oh〜相撲
2023年09月14日
2023年06月20日
安治川部屋オープン
工事中だった元安美錦の安治川部屋が6月16日に部屋開きをして、
18日に地域公開するという記事が出ていました。
仕事帰りに寄ってみると、ちょうど終わったところらしく、
みんな表に出てくるところでした。
まだ弟子は3人しかいないようですが、
元の伊勢ケ浜部屋から翠富士と熱海富士が来ていて、
ファンの方と写真を撮っていました。
場所は石島ですが、千石一町会のすぐ隣です。
今年の深川祭りに参加してもらえると良いです。








18日に地域公開するという記事が出ていました。
仕事帰りに寄ってみると、ちょうど終わったところらしく、
みんな表に出てくるところでした。
まだ弟子は3人しかいないようですが、
元の伊勢ケ浜部屋から翠富士と熱海富士が来ていて、
ファンの方と写真を撮っていました。
場所は石島ですが、千石一町会のすぐ隣です。
今年の深川祭りに参加してもらえると良いです。








yoo2ok at 12:51|この記事のURL│Comments(0)
2022年09月09日
新生 宮城野部屋

来週から九月場所が始まりますが、元横綱白鵬が宮城野親方になり、相撲部屋も東駒形4丁目東関部屋だった所に仮移転したという写真と相撲番付表が送られてきました。
浅草か日本橋へ移転する話もあるようですが決まってないようです。
吾妻関部屋は3年程空き家になっていたのではないかと思いましたが、元高見山さんの自宅なのだそうです。
曙がいる頃も横綱の出待ちしてる若い女性がいて、そんなに相撲が好きなのかと思いました。玉の輿狙いもあるのかな。
治療院からは近くなって、吾妻橋の焼き肉大東縁も使うようになるのかな。
yoo2ok at 13:09|この記事のURL│Comments(0)
2021年11月05日
白鵬引退の手紙
横綱白鵬が引退したご挨拶のお知らせが来ました。
多くの関取を育てた宮城野親方も、来年で65歳定年になります。
これからの一年間が白鵬の間垣親方としての修行の時間になるのだと思います。
引退相撲などの興行は5月頃ともいわれていますが、コロナが収まって賑やかにやってほしいです。




多くの関取を育てた宮城野親方も、来年で65歳定年になります。
これからの一年間が白鵬の間垣親方としての修行の時間になるのだと思います。
引退相撲などの興行は5月頃ともいわれていますが、コロナが収まって賑やかにやってほしいです。




yoo2ok at 16:34|この記事のURL│Comments(0)
2021年10月05日
ガンバレ宝香鵬
久しぶりに宮城野部屋の宝香鵬が顔見せに来てくれました。
幕下三枚目なので今度の場所で勝ち越せばいよいよ十両になれます。
今場所はコロナで宮城野部屋が休場でしたが11月の九州場所には出られそうです。
むかしの写真を見ると細いなあ。
関取になれたら次は嫁とりですが、どっちかでなく「嫁と相撲をとる」様になってください。





幕下三枚目なので今度の場所で勝ち越せばいよいよ十両になれます。
今場所はコロナで宮城野部屋が休場でしたが11月の九州場所には出られそうです。
むかしの写真を見ると細いなあ。
関取になれたら次は嫁とりですが、どっちかでなく「嫁と相撲をとる」様になってください。





yoo2ok at 18:55|この記事のURL│Comments(0)
2020年05月02日
相撲は自粛しないのか

何かと話題の多い宮城野部屋、白鳳のいる部屋の宝香鵬が送ってくれました。
いつもありがとう。
5月24日から本場所となっていますが関取や親方にもコロナが出て、もう無理じゃないでしょうかねえ。

緊急事態宣言も延長だし、休んでもいいんじゃないでしょうか。


yoo2ok at 16:45|この記事のURL│Comments(0)
2019年06月20日
新鳴戸部屋を見る

上がマンションのようですが、稽古のたびにぐらぐら揺れたり、気合の入った掛け声で朝早くから起こされたり、好きな人にはいい環境ですね。

これはもしかしたイス?なのかな。
yoo2ok at 18:14|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月16日
母の日は盛沢山です


5月12日は母の日でしたが、地元では子ども運動会があり、お母さんが大忙しでした。
暑い日で消防団の放水訓練もありました。


クマママは出かけた先で神田祭に合い、にぎわっていたそうです。
相撲の初日ばかりでなく、この日は盛沢山でした。
https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月15日
令和元年の五月場所


