すみだ水族館
2013年12月22日
2013年12月21日
2013年10月30日
2013年08月28日
2013年06月12日
2013年05月24日
すみだ水族館パスポート更新
年間パスポートは2か月前に更新すると、三か月分をサービスで延長してもらえるのです。
久しぶりに行ってお気に入りのウミガメを見ました。
二ヶ月位のアオウミガメですが、甲羅の色が違う。
これは同じ種類の中で、色白と色黒があるのだそうです。
「私のほうが器量良しよ。」などと自慢したりするのかなあ。
そんな話をしてるところへ、外国人の三人のお客さんが来て、何かを話すのだけれど、私も飼育員もわかりません。
そのうち身振りで、潮吹きらしきジェスチャーをするので、
「あぁ、クジラ! クジラはちょっと飼えませんねえ。」
日本語の対応でも納得したようです。
もしかしたらクジラが食べたいというジェスチャーだったのかも。
ウミガメは一年するとかなり大きくなり、今後は海に帰す計画だそうです。
久しぶりに行ってお気に入りのウミガメを見ました。
二ヶ月位のアオウミガメですが、甲羅の色が違う。
これは同じ種類の中で、色白と色黒があるのだそうです。
「私のほうが器量良しよ。」などと自慢したりするのかなあ。
そんな話をしてるところへ、外国人の三人のお客さんが来て、何かを話すのだけれど、私も飼育員もわかりません。
そのうち身振りで、潮吹きらしきジェスチャーをするので、
「あぁ、クジラ! クジラはちょっと飼えませんねえ。」
日本語の対応でも納得したようです。
もしかしたらクジラが食べたいというジェスチャーだったのかも。
ウミガメは一年するとかなり大きくなり、今後は海に帰す計画だそうです。
2012年06月30日
スカイツリーから水族館へ徘徊する。
年間パスポートを持っているので、すみだ水族館にも寄りました。
珍しい蟹の餌付けが見れました。
「生きた餌じゃないと食欲が出ないんです。」
とスタッフの方が言ってました。
人気のニシキアナゴも餌をもらったようで伸びきってました。
ペンギンの水槽ははダイバーの方が気持ちよさそうに泳いでしました。
人間の水中歩行は腰にいいかも。
アザラシのプールにアザラシが泳いでいない。
変ですねー、と一緒に見ていた方と話していたら、陸に上がって完ぺきに寝てました。
今日はお休みか。早寝早起きかな。
帰りにおみやげのコーナーを廻って、林さんから聞いていた十六区というお店のお菓子を買って帰りました。
今夜はたまキャアノでファンクラブ宴会でーす。
珍しい蟹の餌付けが見れました。
「生きた餌じゃないと食欲が出ないんです。」
とスタッフの方が言ってました。
人気のニシキアナゴも餌をもらったようで伸びきってました。
ペンギンの水槽ははダイバーの方が気持ちよさそうに泳いでしました。
人間の水中歩行は腰にいいかも。
アザラシのプールにアザラシが泳いでいない。
変ですねー、と一緒に見ていた方と話していたら、陸に上がって完ぺきに寝てました。
今日はお休みか。早寝早起きかな。
帰りにおみやげのコーナーを廻って、林さんから聞いていた十六区というお店のお菓子を買って帰りました。
今夜はたまキャアノでファンクラブ宴会でーす。
2012年06月23日
プラネタリウム天空は湯上りアロマ?
やっと来たスカイツリーのプラネタリウムへ行った方の情報。
ヒーリング効果で森の香りや日だまりの香りが出て楽しめる回が夕方にあるそうです。
お風呂のバスクリンの様だったそうです。微妙な感想。
巨大なドームでのバスクリンアロマ、これはもしかして入浴効果で腰痛肩こりが治るのかも?
そんなわけないか。
すみだ水族館に、すでに10回も行っている人もいます。
家族ですみだ水族館へ行った、近所のおばあちゃんは、
「こんなに沢山の人が来てるのに、意外と知り合いにはあわないもんねえ。」
まあ、知り合いだらけだったらそれもいやだけど。
二階にはスーパー、魚屋、八百屋など地元密着のお店も出てるので、そのうち近所の年寄りが集まってくるようになるでしょう。
クマママが月曜日に休みが取れたので、一緒にスカイツリーに登ることにしました。
梅雨なので雨で無ければよいのですが、日頃の行いがどう出るか。
ヒーリング効果で森の香りや日だまりの香りが出て楽しめる回が夕方にあるそうです。
お風呂のバスクリンの様だったそうです。微妙な感想。
巨大なドームでのバスクリンアロマ、これはもしかして入浴効果で腰痛肩こりが治るのかも?
そんなわけないか。
すみだ水族館に、すでに10回も行っている人もいます。
家族ですみだ水族館へ行った、近所のおばあちゃんは、
「こんなに沢山の人が来てるのに、意外と知り合いにはあわないもんねえ。」
まあ、知り合いだらけだったらそれもいやだけど。
二階にはスーパー、魚屋、八百屋など地元密着のお店も出てるので、そのうち近所の年寄りが集まってくるようになるでしょう。
クマママが月曜日に休みが取れたので、一緒にスカイツリーに登ることにしました。
梅雨なので雨で無ければよいのですが、日頃の行いがどう出るか。
2012年06月13日
孫の2歳を祝い、日々を反省する。
孫のナツキが二歳になり、お誕生日をやりました。
すごい形相でケーキにかぶりついております。
母親のヤッチャンは、
「そういえば今頃、9時前ごろに産まれたんですよねー。」
と感慨深げ。
「そーいえば、この時間に錦糸町で飲んでたよなあー。」
とジジババは、二年前の分娩室の怪人の出来事を思い出す。
あー、反省、反省。良い子に育って欲しい。
ナツキはすみだ水族館の一等キティちゃんペンギンや、アンパンマンをプレゼントにもらいました。
すごい形相でケーキにかぶりついております。
母親のヤッチャンは、
「そういえば今頃、9時前ごろに産まれたんですよねー。」
と感慨深げ。
「そーいえば、この時間に錦糸町で飲んでたよなあー。」
とジジババは、二年前の分娩室の怪人の出来事を思い出す。
あー、反省、反省。良い子に育って欲しい。
ナツキはすみだ水族館の一等キティちゃんペンギンや、アンパンマンをプレゼントにもらいました。