2013年03月

2013年03月30日

旅といえば食ですね。4

これは、つるとんたん。

クマママは羽田空港で出発前に、すでに巨大どんぶりウドンを食べています。

つるとんたんつるとんたん2







羽田からはキャセイパシフィックで香港まで4時間。

香港からベトナムへは2時間ですが、つごう機内食が2回出ました。

機内食機内食4





乗換えで寄った香港空港は2時間の空き時間。

レストランで中華を頼んでみました。

香港空港香港空港3






そしてこれがベトナムでの夕食。

生ビールがあったのはこの店だけでした。

さてこの日は何回食べているのでしょうか。

夕食夕食2







さらにこの夜、クマママはフードコートでもちクリームを買っています。

どんだけ入るんだ。

もちくりーむフードコート

2013年03月29日

ベトナム統一会堂のクマママ4

ベトナムのクマママ2ヘイ、ヘイ、ヘイ!

クマママが戦車を止めています。

タクシーじゃあないよ。

この格好はいったいどこの国の人なのかわからない。

ベトナムのクマママ統一会堂





屋上が暑いですが、クマママは続いて米軍ヘリを止めています。

他にジェット機も庭に止まってました。

統一会堂5統一会堂3





統一会堂は元大統領官邸で、迷路のような地下通路に作戦会議室があったり、戦争をしていたことが良くわかります。

贅沢なつくりの執務室や会議室の他に、庭園やシアタールームなどが公開されてます。

ベトナムのクマママ3統一会堂4






象の足は傘立かな。豹の剥製などもありました。

次はいよいよベトナムご飯です。

統一会堂6統一会堂8

2013年03月28日

ベトナム観光地めぐり4

聖マリア教会聖マリア教会3





聖マリア教会の外にはウエディング写真を撮るカップルがゾロゾロいました。

観光客もマリア像に見入っていました。

マリアマリア2






こちらは中央郵便局。

ここでもカップルが撮影しています。

中央郵便局2中央郵便局





そして次は統一会堂です。シクロに観光客が乗っています。

次回クマママの勇士にご期待ください。

統一会堂統一会堂2


2013年03月27日

ベトナムの朝4

朝の風景、アオザイの女性が歩いています。でも色は青じゃあない。

鳥やハム?を売る店が歩道で販売。

アオザイ肉や







大通りなのに信号がない。この標識は見たことがない。

突っ込んで来て、譲り合いということらしい。

歩道にもバイクが走り、人が横断していく。

ゆっくり歩けば、バイクがよけてくれるそうです。

ベトナムの朝朝ベトナム3




朝食を食べに入ったお店、早速ビール。冷えてない。

バインミーというフランスパンに香草や肉をはさんで食べます。

他にフーティウという麺スープ、香草を入れます。

朝飯ベトナムバインミー





小学校にはバイクで子供を送ってくる親たちがいっぱい。

どこを歩いても人があふれていました。

経済発展している街は活気があるなあ。

朝ベトナム朝4

2013年03月26日

ベトナム生協コープマートでお買い物4

細長いフランスパンを買ってレジに行くと、いきなりバキッと二つに折って袋に入れてくれました。

え、えー、良いのそれで?