12日から相撲が始まりましたが、令和元年の場所になるので、番付表も希少価値が出るかも。
白鳳が休場になって宮城野親方が優勝カップと優勝旗を返還しました。


石浦と炎鵬がそろって幕内入りしてますが、小さい力士の一番二番だそうです。
幕下の宝香鵬も初日は勝ってましたね。がんばれー。
https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:20|この記事のURL│Comments(0)
2019年04月20日
鳴門部屋の引っ越し
琴欧州の鳴門部屋の前を通りかかると引越しをしてました。
前から向島に相撲部屋を作っているという話は聞いてましたが、いよいよですね。
片づけをしている業者の方と話をしたら、相撲部屋は儲かるから引越ししたのかねえと話してたそうです。
工場の跡地に三年間、よくいたなあとも思いますが、新しい相撲部屋で頑張ってください。


https://www.yoo2ok.com
前から向島に相撲部屋を作っているという話は聞いてましたが、いよいよですね。
片づけをしている業者の方と話をしたら、相撲部屋は儲かるから引越ししたのかねえと話してたそうです。
工場の跡地に三年間、よくいたなあとも思いますが、新しい相撲部屋で頑張ってください。


https://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 09:51|この記事のURL│Comments(0)
2018年09月09日
鳴戸部屋が暑いぜ。

去年は白まわしで稽古に来ていた中学生らしき二人が、新しい黒まわしを付けていたのを見ると入門できたのかな。

でもこの暑さでなぜアスファルトに寝てるのか、日焼け?
yoo2ok at 08:15|この記事のURL│Comments(0)
2018年08月31日
お相撲さんがやってきた志錬会

元関取の千昇 秀貴さんが子どもたちの相手をします。

でも大きいお相撲さんを見て「こわーい」と泣き出した女の子もいました。

「相撲が好きで好きで毎日稽古をしたからお相撲さんになれたんだよ。」

「13年のうちで600回位戦ったけど、300勝、250敗だね」
この話には子供たちがビックリ、すごいと目が大きくなってました。

「人間はね、太ってても息は出来ます」とみんな大笑い。
サプライズで大橋先生と相撲を取ることになりました。

これにはたまらず千昇関は「今日は俺の負けだな、子供たちの勝ちだ」

動画はフェイスブックです。
yoo2ok at 16:30|この記事のURL│Comments(0)
2018年04月24日
あら、玉垣(智ノ花)親方だった。

良く見知った顔の方がいたので、「あ、琴三さんかな?」と思い込んで声を掛けました。
すると、「違いますよ、琴三に似てるかなあ?」
なんと、友綱部屋の元智ノ花、玉垣親方でした。
いつもテレビで見てると知り合いかと勘違いしてしまうものですね。
琴欧州、鳴戸親方はにやにやしてみていました。
どうもすみませんでした。
yoo2ok at 10:35|この記事のURL│Comments(0)
2018年01月31日
テレビ局がしつこく来た相撲不祥事

そんなことより、小さな部屋で頑張てる琴欧州や優勝した栃ノ心の取材をすればいいのに、ワイドショーは六でもない。
式守伊之助の酒癖の悪さは誰でも知っていることですが、かなりな過ぎた悪ふざけを隠蔽せず報告するべきだろうしたのは、貴乃花部屋の行事だったそうです。
でもセクハラと言われたのは少しかわいそうかな。
貴乃花部屋にいた音羽山親方が退職したそうですが、この親方は宮城野部屋で白鵬に稽古をつけていた元光法関で、理事選で貴乃花に一票入れた事で大騒ぎでした。
投票を自分の意志でやれない、無記名を探し出して問いただす、民主主義もわからない相撲協会がこれでもよくわかります。
大砂嵐の交通事故、春日山部屋の訴訟隠蔽。
隠ぺい工作の内情を知っている貴乃花が、理事会の話を聞こうとしなかったのは当たり前ですね。
何やら宮城野部屋と貴乃花部屋には因縁があるようにも見えますが。
yoo2ok at 15:56|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月09日
元琴欧州、鳴門親方の朝稽古を見た。

弟子が少ないためにほとんど出稽古をしてると言って言いたのですが、この日は浅香山部屋から逆に出稽古に来てくれていたようです。

ブルガリヤから入門のイケメン力士もいて、女性の見学者も多いです。
白まわしを付けているのは、たぶん入門希望の体験稽古なのでしょうか、中学生ぐらいで腕立て伏せもろくにできませんが、親方が親切に声をかけて指導しています。


これからどんどん強くなっていくのでしょうが、面倒見るのは大変だろうなあ。
yoo2ok at 09:56|この記事のURL│Comments(0)
2017年07月21日
白鵬歴代一位
白鵬が大記録に挑む日になりました。
仕事が終わるころに、読売新聞から取材の電話がかかってきて、なんで私みたいなところにまで取材が来るのか?
お祝いの感想をしゃべりましたが、新聞にもし載れば今日だそうです。


初めて会った頃の写真を探したら、04年9月26日というのがありました。
これから大記録がさらに続くと思いますが、けがに気を付けて長く相撲が取れるように頑張ってほしいです。


