アメ横

2017年04月20日

錦糸町アメヨコに思うこと4

きな粉棒錦糸町にはおいしいものもいろいろありますが、最近のお土産はこれ。

「きな粉棒」50本で300円、当たりが10本入っています。

様々なメーカーさんが作っているようですが、やっぱりここ西島製菓のが一番うまいといわれます。

IMG_8762錦糸町は関東大震災の時に浅草から飴問屋、和菓子職人が大勢逃げて移り住んだところで、アメヨコ(飴屋横丁)と呼ばれました。

御徒町のアメヨコはアメリカ屋横丁の略です。

いまだに菓子問屋や工場が多く残っていますが、戦前は駅に降りると甘い匂いがしたくらいだったそうです。

ハムや団子、錦糸町にくるとおいしいものがたくさんあって買い物したくなると喜んでくださる方もいます。

キョウコさんから黒糖をいただきました。ありがとうございます。

IMG_8763IMG_8764

2014年06月18日

アメ横から上野へ行く4

酔った勢いでアメ横を行くと、あまちゃんのロケ地の看板がありました。

マメブーではなくケバブーのお店、呑める魚屋などアメ横っぽいです。

平日ですがそぞろ歩きしてるカップルも多いです。

クマママは靴を買いました。

アメ横ケバブー






アメ横を抜けて上野の森へ、お約束の西郷さんです。

「私のおばあさんが昔、戦争で向島に逃げてきたのよ、上野の山の戦争で、、、。」という年寄りがいましたが、まさに彰義隊の話ですね。

観音堂にある月の松から見る不忍池など、かなり山だなあと感じます。

上野西郷さん月の松






不忍池から、弁天堂へ歩くとかなりの暑さです。

料亭や習い事の碑が様々、クマママは小判のお守りを買いました。

不忍池弁天堂

2014年06月17日

隅田川花火の日に御徒町の吉池を予約しました。4

クマママびあ御徒町の吉池が新装オープンしたのでクマママと行ってみました。

地下は変わらず吉池の食料品なのですが、上はユニクロとGUになってます。

吉池食堂最上階は吉池食堂でスカイツリーが見えます。

この方角なら隅田川花火も見えるのではないかと、7月26日(土)7時に予約を入れました。

朝11時開店ですが、すでに飲んでいます。

フローズンビールと糸魚川の酒「月不見の池」いい味です。

吉池食堂2吉池食堂3

2011年12月16日

アメ横で新潟県人会忘年会4

御徒町吉池3御徒町のアメ横、デパート吉池の5階で新潟県人会青年部の忘年会がありました。

毎度会場はここなのですが、初めて参加の田中君は二次会、三次会と付き合ったようです。

彼のフェイスブック書き込みには、

御徒町吉池4う〜。 ウエノに泊まってシマウマ。
あたまがイタイ。

最後は映画監督とミュージシャンとヨガの先生がいました・・・。

御徒町吉池2きっとこの辺の二人ですね。

ミュージシャンの方によると一度に100曲以上作って映画の場面に合わせてはめ込むのだそうです。

御徒町吉池「おとなしい女の子が男の子に恋心を持って、そこへライバルが現れ、不安感が20%、嫉妬心が10%ぐらい入ったような曲を作って入れろ。2秒つなげろ。」

などと言われるそうです。

監督からの注文に答えるべくロケにも同伴するそうです。

2月に映画が完成するそうで、上映が楽しみです。

他にアサヒビールの方、魚沼市役所の方、旅行社の方などなど。

毎度多彩な参加者になるのが楽しいです。

年末のアメ横、外はこんな感じです。

パチンコ御徒町5

2011年12月13日

暮れのアメ横で台湾気分4

アメ横御徒町、夜のアメ横を徘徊しました。

首からデジカメを提げて、ブラブラとしていると、お店の人が
「ニイハオー、安いよー。」

「お土産どうだーい。ディスカウントー。」

と声をかけてきます。

アメ横3こちらも、「ニイハオー、オーハイカントンリャン、シェーシェー。」

と中国人に成りすまして、つまみ食いしていきます。

この辺はほとんど台湾と変わらないなあ。

アメ横4台湾のスーパーマーケットで勘定を済ませたとき、店の人がポイントカードを作らないかと話しかけてきましたが、こっちは観光客で地元の人間じゃあないと、日本語で断ってるのに、さらに迫ってくる。

どう見ても日本人に成りすましてるようにしか見えなかったようです。

アメ横2ずいぶん前に香港に行った時も間違われたなあ。

でも日本でも間違われるとは思わなかった。

少しは中国語も勉強しようかな。

2010年12月29日

アメ横を行く24

ガード近くの通りには食べ物やさん、飲み屋さんがいっぱい。

若い女性も縁台でビールを飲んでいます。

ランチタイムはビールサービス価格になっています。

アメ横10アメ横11






怪しいお店や、大人のおもちゃ屋もあります。

戦場カメラマン、朝青龍、デラックス松子さんなどのマスクも売ってました。

ここを抜けると上野へ出ます。ピンクのパンダは松坂屋。

アメ横4アメ横






そのまま東上野のバイク街へ久しぶりに行ってみました。

アメ横15アメ横14

2010年12月28日

年末のアメ横を行く4

バイクに乗るのに寒いので、スキーズボンを買うことにしました。

ネット検索によると、神田よりもアメ横のほうが、安物があるとのこと。

御徒町へ出かけていきました。

アメ横12アメ横2







アメ横はちゃんと歩いた事がないので、キョロキョロしながら探索です。

テレビでやってたチョコレート、お菓子のお店も見つけました。

アメ横6アメ横5







クリスマスですがツリーの飾りは見当たりません。

吉池も吊ってあるのは新巻鮭ばっかりで、もう新年の用意です。

アメ横7アメ横8






この混雑の中、メロンをかじってるお客もいます。

革製品、洋服も安い。つまみにギンナンを買いました。

アメ横13アメ横13

2010年12月10日

御徒町アメ横を行く4

新潟県人会の会合に少し時間が早かったので、アメ横を歩いてみました。

もう閉店間じかだったのですが、通勤客は多いようです。

御徒町6御徒町2







最近の不況で魚屋さんがつぶれてるという話も聞きますが、どうなのか。

魚のほかに洋服屋さん、靴屋さんもめだつ、それで安い。

元は米軍の払い下げ洋品なんかを扱ってたところだから、やっぱり店も多いんでしょう。

御徒町4御徒町5







もう町はクリスマスの飾りつけが出来ています。

年末の賑わいもあともう少しで始まります。

御徒町3御徒町
記事検索
月別