ゴーオンジャー

2009年01月16日

テレビマガジン4

タビー弟久しぶりに、5ヶ月になった息子さんを連れて、来院された方が居ました。

目の大きな、人見知りしない子で、生まれる前から知っているので、もう、孫の様なかわいさです。

でもこれから、おばあちゃんの葬儀で、田舎へ行くとの事。長旅気をつけてね。

孫はかわいいといいますが、来院される方に、甥っ子がかわいいという方が結構居ます。

わたしも甥っ子のために、テレビマガジンを買いました。

仮面ライダーは、来週で終わりか。ゴーオンジャーは、2月だな。DVDが2枚とキンピカステッカー、ウルトラマンに、ゲゲゲの鬼太郎も載っている。

甥っ子に渡す前に、すっかり楽しんでいる、バカ伯父なのでした。

ライダーライダー3

2008年11月02日

日曜の朝はヒーローものですね4

日曜日の朝の楽しみは、「炎神戦隊ゴーオンジャー」です。

もう子供は一緒に見たりしませんが、敵役の蛮機獣のセリフがいいんですねえ。

ドリルバンキドリルバンキ

口癖がドリドリ、

ドリドリ、ドリーファンク。

ドリドリ、カシコマドリシマーイ。

どうみても、子供にはわからない、ギャグばっかり。




エンジンバンキエンジンバンキ

爆走イチバンボシじゃあ、トラトラ。

トラトラ、トランスフォーム。

環境に一切配慮してないから、パワーはすごいぞ。

このデコトラは、菅原文太ですね。

製作の人が、どのくらいの年代なのかが、よくわかる番組です。


ケガレシアロボットなので、壊れるたびに、花火が飛ぶのですが、これが血しぶきだったら、子供も引くだろうなあ。


でも、おじさんは、ただ及川奈緒の出が多いだけで、うれしいのでした。
記事検索
月別