仕事が終わるころに、読売新聞から取材の電話がかかってきて、なんで私みたいなところにまで取材が来るのか?
お祝いの感想をしゃべりましたが、新聞にもし載れば今日だそうです。


初めて会った頃の写真を探したら、04年9月26日というのがありました。
これから大記録がさらに続くと思いますが、けがに気を付けて長く相撲が取れるように頑張ってほしいです。


yoo2ok at 06:30|この記事のURL│Comments(0)
2017年07月10日
波乱の名古屋場所開催
初日にいきなり二横綱、三横関が負けるなんて、でも白鵬はやっぱり頼りになるなあ。
琴欧州と白鳳の手形があったなあと探したら出てきました。
琴欧州の鳴門部屋の前を通りかかると、歯磨きしてる人がいて話をしました。
朝稽古の見学は原則構わないのですが、今のところ弟子が少ないので相手を求めて出稽古に行くので、こちらにはいないことが多いそうです。
シャッターが開いていて中で稽古をしてればラッキー、どうぞおいで下さいとのことでした。
地元後援会の発足なども全くまだできておらず、これからなのだそうで、前回の千秋楽祝も近所の中華屋さんで本当に内輪だけでやったそうです。
小さな相撲部屋は土俵の上に板を敷いてそこでやったりしますが、琴欧州は土俵の上ではやりたくないようです。
ブルガリアから新弟子も来たようで、名古屋で頑張ってほしいですね。

琴欧州の鳴門部屋の前を通りかかると、歯磨きしてる人がいて話をしました。
朝稽古の見学は原則構わないのですが、今のところ弟子が少ないので相手を求めて出稽古に行くので、こちらにはいないことが多いそうです。

地元後援会の発足なども全くまだできておらず、これからなのだそうで、前回の千秋楽祝も近所の中華屋さんで本当に内輪だけでやったそうです。

ブルガリアから新弟子も来たようで、名古屋で頑張ってほしいですね。
yoo2ok at 09:51|この記事のURL│Comments(0)
2017年06月10日
墨田区の相撲あるある

稽古の後は銭湯に行くのだけれど、墨田区では力士に割り増し料金があり、洗髪料などがかかるそうです。
力士も自主規制で2人いっぺんには湯船に入らないようにしているそうです。
さらに墨田区では、相撲部屋近くのコインランドリーに、乾燥機が痛むので「マワシの洗濯禁止」の張り紙があったりします。
琴欧州は業平のスーパーで買い物をしていたり、錦糸公園で子供と遊んでいる目撃情報もあり、ご近所だから応援しなくちゃね。

若い力士が2人友達と飲んでいて、聞いてみると高砂部屋だそうです。
唐揚げがおいしかったのでまた来ました、とのことです。
http://www.yoo2ok.com
2017年03月21日
力士キラキラネーム

おばあちゃんが相撲好きで、たまに一緒に見てるという女性の話。
「もう下の方は字が小さくて読めないから、適当に書いてるんじゃないの。おばあちゃんが読めないと思って手抜きしてない?」
「歩、あゆむ君かな?あゆみだって、カワイイ。あゆみちゃんだあ。」
隠岐の海 歩ね。
「ハルマフジは公平っていうんだ。小さい頃はコウちゃんとか呼ばれてたのかな。」
いやいや、それも四股名ですから、モンゴル日馬富士 公平ね。
今や相撲はインターナショナルで20カ国以上から力士が誕生しています。
「北〇〇出身の正男とかいう力士はいないの?」
その発言は危ないでしょ。
「エジプトで大砂嵐金崇郎?ピラミッドカネタロウとかもいいかも。」
ジャンジャン貰ってジャンジャン儲けて。
「あたしが親方になったらキラキラネーム付けてあげるのになあ。」
未来の相撲界は安泰なのか、不安なのか、若いファンが増えるのは楽しいです。
2017年01月11日
2016年02月28日
十両ひーろった。

「十両ひーろった。」何かいい事あるようで機嫌も良く、その日は勝つことが出来ました。
そこで次の日からゲン担ぎで、付き人に自分が歩く前に10円玉を落とさせる。
それを関取が拾って「十両ひーろった。」これで毎日調子よく勝ち続けていた。
ところがある朝、拾おうとした10円玉を脇から来た子どもがひょいと拾って走って行っちゃった。
嫌な予感がするなあ。
するとその日からコロコロ負け通しで、ついに番付が十両まで落ちちゃったという一席。
私もある朝1円玉を拾いました。
ラッキーいいことあるかな。
えっへん、胸を張ってコンビニの募金箱に入れました。
税金の申告の計算をやっていて消費税が腹立たしい時期です。
買わず桜が咲いています。河津だね。


2015年12月27日
年末の芸能界のあわただしさ

今年は「あさが来た」で大人気。

いろいろな問題の起こった部屋でしたが心機一転で初場所を向かえられるでしょう。

スカイツリーの30F食幹は土曜日に「チューボーですよ」の撮影が来て、放映は新年だそうです。
フジテレビでは年末にモモクロが紅白に落選したので、裏番組でモモクロ生放送だそうです。

年末もあと少しがんばって下さい。
2015年07月05日
2015年05月28日
2012年05月18日
新聞社は何が聞きたいのか?

