2023年05月

2023年05月30日

子えん閉店です。4

錦糸町子えんが6月に閉店するというので行ってきました。

三男が二十歳のころからお世話になりましたが、女将さんにお願いするお酒ポーズも最後か。

お酌してもらえるのも最後です。

大将は10月すぎに銀座の新店の店長になるそうで、それまでに長崎の味を研究に出かけてくるそうです。

しばらくは女将もゆっくりできるのでしょうか。

いつもおいしいお料理ありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにお疲れさまでした。

子えん5子えん4






子えん2子えん子えん3

2023年05月21日

浅草三社祭の朝4

浅草に朝から半纏姿がうろついています。

二天門のところでお神輿が上がっています。

少し離れたところで受け渡しを待つ町会のお囃子とDJポリスがいます。

三社祭も数年ぶりに普通にかいさいできるようになりました。

DSC05420DSC05426DSC05427DSC05429DSC05435DSC05437DSC05436DSC05441DSC05442DSC05443

2023年05月19日

母の日のカモ4

大横川にコガモが10羽、横十間川にも10羽泳いでいました。

いつも見ているという方に聞くと、毎年3羽くらいしか残らないそうです。

連れて歩く親子ガモの姿は今だけです。

他にもサギが繁殖している場所があり、ここも大変そうでした。

かも2かもかも3かも4かも5DSC05385さぎさぎ2

2023年05月18日

母の日のクマママ4

母の日に孫から送られてきたのは、米焼酎です。

つまみにホタルイカとハタハタの乾物。

良くわかってらっしゃる。

穏やかな日々に乾杯。

hahahaha2koibara

2023年05月11日

連休中に亀戸梅屋敷のコンサート4

梅屋敷で「梅谷心愛(うめたにこころ)」という女の子が歌を歌ってました。

まだ高校生で、7月にデビュー予定だそうです。

孫を応援するように紫の半纏を着たジジイが集まっています。

トークでデビュー曲の磐越西線のことを話してましたが、SLが走っているのは知らないようでした。

せっかくだから休みの日に乗ってみて欲しいですね。

DSC05085DSC05086DSC05089DSC05087DSC05094DSC05105DSC05104


2023年05月10日

香取神社古武道奉納演武会5

連休の29日に亀戸香取神社で古武道奉納演武会があり、

「柳心照智流」「双水執流」「竹内流備中伝」の方々の演武でした。

どなたか舞台で一緒にやってみませんかという声掛けに、

はいはいはい、と手を上げました。

「あちらから悪人が来ますから、こういう風に投げて下さい。」

普段できない体験させてもらうことが出来た上に、記念の手ぬぐいまでいただきました。

最後に宮司が二年ぶりの奉納演武が出来るようになったと挨拶しました。

5日には勝矢祭武者行列もあり、観光客も多かったとのことです。

なお、この舞台は町会で準備されるそうで、平らに作るのが結構大変だそうです。

DSC04999DSC05036DSC05041DSC05055DSC05064DSC05073DSC05084DSC05065DSC05113DSC05115


2023年05月09日

連休の動物園5

5月4日は上野動物園が無料で大混雑というニュースをやってましたが、2日にクマママと出かけてきました。

修学旅行らしき中高生が来てましたが、

「お前らもはぐれたのか?」と話しならが集合場所へ走っていきました。

本当は博物館で勤務されてる方と5時に終わってから飲みましょうというはずだったのですが、今は恐竜博をやっていて、7時まで延長開園をしていて終われないとの事。

残念ですが次回にしましょうと、動物園で生ビールを飲んでる写真を送ってあげました。

お土産にはモモンガとパンダの缶を買いました。

DSC05119DSC05124DSC05128DSC05193DSC05134DSC05162DSC05174DSC05204DSC05212DSC05225DSC05228DSC05250DSC05262DSC05266DSC05270DSC05282DSC05291DSC05305DSC05314DSC05333DSC05338DSC05343DSC05349DSC05353


記事検索
月別