まむし
2011年09月08日
2008年07月17日
お盆の送り火
これはゴミではありません。橋のたもとに花束が山積み、昨夜の送り火の跡です。
夜の帰り道でも、線香の香りが、所どころでして、墓参りの提燈も見れました。
東京の夏、日本の夏、という感じですね。
東本願寺の裏は、カッパ橋。これはディスプレーでなく、本物の大釜と大包丁です。
お盆に、地獄の釜茹でのようで、ちょっとすごい。
こちらは、サンプルでなく、マスコットの蔵前警察くん。
蔵前橋のたもとの、蛇善は、創業明治十七年、まむしの取り扱い日本一。
まむし、縞蛇、猿頭、狐の舌、大宝魚、山生魚、赤蛙、水蛭、孫太郎虫、活蛇生きも料理、各種黒焼き、蒸焼一般、などなど。
メニューを見て、暑いのに冷や汗が出ました。隣の蔵前タオルで、タオルを買いました。
夜の帰り道でも、線香の香りが、所どころでして、墓参りの提燈も見れました。
東京の夏、日本の夏、という感じですね。
東本願寺の裏は、カッパ橋。これはディスプレーでなく、本物の大釜と大包丁です。
お盆に、地獄の釜茹でのようで、ちょっとすごい。
こちらは、サンプルでなく、マスコットの蔵前警察くん。
蔵前橋のたもとの、蛇善は、創業明治十七年、まむしの取り扱い日本一。
まむし、縞蛇、猿頭、狐の舌、大宝魚、山生魚、赤蛙、水蛭、孫太郎虫、活蛇生きも料理、各種黒焼き、蒸焼一般、などなど。
メニューを見て、暑いのに冷や汗が出ました。隣の蔵前タオルで、タオルを買いました。