2011年10月12日

音楽の秋、昔取った杵柄4

ソプラノサックススポーツの秋、音楽の秋ですが、

押入れから引っ張り出したのは、ソプラノサックスとフルート。

新潟の同窓会に行ったとき、ブラスバンドだった同級生と、またバンドをやろうと話しましたが、明日のためにその1です。

アルトサックスも2本持っていたのですが、貸したまま帰ってきません。

トロンボーンはあまりに古すぎるので、欲しいといった者にあげました。

フルートは二十歳の頃に買ったもので、かなり傷んでいます。

他には篠笛が5本ぐらいと、リコーダーが3本、ピアニカとキーボードはこどものおもちゃ。

昔取った杵柄というのは三味線のことだそうですが、三味線の竿の原木もなぜか4本ほどあります。

クラリネオそしてついに買ってしまいました、クラリネオ。

これはクラリネットのC菅で、プラスチック製、リードもプラスチックです。

子供用とは言い難いそれなりの楽器です。

かなり軽いのでどこでも持ち運びオッケー。

C菅だから歌の楽譜にも合わせやすい。

この秋はこれで楽しんでみたいと思います。


トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別