「横綱白鵬の化粧まわしは、SODの丹羽先生から送られたものですが、今場所で優勝額が降ろされることになったんですよ。」
「ふんふん、それで?」

「そんなものSODの会社か土佐清水病院に聞けばいいじゃないですか。」
「くまくらさんなら直接、携帯の電話番号でも判るかなとおもって。」
「そんな事、教えられるわけがないでしょ。」
白鵬倶楽部のSさんによると、

まったく聞けばいいってもんじゃないよね、などと話しました。
がんばれ白鵬。
2012年03月28日
祝横綱白鵬優勝と鶴竜大関昇進


今度の5月場所は史上最高の6大関という豪華版になり楽しみです。
でも白鵬は15日のうち6日はいつも大関と当たることになり、下のものと当たる機会がなくなり、その辺は変化に乏しくなるのでちょっと残念。

一本って聞いてるのに、なんで2本出すの?
後ろで宮城野親方も飲んでるから、二人分か。
2012年01月20日
2012年01月18日
横綱白鵬、宮城野部屋千秋楽祝は亀戸天神です。
ギョギョー、白鵬に土が付いた。
鶴竜にまさかの一敗で、把瑠都が先行、うーん。
横綱白鵬の宮城野部屋千秋楽祝へのお問い合わせがあるので、あらためてお知らせします。
1月22日(日)6時半より江東区亀戸天神参集殿にて、会費一万円。
東京都江東区亀戸3丁目6−1 03-3681-0010
飲み放題、チャンコ食べ放題、力士触り放題です。
白鵬は優勝するとインタビューで参加が遅くなり、10時のNHKに出るため早目の退場になりますが気にせず飲んでください。
どなたでも参加できますが、人数把握のために先に相撲部屋へFAX頂くとありがたいです。03-3634-6291です。
その際に熊倉よりと書いていただければオッケーです。
当日は直接会場へお出でいただき受付下さい。
色紙、筆ペン、カメラを忘れずに。
私は都合で参加が時間的に難しいですが気にせずご参加下さい。
その後、たぶん緑町の「す吾六」へ顔を出してるかとも思います。
白鵬、宝香鵬、ガンバレー。
鶴竜にまさかの一敗で、把瑠都が先行、うーん。

1月22日(日)6時半より江東区亀戸天神参集殿にて、会費一万円。
東京都江東区亀戸3丁目6−1 03-3681-0010
飲み放題、チャンコ食べ放題、力士触り放題です。
白鵬は優勝するとインタビューで参加が遅くなり、10時のNHKに出るため早目の退場になりますが気にせず飲んでください。
どなたでも参加できますが、人数把握のために先に相撲部屋へFAX頂くとありがたいです。03-3634-6291です。
その際に熊倉よりと書いていただければオッケーです。
当日は直接会場へお出でいただき受付下さい。
色紙、筆ペン、カメラを忘れずに。
私は都合で参加が時間的に難しいですが気にせずご参加下さい。
その後、たぶん緑町の「す吾六」へ顔を出してるかとも思います。
白鵬、宝香鵬、ガンバレー。
2012年01月15日
白鵬と秋篠宮がくるお店

カウンターを見ると、ミニ俵で「白鵬米」?
何かと聞いてみると、白鵬が田植えをした田んぼの米「ななつぼし」の全国販売です。

なるほどと見ると、その横にどこかで見たような顔の写真が、、、。
あれ?ナマズ殿下の秋篠宮様じゃないか。

クマママが、「そういえば警察のSPがいっぱいになってた事があるけど、そのときね。」
近所の公園のトイレまで不審物がないか確認し、江東橋まで警察が行列で立っていたそうです。
ごく普通にガンガン焼酎を飲んで、つまみに鯨も食べてたようです。

す吾六もこれからは「皇室御用達」の看板の店になるのかな。
2012年01月11日
初場所始まる、がんばれ宝香鵬

よっぽどうれしかったのか、番付表を三枚も送ってきました。

虫眼鏡と呼ばれる番付表で肉眼で読めるほどの大きさに番付が上がってくるのは大変な事です。

そして幕下になると、部屋の雑用係は免除になり、さらに相撲に集中できる環境になってきます。
今年はもっともっと出世して欲しいです。

会費は一万円ですが、どなたでもご都合の付く方はご参加下さい。
きっと横綱白鵬も優勝してるでしょう。