2017年12月
2017年12月29日
今日で仕事納めです。

今朝は猿江神社に寄って見たら来年の干支の犬の絵が出ています。
治療院は今日で仕事納め、新年は1月6日(土)からになります。
皆様良いお年をお迎えください。
www.yoo2ok.com
yoo2ok at 11:18|この記事のURL│Comments(0)
2017年12月27日
2017年12月24日
2017年12月22日
2017年12月20日
下町のソウルフードとは

と社長が私を覚えていてくれました。
田舎へ帰省するお土産に大量に買い込んでいく方もあるそうで、意外な東京土産かもしれません。
クリスマス会で「きなこ棒食べたことない。」という子供がいましたよという話をすると、
「いいとこの子は駄菓子屋なんかに行きませんからね。うちの嫁さんも食べたことがないっていってました。」
はぁ〜、いいとこから嫁に来たのかなあ。
最近大阪から来た方がモンジャが食べたいというので、
「わざわざ月島まで行かなくてもお好み焼き屋さんにありますよ。大してうまくもないし。」
「そうなんですか?もんじゃ焼きって東京人のソウルフードなのかと思ってました。」
大阪では一家に一台タコ焼き器があり、たこ焼きをおかずにご飯を食べるというのは本当だそうです。
「大阪人のタコ焼きとは違いますね。そんなもの食ってるのは隅田川流域の下町だけですよ。」
10円モンジャといって駄菓子屋で鉄板で食べた、今の具の入っているモンジャは邪道だという方もいます。
駄菓子屋さんは子供にとって、ソウルフードの場所ですね。
www.yoo2ok.com
2017年12月19日
躰道志錬会クリスマス
子供たちのクリスマス&大人の忘年会をシルクロードカフェさんでやりました。
お店のスタッフの皆さんもお疲れさまでした。


若い方たちとご一緒させていただいて、なぜかおそろいの赤いいでたち。そう、クリスマス会ですから。



スライドでクイズや活動報告などをやりました。
指導の先生方や世界大会での子供たちの様子なども発表されました。


やってきましたサンタクロース。
子供たち一人一人の名前を呼んでプレゼントをしてくれました。
なんで知ってるんだろう?サンタクロースマジックですね。


これはおしゃぶりではなく、ダイヤモンドの指輪の飴です。
そのうちに動画で見てもらえるようにいたしますのでお楽しみに。


主催の大橋館長、女将友紀恵さん、ありがとうございました。


お店のスタッフの皆さんもお疲れさまでした。


若い方たちとご一緒させていただいて、なぜかおそろいの赤いいでたち。そう、クリスマス会ですから。



スライドでクイズや活動報告などをやりました。
指導の先生方や世界大会での子供たちの様子なども発表されました。


やってきましたサンタクロース。
子供たち一人一人の名前を呼んでプレゼントをしてくれました。
なんで知ってるんだろう?サンタクロースマジックですね。


これはおしゃぶりではなく、ダイヤモンドの指輪の飴です。
そのうちに動画で見てもらえるようにいたしますのでお楽しみに。


主催の大橋館長、女将友紀恵さん、ありがとうございました。


2017年12月15日
鎌倉物語見ました。

テレビCMは見てたけど、原作を知らなかったという方がいて、面白そうにマンガを読んでました。
CGがとてもきれいで、夜市の雰囲気も本物っぽくて良かったです。
ホラーは嫌だけど、この手はすきなんですよね。
yoo2ok at 10:51|この記事のURL│Comments(0)
2017年12月13日
躰道ワークショップ
躰道志錬会館長の大橋さんは、いろんなことをやる人です。
物産展に躰道ワークショップって何を売るんだろう?


楽天地のB1での準備はこんな感じでした。
日曜は盛況だったようで、道場に「寒かったー」といって帰ってきました。


当日の様子はそのうちにこちらで出るでしょう。
躰道志錬会FB


物産展に躰道ワークショップって何を売るんだろう?


楽天地のB1での準備はこんな感じでした。
日曜は盛況だったようで、道場に「寒かったー」といって帰ってきました。


当日の様子はそのうちにこちらで出るでしょう。
躰道志錬会FB


2017年12月12日
非常食頂きました。

「袋を開けて、お湯または溝を注ぐ」
ほー、水でもできるんだ、やっぱり非常食だからね。
「熱湯で15分、水の場合は60分」
ありゃ、昼休みが終わっちゃうな。
本当に災害で使うようなことがないように願います。

ありがとうございます。
亀戸の「下町ダイニング和」