2024年10月

2024年10月16日

牛久大仏と二所ノ関部屋はお近くです。

休みにバイクで牛久大仏と二所ノ関部屋へ行ってみました。

自宅から60kmで2時間と思ったのが3時間かかり、大仏は受付が一時間待ちになるほどの賑わいだったので、中には入らず、お土産だけ買いました。

「suzukiバンバン200は珍しいですね。霞ヶ浦周回の100kmサイクルロードは良いですよ。」等と75歳の地元ライダーに話しかけられ、写真も撮って頂きました。

ありがとうございます。でも100キロは無理。

帰りに寄った「大の里」の相撲部屋は広くて御殿の様でした。

他にも写真を撮りに来ている方がいて、名所になっているようです。

天気が良くブラブラと行く楽しいツーリングでしたが、少し町を外れるとかなりな田舎だというのが判りました。

牛久大仏の近くでラーメン屋さんがすごい人気で30台ほど車が並んでいて、中には100人程のお客が賑わっていました。

何があったのかは分かりません。

DSC09495DSC_0059DSC_0061






DSC_0060DSC09502





HORIZON_0001_BURST20241013115852559_COVERHORIZON_0001_BURST20241013115719706_COVER





DSC09511DSC09509





DSC09515DSC09519DSC_0069
yoo2ok at 12:39|この記事のURLComments(0)

2024年10月11日

新潟散歩

お彼岸に墓参りに行った写真が遺影のようになってます。

これは使えるかもしれない。

水原2024水原2024水原2024







米不足が言われていましたが、新米がすでに出ていて「こしいぶき」です。

お土産は「ソフト白鳥」「三角だるま最中」「バスセンターカレー味かきのたね」です。

水原2024水原2024水原2024







新潟駅が改修されきれいになってます。前面開通はまだ先の様です。

駅の中のポンシュ館は変わらず人気でした。

ばす3DSC_0035

2024年10月05日

新潟巡り

お昼を食べたとんかつ屋は和風の古民家で、土砂降りの雨の軒下でおばあちゃんが涼んでいました。

エビ定食A大きい、Bもっと大きい、Cすごく大きい、の三種。

ギャルに人気のエビ丼とか、人気店でした。

十五夜中秋の名月でウサギのお饅頭も食べました。

DSC09399DSC09395





DSC09398水原2024
記事検索
月別