亀戸天神
2022年08月26日
亀戸天神本祭りの夜
四年に一度の本祭り、木曜の夜は子供模擬店、提灯奉納など祭りの準備が進んでいます。
提灯が燃えて、神職があわててる場面もありです。
金曜の夜はなぜかプロレスの興行があります。
土曜は鳳輦渡御、日曜は連合神輿になります。
仕事の合間に見に行く予定です。








提灯が燃えて、神職があわててる場面もありです。
金曜の夜はなぜかプロレスの興行があります。
土曜は鳳輦渡御、日曜は連合神輿になります。
仕事の合間に見に行く予定です。








yoo2ok at 10:55|この記事のURL│Comments(0)
2022年04月28日
明日から連休

クマママが見たよーと送ってきた写真、判るかなあ。ハートに矢印もあったそうですが歪んでたようです。
亀戸天神は藤祭り、根津神社はつつじ祭り、イベントもいろいろあり。
いままで自粛で人がいないのが当たり前だったのですが、伊勢神宮へ行った方は観光客が多くて驚いたと言ってました。
連休中の人出は昨年の倍と言われていますが、コロナ前のまだ半分だそうです。
明日からの連休を楽しんでいきましょう。






yoo2ok at 09:35|この記事のURL│Comments(0)
2021年11月17日
七五三の亀戸天神
コロナも収まった感があり、毎年やってくる七五三もちゃんとお祝いが出来て良かったです。
亀戸天神では今年も菊祭りをやっていて華やかな中で撮影をする親子の様子も良いですね。
三男が七五三で羽織はかまの写真を撮ってから次に着たのは15年後の成人式でした。
写真だけ取っておくのも大事かな。






亀戸天神では今年も菊祭りをやっていて華やかな中で撮影をする親子の様子も良いですね。
三男が七五三で羽織はかまの写真を撮ってから次に着たのは15年後の成人式でした。
写真だけ取っておくのも大事かな。






yoo2ok at 11:01|この記事のURL│Comments(0)
2020年04月28日
自粛の街を行く
臨時休業なので融資や補助金などの申請書を作ったりパソコンと格闘しています。
引きこもりように届いたレトルトカレー20個詰め合わせ。
こんな中でも季節を感じる三日月さんのタケノコ弁当おいしいです。


