すみだ水族館

2013年12月22日

クリスマスバージョンのソラマチを徘徊する34

プロジェクションの間は周りの明かりは全て消えます。

スカイツリーも7分間くらい消えています。

ソラマチソラマチ2




近所の人は、時々スカイツリーが消えるのはこれだったのね、などと話しています。

終わって明るくなった瞬間、クマママはビールを飲んでました。

ソラマチ4ソラマチ5





次は30階の食幹へ行きます。

ソラマチ7スカイツリー2ソラマチ9ソラマチ8

2013年12月21日

クリスマスバージョンのソラマチを徘徊する24

すみだ水族館の様子はこんな感じでとってもきれい。

音楽が鳴り、ブルーの照明でペンギンも真っ青です。

水族館6水族館5





外に出るとサンタクロースの屋台村が出来ています。

ドイツビールがうまい。

スカイツリー5スカイツリー4





スカイツリーとクリスマスツリーを一緒に撮ろうと寝転がる人が数人いますが無理っぽいです。

いよいよプロジェクション開始です。

スカイツリー3スカイツリー7

2013年12月20日

クリスマスバージョンのソラマチを行く14

すみだ水族館は冬のイベント中。

ソラマチの壁面に映像が映し出されるのも30分ごとにやってます。

あちこちにクリスマスツリーが立ちにぎやかです。

スカイツリーを徘徊するクマ夫婦をお届けします。

水族館4水族館2水族館3水族館

2013年10月30日

孫とすみだ水族館へ行く4

「お父さんが夢だった、娘とバージンロードを歩くことを、やっとかなえてあげることが出来ました。大変ながらくお待たせしました。」

結婚式で花嫁が両親への感謝の手紙を読んだ時、会場は涙にくれてました。

いつまで待たせる気なんだと、突っ込まれないように、ギャグにならないうちに結婚しましょうね。

すみだ水族館5すみだ水族館2





今は一緒に水族館に遊びに行ってくれる孫のナツキも、年頃になればバージンロードを歩くのでしょう。

すみだ水族館6すみだ水族館9





そのときには、ペンギンジュースで下を真っ青にしてた写真を公開したいものです。

その日が来るのが楽しみです。

すみだ水族館3すみだ水族館すみだ水族館7すみだ水族館8


2013年08月28日

夏休みの宿題は金魚かスイカか4

子供が顔を寄せるとなぜか寄ってくる金魚。

すみだ水族館のペンギンプール前です。

金魚金魚2金魚3







人気のウミガメにも子供たちはいっぱいです。

夏休みの宿題はできたかなあ。

ウミガメペンギン





ソラマチに行くと四角や三角のいスイカが置かれてました。

切った時に種はどんな形であるのでしょうか。

お土産にカレーを買って帰りました。

スイカカレー

2013年06月12日

スカイダックがいる水族館4

北十間川、業平橋にスカイダックが止まっていました。

水陸両用で、桟橋から旧中川へダイビングするのが面白いそうです。

スカイダック2水族館3





買い物のついでにすみだ水族館へ行きました。

子供に人気のチンアナゴ、ウミガメ、ペンギンなどを見ました。

水族館5クラゲ





平日なのに子供連れも多く、カップルも目立ちます。

エビやタイの水槽前で大人は必ず「おいしそうねえ。」と言いますね。

この日クマママはスカイツリーで宴会なので、こちらは夕食をスーパーで買って帰りました。

水族館水族館2

2013年05月24日

すみだ水族館パスポート更新4

水族館年間パスポートは2か月前に更新すると、三か月分をサービスで延長してもらえるのです。

久しぶりに行ってお気に入りのウミガメを見ました。

二ヶ月位のアオウミガメですが、甲羅の色が違う。

ウミガメこれは同じ種類の中で、色白と色黒があるのだそうです。

「私のほうが器量良しよ。」などと自慢したりするのかなあ。

うみがめそんな話をしてるところへ、外国人の三人のお客さんが来て、何かを話すのだけれど、私も飼育員もわかりません。

そのうち身振りで、潮吹きらしきジェスチャーをするので、

「あぁ、クジラ! クジラはちょっと飼えませんねえ。」

日本語の対応でも納得したようです。

