ガス
2017年10月21日
台風なのに行列、ガス工事終了
大雨の中オリナスに大行列が出来ています。
それも男ばっかり。
映画のイベントか、ゲームの発売でもあるのでしょうか。
急に寒くなったので、季節閉栓していたガスを開けてもらいました。
営業所に電話がつながらなかったのは、やっぱり急な寒さのせいだそうです。
担当の方はクマママの写真を見て、あ、知ってると言ってましたが、よろしくね。
タブチさんに頂いたお祝いの花が、まだ枯れずに残ってます。
丈夫で長く仕事しろってことかな。
それも男ばっかり。
映画のイベントか、ゲームの発売でもあるのでしょうか。
急に寒くなったので、季節閉栓していたガスを開けてもらいました。
営業所に電話がつながらなかったのは、やっぱり急な寒さのせいだそうです。
担当の方はクマママの写真を見て、あ、知ってると言ってましたが、よろしくね。
タブチさんに頂いたお祝いの花が、まだ枯れずに残ってます。
丈夫で長く仕事しろってことかな。
yoo2ok at 09:49|この記事のURL│Comments(0)
2015年03月31日
水道工事中
なぜか水道のメーターが床下にある治療院なので、検針のたびに床を剥ぐことになってしまいます。
さらになぜか、自分のところのものではない、どこかの部屋のメーターもある。
これでは大変なので、水道局に相談したところ、無線でメーターを読むことが出来るので、メーターを取り替えましょうということになりました。
もっと早く教えてもらえれば、工事中に来てもらえたのに、休みを半日つぶしました。
メーターが家の中にあるのは変ですが、実はガスメーターも部屋の一番奥にあります。
これはすでに無線対応になってますが、隠れるようにして箱を作ってもらいました。
これからは使わないので季節閉栓してもらいます。
2020年までに電気では全てのメーターを無線対応にして、検針の必要が無い状態にするそうです。
ガス、水道もそれに伴ってくるのでしょう。
でもそうすると検針の仕事をしていた人たちは、仕事がなくなりクビということになるのでしょうかね。
治療院前の歩道にあるNTTのマンホールがカタカタ鳴るのも先日直してもらい、環境がだいぶ良くなりました。
さらになぜか、自分のところのものではない、どこかの部屋のメーターもある。
これでは大変なので、水道局に相談したところ、無線でメーターを読むことが出来るので、メーターを取り替えましょうということになりました。
もっと早く教えてもらえれば、工事中に来てもらえたのに、休みを半日つぶしました。
メーターが家の中にあるのは変ですが、実はガスメーターも部屋の一番奥にあります。
これはすでに無線対応になってますが、隠れるようにして箱を作ってもらいました。
これからは使わないので季節閉栓してもらいます。
2020年までに電気では全てのメーターを無線対応にして、検針の必要が無い状態にするそうです。
ガス、水道もそれに伴ってくるのでしょう。
でもそうすると検針の仕事をしていた人たちは、仕事がなくなりクビということになるのでしょうかね。
治療院前の歩道にあるNTTのマンホールがカタカタ鳴るのも先日直してもらい、環境がだいぶ良くなりました。