そのあとは自転車でコロナの街を徘徊。
亀戸天神で船橋屋のくずもちを買って、お店の人と大変ですねえ等と話し込む。


猿江公園のチューリップは咲いていましたが、花は半分ほどになっていました。
手入れが出来なかったのか、刈り取ってしまったのか。


仙台掘の方に行くとツツジは満開ですが人はいません。
いつもならいっぱいのアヤメの畑も手入れをしてないのか花がありません。


水辺には子供たちもいましたが、小学校の田んぼも今年は田植えが出来るのかどうか。
早く学校が始まるといいですね。




引きこもりように届いたレトルトカレー20個詰め合わせ。
こんな中でも季節を感じる三日月さんのタケノコ弁当おいしいです。


そのあとは自転車でコロナの街を徘徊。
亀戸天神で船橋屋のくずもちを買って、お店の人と大変ですねえ等と話し込む。


猿江公園のチューリップは咲いていましたが、花は半分ほどになっていました。
手入れが出来なかったのか、刈り取ってしまったのか。


仙台掘の方に行くとツツジは満開ですが人はいません。
いつもならいっぱいのアヤメの畑も手入れをしてないのか花がありません。


水辺には子供たちもいましたが、小学校の田んぼも今年は田植えが出来るのかどうか。
早く学校が始まるといいですね。




yoo2ok at 16:05|この記事のURL│Comments(0)
2019年02月26日
2018年08月26日
亀戸天神大祭ですよ。


亀戸天神大祭は昨日の夜からお神輿が出ています。
明日の予行演習だよ、とのことでしたが盆踊りも各町会でにぎやかです。


朝は江東橋のたもとから京葉道路へお神輿が渡御しています。


総代の家中さんを発見、先頭を歩いていました。
暑さの中をこれから宮入が続いています。
動画はフェイスブックへ。


yoo2ok at 10:58|この記事のURL│Comments(0)
2017年11月12日
七五三です。


着物姿で治療院に来てくれたので、治療中の患者さんを置いといて、玄関前で撮影会になりました。
この日は亀戸天神に寄ってみたのですが、朝からお参りの子供連れの方も多くおられました。
船橋屋さんに行くと「今日は9時から開いてます。菊祭りもありますから。」とのことで、くずもちと白玉あんみつを買いました。


夕方に月島のお寿司屋さんで、お食事会をやるのですが、私はいけません。
昨日もクマママは打ち合わせで、いなかったので、二日続けて夜ごはんがないです。
広瀬すずの「チャルメラニャ」を作ってます。


yoo2ok at 15:36|この記事のURL│Comments(0)
2017年08月27日
亀戸天神祭りやってます。
25日から亀戸天神のお祭りが始まっています。
子供たちの奉納した絵や書初めが展示されていましたが、えだまめ?


お宮では朝早くから奉納の里神楽が演奏されていました。


緑四の神酒所ではお神輿を組んでました。


夜は盆踊りもあり、にぎやかです。


http://www.yoo2ok.com
子供たちの奉納した絵や書初めが展示されていましたが、えだまめ?


お宮では朝早くから奉納の里神楽が演奏されていました。


緑四の神酒所ではお神輿を組んでました。


夜は盆踊りもあり、にぎやかです。


http://www.yoo2ok.com
yoo2ok at 10:03|この記事のURL│Comments(0)
2016年08月27日
2014年08月24日
2014年08月23日
2013年11月13日
2013年08月28日
2013年04月17日
2013年02月26日
2013年01月08日
2012年08月26日
2012年08月25日
2012年03月17日
猿は腰痛にならないのか。

日曜なので猿回しが来ていて、子どもたちも楽しそうです。

体が冷えて腰痛を起こしたりしないのか?

やっぱり風呂には入るんだろうなあ、などと余計な事を考えてしまいます。

赤ちゃんを連れたパパ、ママも、梅とスカイツリーの写真を撮っています。
亀戸天神のご利益は安産もありで、梅で産めーとか、、、オヤジギャグをつぶやきつつ、徘徊は続きます。


2011年05月03日
亀戸天神藤祭り

連休中が見所で観光客もそれなりに来ています。
屋台をやってるテキヤの友人を見つけて話し込みました。

浅草は朝顔市も中止、ほうずき市は電気がないので昼間だけ。
テキヤさんも屋台を出す場所がない。

「いまは亀戸天神しか行くところがないよ、それにしたって、人が集まるのは猿まわし位で、ちっとも儲からない。」そうです。

みんな引きこもりの連休になってはいけません。
さあ連休は外へ出かけましょう。
わたしは親父ツーリングで熱川へ行ってきます。ゴー。
2011年02月23日
2010年04月30日
2010年01月28日
2009年11月17日
2009年08月25日
2008年02月24日
2008年02月21日
2007年10月22日
亀戸で古民家発見
亀戸天神の菊祭を見に行ったのですが、近所で見かけた展示場。
ドイツ人の建築家と、新潟の古民家を再生させ、持ってきたそうです。
亀戸天神ライティングハウス


大村義信展をやっていましたが、¥750000の値段がついてます。


ドイツの木製のおもちゃも置いていて、つい買っちゃいました。


亀戸天神の菊祭は、まだ花が咲いてないです。また来週。


ドイツ人の建築家と、新潟の古民家を再生させ、持ってきたそうです。
亀戸天神ライティングハウス
大村義信展をやっていましたが、¥750000の値段がついてます。
ドイツの木製のおもちゃも置いていて、つい買っちゃいました。
亀戸天神の菊祭は、まだ花が咲いてないです。また来週。