上野

2017年05月13日

上野界隈を行く4

上野桜木にある旧酒屋、お休みです。

向かいにあるコーヒー屋さんのほうが古そうでした。

IMG_9615IMG_9618






上野公園も久しぶり、自由の女神?こんなのあったかな。

大噴水の前で写真を撮るカップル多いです。

IMG_9623IMG_9629






西郷さんの向こうにスカイツリーが見えます。

カエルもいます。

IMG_9633IMG_9638






月の松、反対側は弁天池。

もうかなり腕が日焼けしています。

IMG_9634IMG_9636






蔵前橋通り、鳥越神社を目指していくと、おかず横丁を発見。

おかずは買いませんでした。

IMG_9644IMG_9646






浅草橋周辺はにぎやかで、自転車が邪魔です。

須賀神社がありました。

IMG_9650IMG_9653






柳橋に到着です。しかーし、、、。

両国あたりでポケットに入れていた、安い時計が無くなっていることに気が付き、がっかりです。

IMG_9660IMG_9655






クマママに「どこかで落としちゃった。でもこれは、新しい高い時計を買えっていうことかな。」というと

クマママは、「また安い時計買えってことよ。」

神のお告げはいったいどっちなんでしょうか。

2014年06月20日

上野から浅草へ行く4

上野大仏というのがあり、階段を駆け上っていくと、顔だけ。

いわゆる顔はめ?

タイのアユタヤで見た顔だけの仏像も思い出しました。

上野大仏東照宮






上野東照宮は木陰が涼しくて静かです。

しばらく休みたくなるくらいです。

上野東照宮浅草宮元






浅草へ出て宮元商店のお神輿も見ました。

ゆるキャラの台東くん、新仲見世の新にゃかというのもいます。

台東くん2しんにゃかくん







木馬館の前には役者さんが出ていて、ファンの方と話しています。

顔はめパネルがあるとやらずに入られない、クマママを探せ。

木馬館クマママを探せ







他にもこんなのがありました。

顔はめ2五人男

2014年06月18日

アメ横から上野へ行く4

酔った勢いでアメ横を行くと、あまちゃんのロケ地の看板がありました。

マメブーではなくケバブーのお店、呑める魚屋などアメ横っぽいです。

平日ですがそぞろ歩きしてるカップルも多いです。

クマママは靴を買いました。

アメ横ケバブー






アメ横を抜けて上野の森へ、お約束の西郷さんです。

「私のおばあさんが昔、戦争で向島に逃げてきたのよ、上野の山の戦争で、、、。」という年寄りがいましたが、まさに彰義隊の話ですね。

観音堂にある月の松から見る不忍池など、かなり山だなあと感じます。

上野西郷さん月の松






不忍池から、弁天堂へ歩くとかなりの暑さです。

料亭や習い事の碑が様々、クマママは小判のお守りを買いました。

不忍池弁天堂

2010年12月30日

アメ横を行く33

アメ横16むかし上野はバイク屋さんが延々と並んでいたところでした。

今では子供が減って暴走族もいなくなり、バイクが売れず、ホンダも国内生産はせず、販売のみ。

バイクに乗るのはオヤジばかり。

アメ横17コーリンは中古車さんでは大手で、何件も店がありました。

スズキT-250を買った覚えがありますが、ツーサイクル2気筒で振動がひどくて、ミラーが見えないほどでした。

T-250キックが珍しい左キックで、ステップをたたんで、チョークを押してキック。

100回やってもエンジンがかからない、ひどいものでした。

アメ横18ポイントを紙やすりで磨いて調整する、なつかしいです。

帰り道で珍しいものがないかと見渡すと、こんな十手が、、。

他にはどこにでもあるなぎら健一のポスターや、羽子板市のポスター。

やっぱり上野だなあ。後は吉池で新潟の酒を買った帰りました。

2008年06月06日

上野さんぽ4

D51くじら






上野の国立科学博物館の、前をいったりきたり。

ロータリーエンジンの珍しい車が、たくさん展示してありました。

コスモスポーツ、サバンナRX3、コスモAP、RX7、懐かしい。

コスモスポーツコスモAP






RX7マツダ






こんなバスも、いました。めぐりんです。

飲みすぎて、青ざめているキリン。足の長さが気になります。

久しぶりに、天気もよく、上野を歩きました。

めぐりん青キリン
記事検索
月別