが、いつも通勤している道で、気がついている人は、あまりいません。

2008年03月05日
東京大空襲2
30年以上前の事ですが、全国の工事現場を渡り歩く、陽気なおじさんが居ました。
稼いだ金を、錦糸町のキャバレーあたりで、皆使ってしまうのですが、店で飲んでる時に、紙に達筆で、詩を作って書いてあげたりして、ホステスの女性にも、持てておりました。おじさんは酔うと、私に聞かせました。
自分は青森の農家の長男だったんですよ。赤紙が来て戦争に連れて行かれ、なんとか生き伸びたんだけど、戦争が終わってからも、すぐには帰れずにいたので、自分はもうとっくに死んでしまったと、実家に戦死通知が来ていた。
家の後継ぎが死んでしまっては、仕方がないので、嫁は自分の弟と結婚して、もう子供も出来ていたんです。
そこへ私が帰ってきたもんだから、大騒ぎです。私には二人を恨む気持ちなんか、なかったけど、二人の気持ちを思うと、きのどくで、とても実家には居られずに、ふらっと家を出て、それっきり二十年以上帰ってないんですよ。こんな話しは、昔はよくあったもんです。
戦争で生き残ったものも、つらいのだと、笑っていた、おじさんは生きていれば、もう八十過ぎ。わたしも、そのおじさんの当時の年齢になりました。前はこちら
日本テレビで55周年記念番組、東京大空襲をやるそうです。
藤原竜也 堀北真希 瑛太 柴本幸 素敵な俳優さんが勢ぞろいで期待しています。
東京大空襲 体験証言集
稼いだ金を、錦糸町のキャバレーあたりで、皆使ってしまうのですが、店で飲んでる時に、紙に達筆で、詩を作って書いてあげたりして、ホステスの女性にも、持てておりました。おじさんは酔うと、私に聞かせました。
自分は青森の農家の長男だったんですよ。赤紙が来て戦争に連れて行かれ、なんとか生き伸びたんだけど、戦争が終わってからも、すぐには帰れずにいたので、自分はもうとっくに死んでしまったと、実家に戦死通知が来ていた。
家の後継ぎが死んでしまっては、仕方がないので、嫁は自分の弟と結婚して、もう子供も出来ていたんです。
そこへ私が帰ってきたもんだから、大騒ぎです。私には二人を恨む気持ちなんか、なかったけど、二人の気持ちを思うと、きのどくで、とても実家には居られずに、ふらっと家を出て、それっきり二十年以上帰ってないんですよ。こんな話しは、昔はよくあったもんです。
戦争で生き残ったものも、つらいのだと、笑っていた、おじさんは生きていれば、もう八十過ぎ。わたしも、そのおじさんの当時の年齢になりました。前はこちら
日本テレビで55周年記念番組、東京大空襲をやるそうです。
藤原竜也 堀北真希 瑛太 柴本幸 素敵な俳優さんが勢ぞろいで期待しています。

2008年03月04日
2008年03月02日
2008年03月01日
花粉の季節
やっと暖かくなってきて、猿江公園の梅も、満開になってきました。
でも、同時に花粉症もやってきています。
この時期は、風もあり、乾燥して、ホコリも多くなり、「春の鼻かぜ」にかかります。
それが花粉症と全く同じ症状として出てきます。ここで花粉症と思ってしまうと、花粉症になります。絶対違う、という思い込みが大事です。
ヘークショーイ!!
すごいなあー、と思って近寄ると、
「ご休憩¥4200 ご宿泊¥5200」
で、中から女神が手招きしてる彫刻もありました。
今の時期は、メガネとマスクで、顔を隠して出てきても、芸能人ではないようです。