ペンギンもしかしたらクジラが食べたいというジェスチャーだったのかも。

ウミガメは一年するとかなり大きくなり、今後は海に帰す計画だそうです。

2012年06月30日

スカイツリーから水族館へ徘徊する。4

年間パスポートを持っているので、すみだ水族館にも寄りました。

珍しい蟹の餌付けが見れました。

「生きた餌じゃないと食欲が出ないんです。」

とスタッフの方が言ってました。

蟹餌付けアナゴ





人気のニシキアナゴも餌をもらったようで伸びきってました。

ペンギンの水槽ははダイバーの方が気持ちよさそうに泳いでしました。

人間の水中歩行は腰にいいかも。

ぺんぎん2ペンギン





アザラシのプールにアザラシが泳いでいない。

変ですねー、と一緒に見ていた方と話していたら、陸に上がって完ぺきに寝てました。

今日はお休みか。早寝早起きかな。

アシカさかな





帰りにおみやげのコーナーを廻って、林さんから聞いていた十六区というお店のお菓子を買って帰りました。

今夜はたまキャアノでファンクラブ宴会でーす。

大水槽キティーちゃん武蔵丸夜タワー

2012年06月23日

プラネタリウム天空は湯上りアロマ?4

すみだ水族館4やっと来たスカイツリーのプラネタリウムへ行った方の情報。

ヒーリング効果で森の香りや日だまりの香りが出て楽しめる回が夕方にあるそうです。

お風呂のバスクリンの様だったそうです。微妙な感想。

サザエさんタワー巨大なドームでのバスクリンアロマ、これはもしかして入浴効果で腰痛肩こりが治るのかも?

そんなわけないか。

すみだ水族館に、すでに10回も行っている人もいます。

家族ですみだ水族館へ行った、近所のおばあちゃんは、

「こんなに沢山の人が来てるのに、意外と知り合いにはあわないもんねえ。」

まあ、知り合いだらけだったらそれもいやだけど。

タワー青空二階にはスーパー、魚屋、八百屋など地元密着のお店も出てるので、そのうち近所の年寄りが集まってくるようになるでしょう。

クマママが月曜日に休みが取れたので、一緒にスカイツリーに登ることにしました。

梅雨なので雨で無ければよいのですが、日頃の行いがどう出るか。

2012年06月13日

孫の2歳を祝い、日々を反省する。4

なつき2歳孫のナツキが二歳になり、お誕生日をやりました。

すごい形相でケーキにかぶりついております。

母親のヤッチャンは、

「そういえば今頃、9時前ごろに産まれたんですよねー。」

と感慨深げ。

「そーいえば、この時間に錦糸町で飲んでたよなあー。」

とジジババは、二年前の分娩室の怪人の出来事を思い出す。

あー、反省、反省。良い子に育って欲しい。

キティーちゃんペンギンナツキはすみだ水族館の一等キティちゃんペンギンや、アンパンマンをプレゼントにもらいました。


2012年06月05日

すみだ水族館4

年パススカイツリーのすみだ水族館へ行き、年間パスポートを買いました。

ナンバーは34625、すでに一億三千万円以上売れているということですね。

すみだ水族館月曜なのに子どもたちが多くて、運動会などの振り替え休日だったようです。

ペンギンやアザラシもいいですが、ウミガメのアカチャンもかわいいです。

あまり泳ぎがうまくなくて、おぼれてるようです。

チンアナゴ、ニシキアナゴの水槽がかわいいと人気でした。

先行販売キティーちゃんペンギンを買いました。

団体客も来てるし、ソラマチは相変わらず買物が出来るような状況じゃあ、ありません。

もう少し落ち着いてくれるといいんだけどなあ。

すみだ水族館2すみだ水族館3サザエさん

2012年05月27日

豹ガラの東京バナナもある。すみだ水族館、ムーミン、ソラマチ4

クラゲクマママがすみだ水族館の年間パスポートを買いました。

夏には一休みするのによい場所になるでしょう。

カッパと業平シジミはやってるかな。

ムーミンのお店と、豹ガラの東京バナナは見つけました。

夜にソラマチを歩くとすごい見物客で、買い物が出来るような状況じゃあありません。

ムーミン豹ガラ東京バナナ





でも外は夕涼みの感じで、そぞろ歩きするには良いかも。

確かに新名所ですね。

石ソラマチ商店
記事検索
月別