牛乳を買うと、砂糖入りでした。甘い。

庶民派のコープマートでは、日本人の驚くことが起こると書いてありましたが、本当でした。

牛乳コープマート





二階が衣料品のコーナーでティーシャツ395円やポロシャツ925円

ポロシャツは縫製が悪く、穴が空いてましたが、お客はその場で試着して、ボンボン投げつけてました。

牛乳96円、カップラーメンは43円、フランスパンは92円でした。

フランスパンカップラーメン

2013年03月22日

ベトナム旅行一日目4

羽田からは香港経由でベトナムへ向かいます。

香港空港には帰りにも寄るので内容は次回。

香港空港香港空港2





キャセイパシフィックの機内食。

香港へ向かうときに食べて、ベトナムへ向かうときもまた食べたのですが、おいしいわけではなく、ずーっとワインを飲んでました。

ベトナムの上空、メコン川のうねりが見えます。

機内食メコン川





空港からホテルへは、ワゴン車で送ってもらいました。

日曜の夜をバイクが暴走しています。

でもこれは普通の情景で、スクーターの三人乗りは当たり前。

子供と4人乗りや、ドアを持って運んでいるバイクもいました。

ホーチミン市2ホーチミン市





宿泊はホテル日航サイゴン。

仕事柄エステやフットマッサージの看板に目が行きます。

ホテル日航サイゴンフットマサジ





外の温度は29℃で遅くまで子供が遊んでるなあと思ったら、時差が2時間あるのでたいした時間じゃあなかった。

ホテル日航サイゴン 2ホテル日航サイゴン 3




この日の夕食は外で食べようと、入ったところがここ。

ガイドブックを指差して、これを出せと交渉します。

でもなぜか、フォー(麺)はどこへ行ってもないと断られました。

ベトナム料理2ベトナム料理





食べているテーブルの横をバイクが走っていきます。

あれ、ここは道路か?と思うとちゃんとした広場なのですが、平気でバイクが抜けていきます。

家族連れ客も多く、養老の滝みたいなところでしたが、料理はグーでした。

ホーチミン市4ホーチミン市3

2013年03月21日

ベトナムからの帰還、おみやげもあります。4

香港新聞きのうベトナム、香港から帰ってきました。

羽田から香港経由でベトナムへ渡ったのですが、時差は2時間で何か得した気分でした。

きのうの香港の新聞には東陽町の通り魔事件が載っています。

ベトナムはNHKの放送もあり、日本の情報は良くわかります。

しだれ桜日本からは遠いと思っていてもベトナムからは、とても近い国に思えます。

錦糸町に着くと桜が咲いて、花粉がすごいことになってる。

旅の様子はこの後に、つづく。

2013年03月16日

明日から連休します。4

ベトナムドン明日の日曜日から連休でベトナムへ出かけます。

帰りに香港へも寄ることになっているので、

香港ドルベトナムドンと香港ドルを用意しました。

サンダルと編み笠と扇子がおみやげの定番のようです。

治療院の鉢植えのアンズも咲きましたが、帰ってきたら桜が咲いてるでしょうね。

アンズ鉢物に水をやれないのが心配で、お隣さんにも声を掛けてきました。

では行ってきます。

2013年03月15日

ホワイトデーです4

ホワイトデーチョコタワーさくらホワイトデーで治療院でもチョコ差し上げてますがが、

ナツキもチョコを貰っています。

錦糸公園の川津桜とスカイツリーの写真をとってる人がいますが、

ホワイトデーはもらえたかな。

本所警察本所警察が新しくオープンして、早くも道を聞く人が出ています。

ちょっとウラの路地のところですから、わかりにくいかも。

殺人事件で泊まり込み様なのか、

建物の裏から大量の布団を運び出してたり、

まだまだ中は落ち着かないようです。

2013年03月13日

たまキャアノでベトナム話4

たまキャアノベトナムナツキも参加で打ち合わせお食事会でした。

たまキャアノのママはベトナムにも行ったことがあり、トイレにベトナムのお金が貼り付けてあります。

たまキャアノベトナム3伊藤さんがベトナムの通貨を両替して来てくれましたが、

3月4日は1円で222ドン。

2万円でどのくらいの札束になってるのか。

たまキャアノベトナム2調べたらベトナムの平均年収は、2009年で13万円、2012年で20万円と急上昇しているようですが、物価もかなり高いようです。

