2018年12月
2018年12月28日
新年の干支は?
近所に「猫馬歯科」というのがあります。
看板の絵も猫と馬ですが鹿はないです。
ネコウマシカって干支とは関係ないですが何となくめでたいような気分ですね。
きっと通ってる子供たちも楽しいんだろうなあ。
さて、カイロプラクティックくまくらの年内営業は29日まで、新年は6日からになります。
新年も楽しく過ごせますように治療院でお待ちしております。
https://www.yoo2ok.com


看板の絵も猫と馬ですが鹿はないです。
ネコウマシカって干支とは関係ないですが何となくめでたいような気分ですね。
きっと通ってる子供たちも楽しいんだろうなあ。
さて、カイロプラクティックくまくらの年内営業は29日まで、新年は6日からになります。
新年も楽しく過ごせますように治療院でお待ちしております。
https://www.yoo2ok.com


2018年12月27日
年末の徘徊色々

この日は年内最後だったのでそれなりに混んでいました。
刀剣女子ブームで確かに女性のお客さんが多かったです。


そこから隣の納骨堂、戦災記念公園をぶらぶら。
天気も良かったので子供とお母さんもたくさん遊んでいました。
平和でのどかに年末が過ごせますように。




このグローブで冬もあったかです。
https://www.yoo2ok.com
2018年12月21日
ナマハゲが来るクリスマスいろいろ


年末に向かってあちらこちらでツリーがみられますが、当院もサンタとツリーを外に飾ったら、子供たちが見て、サンタだーと叫んでいます。


それはないだろうーと子供は泣きだし、お父さんはは逆切れで何が悪いんだー。
もうメチャクチャになって、なぜかお母さんが別のプレゼントを買う羽目になったそうです。
我家ではサンタクロースは来ないが、その代わりナマハゲが来るぞーと言ってあるので、子どもは怖いよーとその日は早くに寝てしまいます。
メリーナマハゲマス
https://www.yoo2ok.com
2018年12月11日
久留里城遠足


千葉の久留里城へ行きました。
下の駐車場から150mの高低差があるお城まで歩きます。


薪が置いてあるのかと思ったら、杖でした。
これで登れということなのでしょうが、ヤマヒルがでると書いてあります。
バイクでも止まっているとタイヤをヒルが登ってくるそうで怖いです。


一緒に行った古山さんはだいぶ前に母親を連れて登ったそうですが、当時80代の母親を登らせるなんて、なんて親不孝なやつかと思うほどすごい坂です。


さらにこの日は旧道の崖っぷちを登りました。
季節によっては桜がきれいだそうです。




久留里は各地で名水が湧き出ていて、酒造りの酒蔵も数件ありました。


帰りの姉ヶ崎駅にニンジンがいました。名物だそうです。間違い大根でした。
足が治って久しぶりに山登りもしたし、ドイツ村の横を通ってイルミネーションもちょっと見れた楽しい遠足でした。


2018年12月06日
なまはげ Who's bad

聞くところによると、秋田では人不足で行事が途絶えたり、集落が消滅してる村もあるようです。
ご利益のあるワラを家に落としていくのが、「汚れるからイヤ」などと断られることもあるとか。
なまはげ着ぐるみバイトも外国人が応募して来て発音がおかしい。
「ワリィコハィネガー、Who's bad、誰不好子」などというのでしょうか。
子どもたちの良い行事として伝承されて欲しいです。
https://www.yoo2ok.com
2018年12月04日
今年にダスキン

今年の絵柄はモップのようなふさふさのシッポを持つ犬「ダス犬」です。
ネコも書いてあるんだけど説明は無いです。年末ですねえ。
https://www.yoo2ok.com