2017年05月

2017年05月26日

腕時計買いました。4

時計根津界隈を徘徊したときに腕時計をなくしました。

そこで新しいのを買うことにしましたが、自分だけじゃあ悪いので、クマママにもプレゼントしちゃおうかなっと、選んでみました。

レディー使用の腕時計というのは、意外と小さく、バンドも短い。

取り寄せてはみたけれど、「これは無理かな、それに文字盤の大きいほうがいいって言ってたし、」と返品して、メンズのと取り換えることにしました。

時計ソーラーで10気圧防水、日付、曜日付き、自動巻きの昔からは信じられないくらいの性能で、この安さはすごい。

孫用にもピンクの時計を買いました。お誕生日プレゼントにします。

2017年05月25日

新潟の酒と料理と宿が週刊誌にランキング4

ドーナツクマママが差し入れのドーナツを持ってきてくれました。

ありがとうございます。

でもなぜか、食いかけもある。

茶ひよこハヤシさんから博多土産のひよこ頂きました。ありがとうございます。

仕事などで新潟に行くことが多く里山十帖が定宿で、温泉も料理もとても良いところだそうです。

里山十帖そこが週刊ダイ〇モ〇ドで料理部門一位を取ったといううれしい話を宿の方としていて、ところで二位がハヤシさんの地元の宿じゃないですかと聞かれたそうです。

見るとそこは唐津だったのですが、刺身は水っぽいし、料金は高いし、建物は崩れそうに古いし、地元唐津の人間に聞いても、そりゃあ間違いだろ、という反応だそうです。

でもじゃらんとかにも載ってるし、友人宅なので「いや?あそこは旨くないっすよ。」とはさすがに言えなかったようです。

www.yoo2ok.com

2017年05月24日

誕生日ケーキ4

61才61歳の誕生日ケーキです。

60の時はイマイチでしたが61なったら、人生一回りしたなあという感じが出てきました。

お祝いに金沢のお酒、加賀纏です。

お祝いのメッセージをたくさんいただきました。

ありがとうございます。

61歳加賀まとい

2017年05月20日

生涯現役?4

20150618_84151361歳の朝を迎えました。

同じ日の誕生日の有名人には王貞治さん、光浦 靖子さん、玄田 哲章さん(アーノルド・シュワルツェネッガー)、真理 アンヌさん(ウルトラセブン)、他にもいらっしゃるのでしょうがよく知らない人ばっかりです。