ベトナムに工場がある会社が社内コンクールの優勝者に10万円程の賞金を出そうとしたところ、金額が多すぎる。

たまキャアノベトナム4ボーナス三回分以上になるし、働く気がなくなるから止めてくれといわれたそうです。

第一次大戦後ドイツのインフレで背中にカゴを背負って、紙幣を入れて買い物に行く写真がありましたが、ベトナムもそれに近いのでしょうか。

2013年03月12日

川津桜、梅満開4

3月10日は東京大空襲の日でお地蔵様供養がありました。

ナツキは町のみんなに大きくなったねえと、かわいがってもらったようです。

毎年寒い記念日ですが今年は暖かかったです。

川津桜錦糸公園入口の川津桜が咲きました。

スカイツリーと写真をとる人がいっぱいです。

梅も満開で各地で梅祭りが開催されていますが、

稲荷梅錦糸町のホテル街の隙間にあるお稲荷様も梅満開です。

治療院の花にミツバチとハナアブが飛んできました。

小さくてわかるかなあ。春は近いですね。

ミツバチハナアブ

2013年03月10日

卒業、合唱コンクール4

ティアラこうとうティアラこうとうで、子供たちの合唱コンクールのようです。

猿江公園の梅にひかれてくると、あっちこっちで子供たちが集まっています。

まだ寒い日でしたが、発声練習で元気いっぱいです。

卒業の季節ですが、皆で良い思い出を残して欲しいです。

猿江梅梅

2013年03月08日

ポルトディセーノ4

日比谷国際ビルの中のポルトディセーノ

天然物、有機農産物、ワインもビオワインというお店です。

ポルトディセーノポルトディセーノ2





日比谷にはオシャレな店がたくさんあります。

ランチで安く食べられるオフィースの方はいいですね。

ポルトディセーノ3ポルトディセーノ4





このビルには高級ウナギのお店もあり。

外にはサッカーもあり、日比谷公園も横にある、錦糸町とは違うなあ。

ウナギサッカー

2013年03月07日

イエローバンブーでベトナム計画4

都営三田線の旅、内幸町イイノホールの地下にあるイエローバンブーへ行きました。

ベトナム料理のお店ですが、店長はサイゴンの出身で日本に来て32年になるそうです。

イイノホールイエローバンブー





なんと10歳の頃にボートピ−プルだったそうで、南ベトナムの者はホーチミン市とは言わず、いまだにサイゴンというそうです。

ベトナムでのガイドも紹介してもらう予定で、準備順調です。

イエローバンブーイエローバンブー3

2013年03月06日

都営三田線の旅4

高島平次男の住む新高島平へ行きました。

高島平からさらに乗り換えて2駅、その先は埼玉県。

都営三田線で途中「蓮根」を通過しましたが、昔この辺は高架線の周りは空き地も多く、資材置き場や建築中の家が多かったよなあ、などと思いだしました。

でもそれはもう20年近くも前の話。

電車の窓からはマンションも多く人口も増えているのでしょう。

新高島平グーグルのストリートビューは行ったことが無い次男のアパートも場所も写真で確認できるので、迷わず行けるのはべんりです。

目的は使っていないパソコンを貰いにきたこと。

うちのよりもよっぽど新しい、モニターもでかい。

パソコン次男は近くマンションを買って引っ越す予定です。

とてもわが子とは思えない堅実さです。

反面教師かな。

2013年03月05日

ひな祭りにゼミ開講4

カイロゼミついにドイツ式カイロのゼミが開講いたしました。

主婦、女性限定のこの講座、どれほど集まるのか全く未知数でしたが、開けてみれば大盛況という感じです。

これから半年間、5人の美女がテクニックを磨きます。

見学してみたい方は、一回だけ無料聴講も可能ですので、ご連絡下さい。

小冊子もありますのでご覧ください。

2013年03月02日

サイゴンマジェスティック4

サイゴンマジスティック3月の17日から連休しますが、

実はベトナム旅行です。

旅行好きのクマママに、

サイゴンマジスティック3「俺も連れてってくれよー、かまってくれよー。」

と足に取りすがって連れてってもらう事になりました。

サイゴンマジスティック2その前に久しぶりに錦糸町のベトナム料理の店に行こうとなり、

ベトナムビールとコーヒーを飲みました。

サイゴンマジスティック44日は伊藤さんと旅行の打ち合わせ予定。

明日の3日は、カイロゼミの開講日、春の活動の始まりです。
記事検索
月別