img58053547昨日来た三日月みかこさんは「75まで働きます。」と言っていました。

今まだ50代になったばかりなのに、あと20年以上も働くのかぁ。

show_img錦糸町にはおかみさんが80代の小料理屋が数件あるそうで、私なんてまだまだだそうです。

仕事が好きなんでしょうか、いやきっと人が好きなんですね。



geo17041513440020-p1良い人良いお客さんたちといつまでもお店をやっていけたらいいですね。

治療院も20年目ですので、いつまで出来るやら、ゆっくり行きましょう。

2017年05月18日

パクチー収穫4

パクチーパクチー2200円ほどで買ってきたパクチーですが数回収穫しました。

花芽が伸びると種ができて枯れてしまうそうなので、真ん中は切りました。

パクチーサラダとペッパーシンケンです。

愛妻クマママとワイン宴会です。

パクチーハムパクチーサラダ

2017年05月14日

母の日は忙しい。4

日曜は母の日です。

子供たちからカーネーションが届きました。

母の日カーネーション






おばあちゃんのところには3つも届いたといって喜んでいました。

神田祭この日は深川八カ町子ども運動会があり、お母さんたちが模擬店などを出して忙しい日です。

神田祭もやっていますが、そっちにはいかずゼミをやってます。

夕方には道場に顔を出す予定。忙しい日です。

2017年05月13日

上野界隈を行く4

上野桜木にある旧酒屋、お休みです。

向かいにあるコーヒー屋さんのほうが古そうでした。

IMG_9615IMG_9618






上野公園も久しぶり、自由の女神?こんなのあったかな。

大噴水の前で写真を撮るカップル多いです。

IMG_9623IMG_9629






西郷さんの向こうにスカイツリーが見えます。

カエルもいます。

IMG_9633IMG_9638






月の松、反対側は弁天池。

もうかなり腕が日焼けしています。

IMG_9634IMG_9636






蔵前橋通り、鳥越神社を目指していくと、おかず横丁を発見。

おかずは買いませんでした。

IMG_9644IMG_9646






浅草橋周辺はにぎやかで、自転車が邪魔です。

須賀神社がありました。

IMG_9650IMG_9653






柳橋に到着です。しかーし、、、。

両国あたりでポケットに入れていた、安い時計が無くなっていることに気が付き、がっかりです。

IMG_9660IMG_9655






クマママに「どこかで落としちゃった。でもこれは、新しい高い時計を買えっていうことかな。」というと

クマママは、「また安い時計買えってことよ。」

神のお告げはいったいどっちなんでしょうか。

2017年05月12日

五月晴れに自転車で徘徊4

春日通、厩橋を渡り上野方向へ徘徊します。

御徒町を超えると湯島天神です。

IMG_9526IMG_9536






宝物殿には鳳輦や神輿のほかに宝剣が展示されていましたが、撮影禁止です。

その先に行くと東大赤門です。

レンガ塀の歩道が情緒があります。

IMG_9547IMG_9548






竹久夢二、弥生美術館がありましたが月曜休館です。

暗闇坂の看板がありました。

根津小、幼稚園が防災訓練をやってました。

IMG_9600IMG_9597






そしてこの日のメイン、根津神社へ着きました。

IMG_9554IMG_9559






ここへ来たのも25年ぶりくらいです。

近所の保育園の子供たちが遊びに来ています。

IMG_9561IMG_9592






おばさんたちが眺めているのはツツジ山ですが、もう終わりに近づいています。

IMG_9566IMG_9570






京都のお稲荷さんのような鳥居の数です。

ここも外国の観光客は多いです。

次は根津の坂道を降りて谷中へ向かいます。

IMG_9576IMG_9577

2017年05月11日

スカイツリー5周年感謝祭4

五月七日(日)に横川五丁目の東武バス駐車場で地元に感謝する催し物がありました。

スカイ写真IMG_9507






もう今年で五年目になりますが、例年抽選で東武動物公園の入園券などが当たります。

IMG_9512IMG_9514






スカイツリーで1000円は取られるこの合成写真もただです。

IMG_9504IMG_9500






治療に来た方たちと一緒に楽しく遊んできました。

IMG_9086IMG_9490






http://www.yoo2ok.com

2017年05月10日

川越散歩34

IMG_9451IMG_9404こんなところに多部未華子さんが、、。

全く覚えがないけど、NHKの朝ドラ「つばさ」で川越が舞台となっていた時のだそうです。

多部未華子さんはやっぱり「デカワンコ」でしょう。

IMG_9377IMG_9366川越は歴史的な建物も保存され、観光にも力を入れていて、平日でも外国人観光客がたくさん来ていました。

墨田区でもスカイツリーのお客が地元に流れてくるように、何とか頑張ってほしいですね。

IMG_9464IMG_9385






川越祭りの資料館もあり、祭りにかける熱気も伝わりました。

醤油アイスクリームをたべ、芋まんじゅうをお土産にしました。

IMG_9422IMG_9470






IMG_9479成田で買ったお酒の写真です。

春日通りを行くと川越街道につながります。

道が狭く渋滞していましたが白バイが目の前にいたので、うれしく眺めながらのツーリングでした。

成田街道も道幅が狭く、渋滞すると逃げ場がない状態でした。

下道をとことこと行く親父ツーリングはさいこうです。

IMG_9107IMG_9268






http://www.yoo2ok.com

2017年05月09日

川越の忍者4

川越歴史博物館にあったのは忍者の道具です。

IMG_9295IMG_9297






手裏剣、まきびし、クナイ、乳切り木、鎖鎌、分銅仕込み十手、などなど古武術ファンとしてはわくわくものです。

IMG_9304IMG_9302IMG_9293IMG_9300







中でも「半月槍」と名付けられた謎の道具です。

説明をしてくれた学芸員に方によると、使い方は不明だそうです。

足元を刈るという使い方に間違いはないでしょうが、人の足か、馬の足か。

IMG_9301IMG_9292






見学に来た方と一番話が盛り上がるものだそうですが、私の想像ではこれは槍の石突部分で反対側にアタッチメントとして槍や熊手がついていたのではないかと思います。

IMG_9307IMG_9306

2017年05月05日

川越歩き4

IMG_9394IMG_9335






こどもの日にこいのぼりがたくさん吊ってあります。

川越に遠足に来ていると思われる女子高生の軍団。

IMG_9360IMG_9363






どこへ行っても元気です。

着物で人力車観光もよさそうでした。

IMG_9374IMG_9342






ウナギ屋さんとお菓子屋さんが多かったですが、どこのお店も行列です。

ほかにも楽しいお店がいっぱいです。

IMG_9380IMG_9413






続く。


2017年05月03日

メーデーに成田山参り4

IMG_9123IMG_9188IMG_9141IMG_9148







五月一日二日はお休みで、ツーリングに行きました。

初日は成田山までの60キロ。40年ぶりくらいの参拝です。

IMG_9121IMG_9155






もう全く覚えていなので、ぶらぶらと回ると船橋の祭り半纏を着た一団がいました。

成田小学校の一年生と六年生が遠足に来ていて、にぎやかです。

IMG_9206IMG_9212






ウナギが名物なのか、その場で裂いて焼いている店がありました。

あまりに暑くて、麦わら帽子を買ってかぶり、ソフトクリームを食べながら歩きました。

IMG_9260IMG_9219






猿まわしがあったり、空港の関係者が集まるラーメン屋(外国人ばっかり)があったり、水琴窟を聞いたり、なかなか楽しい一日でした。

IMG_9184IMG_9129






雨になるというので地酒を買って、早めに帰ることにしましたが、なんと急な土砂降りになり日頃の行いの良さがうかがえます。

IMG_9237IMG_9218
記事検索
月別